6月3日(金) 快晴(17〜29℃) 気温が上がり熱中症に注意ーーー!
下写真は、 第一回目の試験的「ジャガイモ(きたあかり)」の収穫です(5/25)。
今年のジャガイモの栽培は、私が4/17〜5/5の18日間 渡米してたのでその時期に何も出来ず(芽欠き・土寄せetcの作業)、全くの放任栽培でした。そのせいか?数量は多いが、小粒から中型の大きさの芋ですね!
マアーマアーの出来でしょうーーー!(右横上の写真は、4/13 の発芽状況で「赤玉ネギ」の三方がジャガイモ畝で、右横下写真は、今回の収穫した場所です。5/30)
下写真は、三日間程 晴天気が続いた二回目の「ジャガイモ(きたあかり)」収穫で、半日 畑に放置・直射日光に当て表面の湿気を取ります。ジャガイモを保存するには大事な作業です(6/1)。手前の網カゴには、掘り出し時にスコップで傷付けたジャガイモ、隣のケースには、収穫時に土中で見つけたコガネムシの幼虫(右横写真で害虫です、写真は、Google;jeinou.com)。
ジャガイモ栽培は、今回までに収穫したのは「ジャガイモ(きたあかり)」70株の約半分で、未だ「ジャガイモ(男爵)」約90株(第二オーガニック野菜畑)は手付かずです。
収穫した日に「新ジャガ」を皮付きで蒸して食べましたが絶品です。だが我が家には昨年度のジャガイモも未だ数個残っていましたよ!1年前のジャガイモは芽を取りながら食べていたが、それは熟成ジャガイモでそれなりの味わいです。
下写真は、米国(NYC)在住の長女が送ってくれた種子で「パプリカ(大)」3株を「オーガニック野菜畑」西北端の米国種赤キャベツ「Italian Red Cabbage"Cabeza Negra 2"」3株、中央部に米国種カリフラワー「Cauliflower ”Early Snowball”」7株畝の空いてる西隅に定植した(5/31)。
下写真は、キュウリ畝(国産種「地這胡瓜」と米国産「Cucumber,Chicago Pickling」)と同畝に「甘長唐辛子」5株を定植しました(5/31)。
下写真は、上記畝を反対側から見た写真です(6/1)。左手前が「地這きゅうり」苗で、右隅は「下仁田ネギ」畝です。
下写真は、上記定植した「甘長唐辛子」苗と「パプリカ」苗の種子で、両方共に回収種。
Yahoo ! JAPAN NEWS
OPECプラス、増産幅拡大で合意 7~8月、日量64万バレルに
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国でつくるOPECプラスは2日、閣僚級会合を開き、7、8月の増産幅を、6月の日量43万2000バレルから拡大し、日量64万8000バレルとすることで合意した。欧州連合(EU)が5月30日、ロシア産原油の海上輸送分の輸入禁止を決めたことで、高止まりする原油価格のさらなる上昇が懸念され、米欧が追加増産を求めていた。
OPECプラスは2020年5月以降、新型コロナウイルス禍での原油価格急落に対応し、過去最大の協調減産を実施。経済活動の再開に伴い、21年8月以降、生産量を毎月、日量約40万バレルずつ増やしてきた。 だが、米国などのロシアへの経済制裁や、世界各国の原油輸入の「脱ロシア化」による原油価格高騰を受け、5月に開かれた主要7カ国(G7)気候・エネルギー・環境相会合は共同声明で、石油・ガス生産国に対し、「責任ある行動」を求め、OPECには「果たすべき重要な役割」があるとして追加増産を促していた。 その後、EUによるロシア産原油の禁輸が決まり、中国では新型コロナウイルス対策で2カ月間続いた上海市のロックダウン(都市封鎖)が6月1日に解除されるなど、原油の需給がさらに逼迫する可能性が高まった。(6/3 1:06 毎日新聞, news.yahoo.co.jp、写真はGoogle;47news.jp)