3月30日(日)曇り(4〜12℃、湿度60%、風速 1〜2m/s 、体感温度 6℃、AQI 52-中程度、 4:30 現在) 三寒四温の寒気になり終日曇り、一昨日までの暖かさはないでしょう!各地で「ソメイヨシノ」の桜が開花、昨日より風は弱いが朝晩の温度差があるので要注意ですね!
下写真は「オーガニック野菜畑」北端の「パンパスグラス群」南側に「ジャガイモ(男爵)」の種芋(右横写真はその一部で、カットした断面に草木灰を付けた状況)を丁度1ヶ月前の2月28日に1列18個植えた畝で、2個の発芽状況ですね(3/28)。
下写真は「オーガニック野菜畑」の東端に上記同様に、2月28日「ジャガイモ(男爵)」のカットした種芋 52個の種芋を植えた畝で、チラホラ発芽してます( 3/28)。
下写真は「オーガニック野菜畑」の市道に面した南端で、当地に「ジャガイモ(きたあかり)」64個と、残っていた「ジャガイモ(男爵)」6個(南側1列)を植えた畝で、数個の発芽ですね(3/28)。
下写真は3月2日に「第二オーガニック野菜畑(赤土土壌)」の北端 梅林に近い場所に1列 、残っていた12個の「ジャガイモ(男爵)」を植えた畝で現在発芽がないです(3/28)。当地は、全体的に日当たりが悪く、気温が「オーガニック野菜畑(サバ土土壌)」より低い!
下写真は左が「ジャガイモ(男爵)」で、右が「ジャガイモ(きたあかり)」の発芽ですね(3/27 )。
下写真は上記の翌日で夜中に雨が降った後で、左が「ジャガイモ(男爵)」、右が「ジャガイモ(きたあかり)」の発芽状況(3/28)。
この三寒四温の時期、4月初めには一斉に発芽するでしょう!
植えた種芋は「ジャガイモ(男爵)」 88個(5kg)、「ジャガイモ(キタアカリ)」64個(4kg)の合計152個ですが、全部発芽すると良いのですがーーー?
収穫は開花を終え葉っぱが枯れ出した6月前後の梅雨入り前で、昨年同様に150kg以上の収穫を期待してます。