70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

お役立ち情報 その他の楽しみ 猛暑に強い野菜

4月中旬「スイカ」「カボチャ -1」等の種をポット蒔き!

投稿日:

4月19日(土)ほぼ晴れ(14〜28℃、湿度 83%、風速 2〜3m/s 、体感温度 16℃、AQI 67-中程度、 6:00 現在) 日本列島は太平洋高気圧が北上し、昨日以上の暑さ?各地で夏日になり場所によっては30℃になるーーー!

横写真は保管してある昨年食した「小玉スイカ」「大玉スイカ」の回収種とそれ以前の良い「スイカ」回収種です。「スイカ」は毎年 神奈川県三浦市に住む友人が大・小の「三浦スイカ」から頂き、食した種子を保管。又 米国種「Water mellon」種子もあり蒔くのに苦労します。「スイカ種子(嫌光性種子)」の保存性は5年ですね。

下写真は上記の「スイカ類」の種子で、良いと思える種子10種類を選んでポット蒔きしました(4/17)

下写真は昨年栽培中の「スイカ」畝の一部です('24年/8月中旬)。「小玉スイカ」を中心に竹櫓を組んで、伸びた蔓を絡ませ、結実した「スイカ」は左写真のように、網袋に入れ竹櫓に吊るします。全くの放置栽培ですが、昨年「スイカ」は10株栽培し10数個は収穫できたが、結実した半分は収穫前に割れてダメになった。

 

横写真は昨年食し保管した「カボチャ-1」「食用ヘチマ?」類の回収種子で、それ以前の種子もあります。「カボチャ」(嫌光性種子)の保存性は5年。

下写真は上記の種子を選んで7種類の「カボチャ」「ヘチマ」種子をパック・ポットに蒔いた状況です(4/17 )。

下写真は昨年栽培の「カボチャ類」畝の一部で、この畝に7株3種「栗カボチャ」「宿儺カボチャ」「ロロンカボチャ」ですね('24年7〜8月)。右写真は昨年8月中旬に収穫した「栗カボチャ」「宿儺カボチャ」「白みくりカボチャ」「ソーメンカボチャ」「バターナッツカボチャ」

人気ブログランキング

ランキングに参加中。
*1日1回↓クリックして、応援よろしくお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

楽天 スポンサー



-お役立ち情報, その他の楽しみ, , 猛暑に強い野菜
-,

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.