70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

お役立ち情報 その他の楽しみ

1月下旬「日本人と他国の個人資産」は!

投稿日:

1月30日(火)快晴(-1〜13℃、湿度85%、風速2〜3m/s 、体感温度 -3℃、AQI 38-良い、5:30 現在)

家計の金融資産、6月末に2115兆円 最高を大幅更新

日銀が20日発表した2023年4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、23年6月末時点の家計の金融資産は前年同期比4.6%増の2115兆円だった。過去最高を大幅に更新し、初めて2100兆円を超えた。現預金が引き続き過半を占めたが、株高を主因に株式や投資信託の保有残高が拡大した。

現預金は前年同期比1.4%増の1117兆円だった。株高の恩恵で株式等の保有残高は26%増の268兆円、投資信託は15.9%増の100兆円とそれぞれ過去最高を更新した。日経平均株価は3月末におよそ2万8千円だったが、5月に3万円台を1年8カ月ぶりに乗せ、6月末には3万3千円台まで上昇していた。

家計の金融資産の構成比率では現預金が最大で52.8%を占めた。次いで保険・年金・定型保証が25.4%、株式等が12.7%と続く。個人向けの社債発行も活発で、家計の債務証券残高は9.1%増加した。

市場全体に占める国債の保有割合(国庫短期証券を除く時価ベース)は、日銀が53.2%の580兆円だった。3月末の53.3%からわずかに縮小した。4期連続で5割を上回る水準が続くが、割合が減少に転じたのは21年12月末以来。銀行など預金取扱機関は8.1%、海外は7.3%だった。

日銀は金利の上昇を抑制するため国債を買い入れている。22年12月に日銀は長期金利の変動許容幅を拡大したが、その後1〜3月も海外勢による売りが膨らみ日銀の国債購入額が増えていた。保有割合の低下は4〜6月に日銀の購入額が相対的に抑えられたことも影響したとみられる。(Google ; ’23/9/20 nikkei.com)

「超富裕層」とは

裕福な世帯を表す「富裕層」「超富裕層」という言葉。野村総合研究所の調査では、以下のように定義されている。

富裕層:純金融資産が1億円~5億円の層

超富裕層:純金融資産が5億円以上の層

つまり、富裕層とは十分な資産を保有している層で、超富裕層とは富裕層のなかでも上位のとくに豊かな資産を持つ層を指す。世界の長富裕層について調査して毎年発表している、調査会社Altrataでは、純金融資産が3000万ドル(約44億円)を超える層を超富裕層と定義している。

超富裕層が多い国ランキング TOP10

Altrataが発表した「超富裕層レポート2023」から、超富裕層が多い世界の国TOP10を紹介しよう。

順位 人数(人) 総資産(ドル)
1位 米国 129,665 15兆530億
2位 中国 47,190 5兆3170億
3位 ドイツ 19,590 2兆3100億
4位 日本 14,940 1兆4170億
5位 英国 14,005 1兆4270億
6位 カナダ 13,320 1兆4160億
7位 香港 12,615 1兆5030億
8位 フランス 11,980 1兆2940億
9位 イタリア 8,930 9870億
10位 インド 8,880 1兆1440億

世界の超富裕層は395,070人で、国別にみると、超富裕層がもっとも多いのはアメリカだった。アメリカの超富裕層は129,665人で、2位以下に大きく差をつけ、圧倒的に超富裕層が多いことがわかる。アメリカで経済格差があると言われるのは、このような結果があるからだろう。2位は中国で、3位はドイツと、上位10か国には先進国が多く並んだ。(Google; eleminist.com)

20年間で日本は1.4倍、米国は3倍に増加

日米の個人金融資産の内訳を見てみると、運用リターンの違いが生まれる差が分かります。日本で、最も多いのが「預貯金」です。全体の半分以上を占めています。「株式・債券等」は全体の約15%です。米国では、「株式・債券等」が半分を占めています。「預貯金」は約12%にとどまります。

日本の家計金融資産は「預貯金」が多く、米国は「株式・債券等」が多い

日本では、預金の利息が0%に近い状態が続いています。元本は守られますが、資産を預貯金だけにしていても、リターンはあまり期待できません。資産運用の主な手段の一つである株式などは、預金よりも高いリターンが期待できる一方、元本割れの可能性もあります。資産運用では、リスクとリターンのバランスが重要です。大きなリターンを求めて株式に投資しても、気づかないうちに大きなリスクを取ってしまい、相場が大きく下落する局面で怖くなって、投資を止めてしまうことがあります。(出典)OECD “Household financial assets”の各国の2019年末のデータよりウェルスナビ社作成(2021年10月)
日本では、預金の利息が0%に近い状態が続いています。元本は守られますが、資産を預貯金だけにしていても、リターンはあまり期待できません。資産運用の主な手段の一つである株式などは、預金よりも高いリターンが期待できる一方、元本割れの可能性もあります。

資産運用では、リスクとリターンのバランスが重要です。大きなリターンを求めて株式に投資しても、気づかないうちに大きなリスクを取ってしまい、相場が大きく下落する局面で怖くなって、投資を止めてしまうことがあります。(Google; okasan.co.jp)

 

人気ブログランキング

ランキングに参加中。
*1日1回↓クリックして、応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

楽天 スポンサー



-, お役立ち情報, その他の楽しみ
-, ,

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.