70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

簡単 果菜類 根菜類 お役立ち情報 その他の楽しみ

5月中旬 これから定植するポット苗の状況!(1)

投稿日:

5月16日(金)曇り(16〜24℃、湿度 86%、風速 1〜2m/s 、体感温度 16℃、AQI  61-中程度、 4:30 現在) 晩春・初夏?特有の春雨前線が停滞、朝昼の温度差がありますーー!

下写真は「半立性落花生」の発芽苗ですね(5/14)!横写真の一昨年購入の「半立性落花生」種子と昨年 自前の回収した「半立性落花生」種子を4/13 に四角のポット等にそれぞれ各1粒ずつ蒔いたが、発芽したのは自前の回収種(4 x 4、6 の 22株)だけでした。直ぐにでも玉ねぎの跡地に定植したいが、未だ畝に「晩生玉ねぎ」がピンシャンとして残っています!

「落花生(マメ科)」の種子は 、1年以上保存しないほうがいいですね。

下写真は左側は、辛子菜「ワサビ菜」「ケール」に米国種辛子菜「Mustard Green?」苗で、右側のポット苗は米国種スカッシュ類「Squash Table Queen」「Squash Waltham Butternut」と回収種「バターナッツカボチャ」「マダラカボチャ?」の発芽苗(右写真はその種子)で、直ぐにでも定植したいですね(5/14)。

下写真のカラーポットはミニトマト類の未熟苗で、暫くこの状態で生育・保管。パック苗は「ヘチマ」「ソーメンカボチャ(Squash Spagetti )」の発芽苗です(5/14)。

下写真は大きな鉢で密集して発芽した「ロロンカボチャ」苗を株分けした苗(左側)と中央部にキュウリ苗「Cumcumber Market More」「Cucumber Chicagopickling 」苗各1ポット、右側に株分けした「宿儺カボチャ」苗です(5/14)。

下写真は、やっとパック蒔きで発芽した「青ウリ」「黄ウリ?」類(未発芽が多い)で、右上のポットは「早生ピーマン」の発芽苗です(5/14)。

人気ブログランキング

ランキングに参加中。
*1日1回↓クリックして、応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

楽天 スポンサー



-簡単, 果菜類, 根菜類, , お役立ち情報, その他の楽しみ
-, , , , , ,

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.