「 月別アーカイブ:2020年08月 」 一覧
-
-
今年の釣りは、全く駄目だ!
毎年 4月下旬より三河湾・伊勢湾に船で「魚釣り」に出かけているが、今年はサッパリ釣れないのだ!4、5月は未だ水温が低く魚の喰いが悪い時期だが、6、7月に入って日曜毎に船を出してるが全く釣れない! 今年 ...
-
-
梅雨明けの野菜畑の雑草は!(2)
梅雨明け後の夏場(8/2~3 )の野菜畑及び周辺の雑草の紹介です!(1)では主に一つの雑草を選んで掲載したが、実際には雑草達は一緒に好き勝手に破茶滅茶に茂っているのです。 下写真は「大ひまわり」の根本 ...
-
-
梅雨明けの野菜畑の雑草は!(1)
雑草については、今年の1月25日のブログ「新春の野菜畑の雑草は!」で掲載したが、本格的な雑草が蔓延るのはこの梅雨から夏の時期なんですよーーー! 前回のブログで「ヤブカラシ」を取りあげたので、一般的には ...
-
-
遂に「梅雨」が明けました!
2020/08/03 -簡単, 猛暑に強い野菜, 果菜類, 根菜類, 春, 夏, 秋, お役立ち情報, その他の楽しみ
インゲン, カボチャ, サツマイモ(べにはるか・金時), ヤブカラシ, オクラ, SUNFLOWER, 長ナス東海地区の「梅雨入り」は、確か6月12日だから、「梅雨明け」は 昨日8月1日だから何と50日間の長期だった!去年より8日遅く、平年と比べて11日遅かったようだ。 即 翌日からは真夏日(35℃以上)が続 ...
-
-
「ハラペーニョ」が一株だけありました!
今日は、8月1日で長かった梅雨が明けました!と気象庁ーーー猛暑が始まります! 二、三日前のブログで、「ハラペーニョ」がなくて全部「韓国唐辛子」だった!を掲載したが一番隅の一株が間違いなく「ハラペーニョ ...
-
-
梅雨時期の「ラウシェン(ヒユ菜)」は!
我が「オーガニック野菜畑」の特異性は、実生の「ラウシェン(ラウジェン・ヒユ菜)」が雑草の様に生えてくるのです。気候が温暖化と多雨で生育に合ってきたカモーーー? 日本名「ヒユ菜」と言って、先日のNHK「 ...