9月15日(水)昨日14日は、終日小雨が降り肌寒い一日でした。今日の天気予報は、晴れ間が出る様ですがーーーー。
下写真は野菜畑北側の「パンパスグラス」群前の「ハラペーニョ」畝です(9/4 )
下写真は、収穫した「ハラペーニョ」「ハラペーニョ擬き」で、右写真は種を取り除き予定通り瓶詰め「ハラペーニョピクルス」にしました。
下写真は「ハラペーニョピクルス」
出来栄えは良いです。
「ハラペーニョ」とはトウガラシの品種の一つ。メキシコを代表する青唐辛子である。辛さは中程度(日本の唐辛子「鷹の爪」や「韓国唐辛子」も中程度、4000〜5000スコヴィルScoville )。名称はその発祥の地といわれているベラクルス州のハラパに由来する。「ハラペノ」や「ヤラピノ」等と呼ばれた事もある。 ウィキペディア
下写真は米国種「Watermelon Black diamond」最後の2個で、左を収穫した(9/7)。
下写真は収穫した米国大玉スイカで、未だ未熟品の様ですが、食後のデザートとして充分に食べれますよ!(9/8 )
下写真は、NYC在住の長女から白い皮の部分は漬物にすると良い、とアドバイス!
早速 下記処方で「漬物」を作り瓶詰めにしました。
中華風「スイカの皮の漬物」①酢・醤油・砂糖 各大さじ3、②ごま油 小さじ1/2、③炒りゴマ 大さじ1、④生姜の千切り 適当
下写真は、最後の国産三浦小玉?スイカで、今まで失敗が多く貴重品(9/6)。
下写真は、蔓が枯れていて収穫しました(9/8)。1kgも無い小さなスイカです。
下写真は、その「三浦スイカ(薄皮小玉)」。見た目はバッチシだったが味は甘さが弱くイマイチでした(9/13 )。