70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

簡単 葉菜類 果菜類 お役立ち情報 その他の楽しみ

6月下旬「きゅうり」「とうもろこし」等の種蒔き!

投稿日:

6月27日(木)曇り(20〜29℃、湿度77%、風速 1〜2m/s 、体感温度 21℃、AQI 56-中程度、5:30 現在)

下写真の「きゅうり類」「なす類」の種子を、今年二回目になるポット蒔きしました(6/22)。春蒔きの「きゅうり」は畝で既に結実して収穫してます。一緒に蒔いた「ナス類」は、発芽も少なく発芽した苗を畝に定植してるが成長が悪いです。だからこの時期に再度ポット蒔きしてもました。

下写真の左上から日本種「早生節生きゅうり」「強いきゅうり」「秋きゅうり」「米ナス」。下の各ポットも米国種 Cucumber「MARKET MORE 76」「CHICAGO PICKING」等です。昨年「秋きゅうり」栽培の実績はありますが、米国種きゅうり種子をこの時期に蒔いたのは初めてです(6/24)。

 

横写真は、今回二回目にポット蒔きした「とうもろこし類」の種子です。

下写真が各種子を四角ポットに3粒ずつ蒔いた状況です。左上から国産種「ハニーバンタム」「キャンベラ90EX」で、下ポットは米国種「Sweet Corn A」「Sweet Corn B」です(6/22 )。春蒔きの国産種二種は、畝で大きく成長結実してますよ!春蒔き米国種は発芽しなかったから今回も無理でしょうーーー

 

下写真左は、国産黄瓜種「黄金マクワウリ」とその回収種「黄瓜」と回収種「青瓜」で、右は米国回収種「パブリカ」種子ですが、春蒔きで発芽した苗を定植したが、半分は枯れて幼い苗を定植したせいか成長が悪く心配です。この時期ですが再度ポット蒔きしてみました(下写真)。

 

横写真はハーブ?類の回収種子「パクチーA (サバイパクチー?)」「パクチー B(サワデーパクチー?) 」「ルッコラ A」「クレソン」で、下写真でわかる様にパック蒔き(6/22)し、下写真はその発芽状況です(6/24)。

「ルッコラ A」の発芽は直ぐでしたーーー。

人気ブログランキング

ランキングに参加中。
*1日1回↓クリックして、応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

楽天 スポンサー



-簡単, 葉菜類, 果菜類, , お役立ち情報, その他の楽しみ
-, , , , ,

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.