3月24日(月)曇り時々晴れ(8〜20℃、湿度69%、風速 3〜2m/s 、体感温度 8℃、AQI 83-中程度、 5:00 現在) 一昨日あたりから三寒四温の高時期で、本日は曇りがちだが暖かく4月の陽気、朝晩の温度差があるので要注意ですね!
横写真は今回 3/21 に直蒔きした米国種「Radish」(二十日大根)と「春大根」の種子です。
下写真が上記種子を直蒔きした畝で、手前に二十日大根の「Radish」、後方に「春大根」各種子を横一列にバラ蒔きし、保温・保水目的で籾殻を乗せ不織布で覆い、簡単なトンネル方式にしました(3/21)。
「ラディッシュ 」- アーリー スカーレット グローブ
土を 6 インチの深さまで耕します。雑草や石を取り除き、塊を粉砕します。緋色大根の種を 6 インチ間隔で約 2 ~ 3 インチ間隔、1/2 インチの深さで畝に蒔きます。発芽期間中は土に水をやり、湿った状態 (水浸しにならない) に保ちます。発芽後は、定期的に水やりをします。土が完全に乾かないようにしてください。根が直径 1 インチ近くの食べられるサイズになったらすぐに緋色大根を上部から引き抜いて収穫します。 タイプ: 直立 成熟までの日数: 20~28日 植え付け深さ: 1/2" シード間隔: 2~3インチ列 間隔: 6" 光の好み: 直射日光/半日陰 発芽までの推定日数: 4~6日( Google翻訳)
下写真は「オーガニック野菜畑」で、昨年12月初旬に定植・栽培のエンドウ豆「スイートスナップ」苗がこの暖かさで開花です(3/21)。
下写真は、上記同様に当地で栽培してるエンドウ豆「ツタンカーメン豆(紫エンドウ豆)」の開花です(3/21 )。