70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

お役立ち情報 その他の楽しみ 収穫 発送 簡単 葉菜類

2月初旬「オーガニック野菜畑」の現状!(4)

投稿日:

2月3日(月)曇り(3〜12℃、湿度93%、風速 1〜2m/s 、体感温度 7℃、AQI 53-中程度、 4:30 現在) シベリア寒気団がゆっくり南下、低気圧が日本列島に停滞、太平洋側は小雨、日本海側には雪が降る所があるでしょう!

下写真は、昨年9月25日に当畝に直蒔きした「中葉春菊」(左側)「ルッコラ」(右側)で、昨年の12月中旬に防寒・霜対策でビニルシートを使い簡単なトンネル化した状況です。既に数回は先端部分を切りとって収穫しています(1/29)。

下写真が上記「中葉春菊」ですが、昨年10月に発芽したが約40日間放置してた為か、茎葉っぱが固くなっています。少し暖かくなってから、刈り込んで新芽を出した方が良さそうですね(1/29 )。

下写真は上記右側の「ルッコラ」で、少しずつだが葉っぱが 15〜20cmに伸びていて、それらを収穫してます(1/29)。「クレソン」も同様に直蒔きしたが発芽したのは数株、「クレソン」には耐寒性はないようですね!

下写真は、昨年9月中旬にポット蒔きし発芽した「菜花」苗(左側)と回収種「パクチーA」(中央部)と「パクチー B」(右側)を各苗を昨年10月中旬に定植、昨年12月中旬に防寒・霜対策でビニルシートを覆って簡単にトンネル化した現在の状況です。「菜花」「パクチー」苗の間引き菜は、茹でたり生野菜として食べています(1/29 )。

下写真は上記「菜花」畝のピックアップした状況です(1/29)。

下写真は上記「パクチー A」(中央部)をピックアップしたもので、丈は10cm程に伸びてますね(1/29)。

下写真は、上記写真の左側の「パクチー B」で、少し発芽率が悪かったが「パクチーA」同様に成長しています(1/29)。そろそろ間引きしますね!「パクチー」の間引き菜は良く洗えば根っこも食べれます!

人気ブログランキング

ランキングに参加中。
*1日1回↓クリックして、応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

楽天 スポンサー



-お役立ち情報, その他の楽しみ, , 収穫 発送, 簡単, 葉菜類
-, , ,

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.