9月13日(火) 晴れ(23〜32℃)晴れ時々曇り、残暑厳しく熱中症に注意!
下写真は、奥に「サツマイモ(紅はるか)」20株と、手前の畝は「サツマイモ(安納芋)」10株ですが、茎・葉が茂り区別ができないですね(9/10)。これでも周囲に伸びた芋蔓を中央に戻したり、切り取ったりしてますよ!
横写真は、苗を植えた約三ヶ月前の6月17 日の「サツマイモ(紅はるか)」20株(右)で、左の畝は「サツマイモ(安納芋)」10株の状況です。
この状態で、充分に余裕を持った栽培ですが、芋蔓・葉っぱが伸び生い茂りーー。尚 「さつまいも(安納芋)」の左隣の畝は、米国種ズッキーニが栽培され、その茎・葉にかなり覆われた状況が約2ヶ月近く続いたので芋ができているか心配です。既にズッキーニは除去しました。
下写真は「第二オーガニック野菜畑」での栽培の「サツマイモ(金時)」20株、「サツマイモ(からゆたか)」10株ですが、放置栽培でカバチャ蔓や雑草が入り乱れています(9/10 )。
横写真は、約三ヶ月前の6/17 の上記苗の植えた状況です。左畝に「さつまいも(金時)」20株、右上の畝に「さつまいも(からゆたか)」10株です。
その手前には「トウガン(冬瓜)」3株定植して、右の空き地に蔓を伸ばさせ、大きな結実は1個 収穫済。未だ2個ほど右の雑草の中にあります。
収穫時期は、植え付け後110〜150日ですので、10月初旬ですね! 霜が降りる前には収穫を終えたい! 9月下旬には、「試し掘り」してみます。
下写真は「落花生」畝(5,6,6株、3列 合計 17株)。昨年は「白絹病」に全滅したので場所を変えて、ゆったり栽培、猛暑時に一部「白絹病」?の兆候があったが、現在は順調!
右の列(5株)の中央部に「ピーマン」3株混植してあり、よく成長して収穫も沢山あったがもう終焉の様ですーーー(9/10 )
横写真は、約二ヶ月前の 7/10 に「ジャガイモ(きたあかり)」跡地に発芽苗を定植した「落花生」3 列畝です。上の列は 5株で株間に「ピーマン」苗3株が混植されてます!
右に自然生えの「ラウシェン(バイヤム)」が育っています。代表的な縞入りラウシェンで邪魔になってないので当面残すことにしました。
「落花生の収穫」 落花生収穫の目安は品種によって異なりますが、開花から75~95日程度、茎や葉っぱが黄色くなって下の葉が枯れてきた頃です。 ただし、豆の生育状況は日当たりや肥料などの状況によって異なるため、収穫時期が近づいたら「試し掘り」をして生育状況を確認してから収穫を行いましょう。(Google)
落花生栽培の目的は、掘り立ての生落花生を枝豆の様に塩茹でして食べれることです!落花生豆のの生の味が味わえる唯一の方法です。
Yahoo ! JAPAN NEWS
台風12号 先島諸島は13日未明にかけ住家が倒壊するような「猛烈な風」に厳重警戒
台風12号は、強い勢力で石垣島の北をゆっくりと北上中。 13日(火)未明にかけて、先島諸島では吹き返しの風が強まり、住家が倒壊するような「猛烈な風」に厳重な警戒が必要です。 屋外は危険ですので、不要不急の外出は控えてください。( Google)
強い台風12号は、12日(月)正午頃に石垣島付近を通過しました。 12日(月)午後5時現在、強い勢力を維持したまま、石垣島の北北西約60kmの海上を「ゆっくり」北上しています。 中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は40 m/s (75kt)、最大瞬間風速は55m/s (105kt)です。
12日(月)は、昼過ぎから台風の吹き返しの風が強まっていて、最大瞬間風速は、石垣島で40.1m/s(南西16:12)、西表島で40.0m/s(西北西15:01)、与那国島で38.3m/s(北15:34)を記録するなど、屋外の活動は極めて危険な暴風が吹いています。 このあとも13日(火)にかけて、強い勢力を維持しながら、東シナ海をゆっくり北上する見込みです。 動きがまだ「ゆっくり」した速度であることから、先島諸島では台風の影響が長引くでしょう。暗くなる時間帯ですが、特に、暴風に厳重な警戒が必要です。(9/13 0:53 tenki.jp,news.yahoo.co.jp)