70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

お役立ち情報 その他の楽しみ

「コロナ禍」の最新情報!

投稿日:

2月10日(木) 雨(3〜6℃)終日小雨か?夕方に曇り時々晴れ予報です

新型コロナウイルスが、最初に発表されたのは、2019年1月、武漢市(中国)です。それから現在まで丸2年経過しています。

WHOから「パンデミック」の宣言され「COVID-19」と命名され、現在も続いています!

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、SARS-CoV-2 ウイルスによって引き起こされる感染症です。COVID-19 によって起こる症状のほとんどは軽度から中等度であり、特別な治療を受けずに回復します。しかし、中には重症化して医療機関での治療が必要になることもあります。(右図は、Google ; www3.nhk.or.jp)

感染経路

(上図左は、anges.co.jp 、右表は、bunkamura .co.jp)

ウイルスは、感染者が咳やくしゃみをする、話す、歌う、息をするときに、小さな液体の粒子となって口や鼻から拡散する可能性があります。この粒子は、大きな呼吸器飛沫から小さなエアロゾルまでさまざまです。

「COVID-19」 感染者の近くにいるときにウイルスを吸い込んだり、汚染された物に触れてから自分の目、鼻、口に触れたりすると、ウイルスに感染する可能性があります。このウイルスは、屋内や人が多い環境で拡散しやすくなります。(以上 Google)

オミクロン株の症状や感染力などコロナ変異ウイルス最新情報

重症化しにくいとされてきたオミクロン株。しかし、感染者数は過去最多の水準が続く中、重症患者が増え続けています。一日に報告される亡くなった人の数は100人を超え、デルタ株が拡大した感染の第5波のときのピークより多くなっています。

一日の死亡者数 デルタ株の時期を超える。

「オミクロン株」によって引き起こされた、今回の新型コロナウイルスの感染拡大。拡大のペースはやや鈍化してきたものの、過去最多の水準が続いています。

一日に報告される亡くなった人の数は、2週間前の2022年1月26日には34人でしたが、2月4日には103人と100人を超え、2月9日には162人と過去最多を更新しました。 デルタ株が広がった2021年の夏で最も多かった、2021年9月8日の89人より多くなっています。

アメリカでは、CDC=疾病対策センターのまとめで、報告が少なくなる週末を除き、一日に報告される亡くなった人の数が2000人を越える日が続いています。 CDCは、オミクロン株では重症度は低いものの、入院患者などが多くなっていて、医療体制に負荷がかかり、死亡者数も相当な数になっているとしています。

イギリス・オックスフォード大学の研究者などが運営するウェブサイト、「アワ・ワールド・イン・データ(Our World In Data)」によりますと、一日当たりの死亡者数は、2月8日までの1週間には、▽アメリカでおよそ2500人 ▽フランスでおよそ330人 ▽日本で100人余などとなっています。

デルタ株の時期では、▽アメリカでは2021年9月下旬のおよそ2000人 ▽フランスでは8月下旬のおよそ110人がピークで、現在は当時の水準を超えています。

【国内感染】新型コロナ 162人死亡 9万7833人感染 (9日20:30)

9日は午後8時半までに、全国で9万7833人の感染が発表されています。

また、大阪府で31人、愛知県で14人、神奈川県で14人、北海道で12人、東京都で11人、兵庫県で10人、埼玉県で7人、奈良県で7人、千葉県で6人、福岡県で6人、広島県で5人、静岡県で5人、熊本県で4人、京都府で3人、宮城県で3人、沖縄県で3人、滋賀県で3人、三重県で2人、岐阜県で2人、長野県で2人、鹿児島県で2人、佐賀県で1人、大分県で1人、宮崎県で1人、岡山県で1人、岩手県で1人、新潟県で1人、群馬県で1人、茨城県で1人、長崎県で1人、高知県で1人の、合わせて162人の死亡の発表がありました。

