「 レタス 」 一覧
-
-
4月下旬 キャベツ・レタス・ハーブ類の苗を定植!
2023/04/26 -定植, 簡単, 葉菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
パクチー, ディル, ルッコラ, Mustard Green, ブロッコリー, クレソン, ケール, サラダセロリ, レタス, イタリアンパセリ4月26日(水)終日雨 午後から雨に強風(11〜20℃、湿度 91%、風速 8m/s 、体感温度 13℃、AQI 42-良い、4/26 4:30 現在) 下写真は、先日「玉ねぎ(早生七宝)」100株を ...
-
-
4月初旬の「オーガニック野菜畑」あれこれ(1)
4月6日(火)早朝4時。今日のブログを考え、今までそれ程報告できなかった野菜類を掲載します。 下写真は、メルカリ18種野菜種500円の1種「ルッコラ」間引き収穫しています。 下写真もメルカリ18種野菜 ...
-
-
5月初旬の「オーガニック野菜畑」は!(2)
前回は、エンドウ類だけを掲載、今回は「そら豆」「レタス」類を紹介します。 下写真は「早生そら豆」で、昨年は「第二オーガニック野菜畑(小石まじりの赤土土壌)」で栽培、今回はサバ土土壌に場所を変えたからか ...
-
-
「レタス」等の苗は、復活した!
あれだけ豪雨や霰(雹?)に打たれ(4/18夕方)、打ち萎れペシャンコになった幼い苗が二日後には何と復活してるじゃないですか!その間 好天気でなかった、曇りやシトシト雨天気が多かったことが原因でしょう ...
-
-
春の冷風から「レタス」苗などを保護!
下写真は、5月に定植する予定の「トマト」畝ですが、三列の一列に「レタス」苗を定植した。植えたばかりの苗は、根が安定せず風で茎が倒れやすい為、ビニール袋を使って保護します。 使うビニール袋は、約400 ...
-
-
野菜種の発芽状況(3)
4月 春 SPRING!「ブロッコリー」「茎ブロッコリー」「サニーレタス(赤レタス)」「チマサンチェ」は既に定植しました(4/2、4/3のブログにて)。 直播き野菜や他の野菜の発芽状況はーーー! 下 ...
-
-
2月下旬〜3月初旬に蒔いた野菜種の発芽!
2020/03/14 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春
春大根, ビーツ, 早生キャベツ, わさび菜, とんがりキャベツ, 赤レタス, ブロッコリー, ハーフレタス, レタス, 茎ブロッコリー, チシャナ2月下旬から3月初旬に蒔いた野菜種が「特殊発芽装置」で7〜10日位経過し発芽、畑に設置した「苗育成ケース」に保管育成しています。 下写真は「チマシャンテ( チシャナ)」「レタス」「赤レタス」「ブロッコ ...
-
-
「白菜」「キャベツ」初収穫したよ!
新年になり、待望の「白菜」「キャベツ」を初収穫! 先日 正月休みで帰省してた娘たちが東京に戻るに、トランクに「初採りキャベツ」を押し込みました。勿論 自信作ですよーーーー! 下写真は「生食用おいしい ...
-
-
12月中旬「キャベツ」は順調です!
8月下旬に種播きし、9月下旬に定植した2種類の国産「キャベツ」と米国種「ブロッコリー」等「アオムシ」に喰われながらも、「キャベツ」はやっと結球し始め順調のようです。 「キャベツ」とは、アブラナ科アブラ ...
-
-
11月中旬下旬に収穫できる野菜は!(2)
11月19日 芋類は里芋を残して全て掘り出し、「落花生」も先週末に最後の畝を収穫しました。果実で残っているのは、「トウガン」で「パンパスグラス」の茂みの中とクコの木の前に各1個だけです。今回は今 収穫 ...
