大晦日が近づき直ぐ正月だというのに、毎年思うがやはり暖かい日が続いています!12月27日 我が家の「蝋梅(ロウバイ)」が開花してたのを発見ーーー!
「ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅〔カラウメ〕」、Chimonanthus praecox)は、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹である。早生種では12月頃に、晩生種でも2月にかけて半透明でにぶいツヤのある黄色く香り高い花がやや下を向いて咲く。(Wikipedia)
下の写真は野菜畑西側で「エンドウ豆 五種類」と「ソラマメ 二種類」の畝です。風除け目的の黒い網シートを二つの畝の西側にセットしました。又 二列に定植した周囲に蔓が絡むように緑色のネットを配置しました。これで苗は横に倒れずに上方に伸びていきます。
奥の畝で左から「ツタンカーメン豆(紫えんどう豆)」中央に「お多福そら豆」右に「キヌサヤ」。手前の畝は左から「大キヌサヤ」で右に向かって「グリーンピース」です。
下写真で、奥の畝は「スナップエンドウA」で同畝に「わさび菜」を混栽しています。手前の畝は左から「スナップエンドウB」で、右に「早生ソラマメ」6株 です。
下写真は別畑の「サトイモ(八名丸)」跡地に定植(12/28)した「ツタンカーメン豆(紫えんどう豆)」(後蒔き分で他のエンドウ類と交配しないように隔離栽培)です。
下左写真は「キヌサヤ」です。右写真は最初の「ツタンカーメン豆」と手前は「グリーンピース」です。
下写真は、左右ともに「スナップエンドウ」です。(太陽光線が強い日は、影が出るので見にくくなり写真を撮らない方がいいですね。)
下写真は左は「早生ソラマメ」6株、右写真は「お多福ソラマメ」4株です。
「エンドウ類」も「ソラマメ」も来年3月には開花、実を成し収穫は4月中旬以降か!「ソラマメ」が花芽を付け出すと害虫の「アブラムシ」が必ず寄って来るので、この対策を考えます。