1日の死亡の発表としては、神戸市が1か月半余りの間に亡くなった人をまとめて発表した去年5月18日を除くと、これまでで最も多く、8日に続いて過去最多を更新しました。

国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め358万2388人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて358万3100人となっています。

亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万9778人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1万9791人です。(Google ; www3.nhk,or.jp、上図は、news.yahoo.co.jp)

「オミクロン株」の特徴

「デルタ株」では、肺や肺の近くの場所、いわゆる『下気道』で炎症が起き、息苦しさを訴える患者が多かったのに対し、オミクロン株は、鼻やのどなど『上気道』に炎症が現れる特徴がある。このため、酸素吸入器が必要になるような患者は今のところほぼいないが、せきや鼻水などの症状が出やすく、周囲にウイルスを飛散しやすい。軽症の人が多いが、そうした人が行動することで知らず知らずのうち感染を広げるおそれがある」(国際医療福祉大学成田病院 津島健司副院長、右図は、Google ; yutube.com)

オミクロン株と従来株の違い

コロナの疑いのある方や確定患者さんを含めた診療を行って2年になりますが、オミクロン株の特徴が徐々に分かってきて、まず一番従来株と違うところは潜伏期間です。
感染してから症状が出るまでの期間が、従来株だと大体5~7日程度と言われていたのが、中央値で3日程度と言われ、発症するまでの期間が非常に短くなりました。(右図は、Google ; kyoto-np.jp)

短くなった上に従来株に比べて感染力が強くなったということがあります。
従来株(デルタ株)の大体3~5倍ぐらいと言われていて、短い期間で広がりやすいということなので、現状のように短期間で感染者数が一気に増えたという背景になっていると思われます。

これまでの従来株は肺炎を起こしやすいと言われていて、肺炎を起こしてしまうと重症化のリスクが高まる。
重症の肺炎で亡くなる方が比較的多いわけですが、今回のオミクロン株に関しては肺炎は比較的起こしにくいと言われています。

この背景は、動物実験ではありますが、ウイルスの増殖する場所が、従来株はどちらかというと肺に近いところで増殖するため肺炎を起こしやすかった。(Google ;感染症内科の専門医、グローバルヘルスケアクリニックの水野泰孝院長、 fnn.jp)

飲食店における第三者認証制度について

第三者認証制度とは、都道府県が飲食店の感染対策に関する基準を定めた上で、個々の飲食店に対して基準適合性を確認し、認証する制度です。
都道府県は以下の4項目を中心にした認証基準を設定し、個別の飲食店を訪問して基準適合性を確認し、認証しています。

  • 座席の間隔の確保(又はアクリル板の設置)
  • 食事中以外のマスク着用の推奨
  • 手指消毒の徹底
  • 換気の徹底(1,000ppm以下で)各都道府県の当該県のHPで公表されています。
    飲食店を利用される際は、認証店舗のご利用をご検討ください。(以上厚生省)

Yahoo ! JAPAN NEWS

コロナ、重症や死者数の増加継続 病床逼迫懸念、専門家分析

厚生労働省に新型コロナウイルス感染症対策を助言する専門家組織は9日、会合を開き「感染者の増加は鈍化しているが、重症者や死者数の増加が継続している」との分析をまとめた。高齢の重症者数が増加すると、重症病床が逼迫する可能性があるという。2月に入り、1日当たりの新規感染者数が度々10万人を超え、死者も9日に最多の162人が報告されるなど、過去最大規模の流行は続いている。

専門家組織の脇田隆字座長(右上写真)は記者会見で、感染者数が今後減少へと転じるかどうかについて、高齢者で増加する恐れや、データ入力が遅れている可能性があるため、「しばらく推移を見る必要がある」と述べた。(2/10 0:27 KYODO, news.yahoo.co.jp)

人気ブログランキング

ランキングに参加中。
*1日1回↓クリックして、応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

楽天 スポンサー



-, お役立ち情報, その他の楽しみ
-,

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.