70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

定植 簡単 猛暑に強い野菜 葉菜類 収穫 発送 お役立ち情報 その他の楽しみ

8月中旬「ツルムラサキ」苗の三回目の定植!

更新日:

8月17日(土)ほぼ快晴(26〜36℃、湿度85%、風速 3〜4m/s 、体感温度 26℃、AQI 36-良い、5:00 現在) 今日も関東地区の東海上を通過した台風7号の影響で、海上は風・波が強いですので要注意!北方からの温風?で猛暑日が続いています!

横写真は「オーガニック野菜畑」中央部の「野菜苗の発芽・育成場所」で、7月中旬のポット蒔きで発芽してる「ツルムラサキ」苗の4ポット等です(7/31)。

下写真は、台風の影響で夕立が降り地面に湿り気温が少し下がったので、かなり前から準備してたマルチ畝に7月中旬にポット蒔き発芽した「ツルムラサキ」苗 11株をやっと定植した(8/16)。今までは猛暑すぎて定植が出来なかった!日中は日除けシートで、猛暑から守っていますね!

下写真は、上写真と同じ畝で角度を変えて撮ったモノです。手前には、同時期に発芽してた「米ナス」「水ナス」「長ナス」の苗を混植(8/16 )。夏蒔きのナス類は、初めてで成長するか?よく分かりません!

下写真は、最初に定植栽培した「ツルムラサキ」(ツルムラサキ科)2株です(8/1)。4月上旬にポット蒔きで発芽した苗(下写真)。7月中旬より先端部や下部の大きな葉っぱを収穫しています。左横には「スイスチャード」苗数株が栽培されてる。

下写真は、上写真の今回初めて栽培した「ツルムラサキ」(ツルムラサキ科)の購入した種子とポット蒔き(4月上旬)で発芽した苗(右写真)。2ポットに3粒ずつ蒔いたが1ポットは発芽がないですね!

下写真は 収穫した「ツルムラサキ」の葉っぱで、同時に収穫した「オクラ」ですね(8/7)。どちらも生野菜で食べられますよ!

下写真は、7月下旬に定植した(二回目)「ツルムラサキ」苗と奥に「秋キュウリ」苗の畝です。勿論この畝も日除けシートで覆ってあります(8/16)。

「ツルムラサキ」は、中国南部から東南アジアにかけて栽培されています。「ツルムラサキ」はつる状にのびていく特徴があり、茎が紫色になっていることが名前の由来と言われています。しかし日本では茎が緑色になっているものが主流。 「ツルムラサキ」と形状が似ている野菜に「モロヘイヤ」がありますが、まったく異なる野菜です。「モロヘイヤ」はシナノキ科で「ツルムラサキ」とは違う分類にされています。(Google;macaro -ni.jpp、写真はGoogle ; みんなの趣味の園芸)

「ツユムラサキ」の栽培・収穫の仕方

●栽培期間が長く、生育旺盛です(7〜10月)
●高温多湿を好み、霜には弱いので気をつけます
●乾燥に弱いので、盛夏時には敷きわらや、かん水をします
●酸度は、6.5と微酸性を好みます

●葉摘みの場合
つるの先が15cm程度に伸びたら、下葉から1枚おきに、葉軸とともに摘みとって収穫します。
●茎葉摘みの場合
側枝が伸びてきたら、下葉2枚を残し、10cm位で切り取ると、茎ごと食べられます。(以上  Google; Wikipedia,zeinou.com)

人気ブログランキング

ランキングに参加中。
*1日1回↓クリックして、応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

楽天 スポンサー



-定植, 簡単, 猛暑に強い野菜, 葉菜類, , 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
-

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.