-
-
10/16「オーガニック野菜畑」の状況(1)
10月16日 秋らしく結構涼しくなってきました。気温は15〜22℃で、湿度も少なく一番過ごしやすい季節です。 台風19号での被災地の皆様には運が悪いと考え、その内 良い事もあると信じて、頑張って生活し ...
-
-
10月2日の「オーガニック野菜畑」
10月に入ったが、なかなか雨が降りません! 翌日の雨を予想して、秋・冬野菜の直蒔きや苗の定植をしているのですが、当地はかれこれ約二週間 降雨 0 のようです。 下の写真は、昨日 定植した「キャベツ B ...
-
-
秋・冬野菜の「ポット苗」の状況は!
8月下旬にポットに蒔いた秋・冬野菜の各種、この猛暑の中、発芽して立派な苗になってます。勿論 日中は日除けシートで覆い、直射日光を避け、夕方に水遣りしますよ!(9/17) 左下は密集分けした「60日白菜 ...
-
-
8月末に蒔いた野菜種が芽吹いた!(2)
8/31に秋・冬野菜の2回目の種蒔きしたが、その野菜(大根類など)が芽吹いたよ(9/4)! 下写真は奥から「いいずな青大根」「戸隠地大根」「たたら辛味大根」(信州山峡採種場製)の3種類で殆ど同じ時期の ...
-
-
秋・冬野菜の種蒔き!( 1 )
真夏の猛暑も峠を過ぎ?(暑さ寒さも彼岸までーーー!8月26日 翌日の雨予報で、秋・冬野菜の種を蒔いた。 先ずは種蒔きポットに「60日白菜」「レタスA」は(Big lettuce buttercrunc ...
-
-
2月20,21日雨あがりのオーガニック畑は!
2月19日は朝からシトシトと雨が降りました。春雨ですかねーーそれ程の寒さではないが、日中も温度が上がらず10℃以下で寒かったです。夜には雨が上がり、今夜の満月は、かなり大きく立派と何かで言ってたが、深 ...
-
-
ニンニク&デストロイヤー順調!一人者のブレックファースト!
ニンニクは順調! 秋ジャガ(デストロイヤー)も順調 今日の一人者のブレックファースト! 宿儺かぼちゃ・モヤシ・シシトウ・玉ねぎの玉子トジ サラダはレタス・セロリ・水菜・ミニトマトのヨーグルト和え!
-
-
ルビーリーフレタス,白菜の株分けとバターレタス定植
レタスB(ルビーリーフレタス)の株分 白菜の株分け レタスA (バターレタス)を定植 レタスB(ルビーリーフレタス)を定植
-
-
各種葉野菜が発芽!カリフラワー, キャベツ, ブロッコリー, レタス,
レタス A (Buttercrunch Lettuce、Butterleaf Lettuce bitter head)ほとんど発芽した! 上記レタスAを一本ずつにして育て(立派な苗のみ後 ...
-
-
カラスに喰われた! 畑の烏対策にテグス!-釣り糸
2018/09/04 -春, 夏, 秋, 冬, お役立ち情報
生活の知恵, カラスよけ テグス, オーガニック野菜, スイカ, トマト, メロン, カラス被害, カラス対策, 自然栽培, 胡瓜, 家庭菜園, 茄子, レタスカラスに喰われた。 未だ未だ青いスイカ・メロン・トマト・胡瓜・茄子までーーー ショック 大至急 対策は周りにテグスを張るのがいいようだ! 今年はカラスが異常に多い! 南側の林の高い木にカラスが繁殖して ...
-
-
キャベツ・レタスは防虫ネットで保護
キャベツ・レタスは防虫ネットで保護したから大丈夫! キャベツ栽培は、種まきポットで育てた苗を畝に植えると同時にネットを被せ蝶々の侵入を防ぎます。 一匹でも侵入させれば、約100個の芋虫が葉を食い散らか ...
-
-
キャベツとレタス
キャベツとレタス 昨年の秋に蒔いて、定植して3ヵ月 後2ヶ月だね