今まで気温が高かったので「グリーンピース」等のえんどう豆や「そら豆」の種蒔きを控えていたが、10月も下旬になり、もう30℃を超える事はないでしょう!10/23 「グリーンピース」「スナックえんどう」「そら豆」等の種を蒔いた(冬前に成長が早いと霜枯れする)。
富士山の冠雪の発表が今日あったが、例年より3週間位遅いようだ。
下方の写真の種を3〜4粒/ポット各3ポットずつに蒔いた。市販の「グリーンピース」「つる有りえんどう」「つる有りスナック」、米国種「PEA(green pease)」、昨年の自家採取種「大キヌサヤ」「キヌサヤ」「ツターンカーメン豆(紫えんどう豆)」。
市販の「早生そら豆」5粒、「お多福そら豆大空」7粒(「そら豆」は黒ポットに1粒ずつ蒔いた、「そら豆」の自家採取種が紛失?)。
上の右下四つのポットは、10月7日に蒔いた今夏に自家採取種「パセリ」の発芽です。
蒔いた種は殆ど百均(量が少ないから良い)で調達した種です。
下右写真は昨年の自家栽培した「キヌサヤ」等の採取種です。これらは鞘から出した豆を食べるから多少の交配は問題ないが、鞘ごと食べる「スナックえんどう」類は交配すると鞘が固くなり食べれない!故に「スナックえんどう」類は市販品を毎年購入して栽培します。
左下写真は昨年来の「パセリ」、枯れる株が多いです(10/7 に蒔いた種の身内苗?)が枯れずに残っています。葉っぱは柔らかく充分に食べれますが、害虫(後に掲載した「ゴーヤ」に付く芋虫等と同じ)に食べられやすいので注意が必要です。
右写真は8月末に種蒔きした「九条ネギ」で15〜20cmに伸び 定植時期です
終焉間近の「ゴーヤ」を収穫したら害虫(芋虫)に食われていた。よく見ると「パセリ」の葉を喰い荒らす害虫と全く同じ「芋虫」でした。
Wikipedia で調べると下写真のメイガの幼虫です。