-
-
6月中旬「ジャガイモ(きたあかり)」収穫!
6月14日(金)晴れ(19〜30℃、湿度90%、風速1〜2m/s 、体感温度 20℃、AQI 44-良い、5:50 現在) 九州に続き四国地方も「梅雨入り」したのにーーー? 横写真は 3月8日に 6 ...
-
-
6月初・中旬「パプリカ」「ナス」等の発芽苗を定植した!
6月13日(木)曇り(19〜28℃、湿度94%、風速1〜2m/s 、体感温度 20℃、AQI 40-良い、5:00 現在) 九州に続き四国地方も「梅雨入り」ーーー? 横写真は、3月初旬にポット蒔きし ...
-
-
6月初旬「黄色ズッキーニ」が結実し出した!
6月8日(土)曇り時々晴れ(17〜26℃、湿度87%、風速1〜2m/s 、体感温度 18℃、AQI 45-良い、3:30 現在) 下写真は、4月2日にポット蒔きした米国種ズッキーニ(ウリ科カボチャ族) ...
-
-
6月初旬「ジャガイモ(きたあかり)」の半分を収穫!
6月6日(木)曇り時々晴れ(16〜25℃、湿度89%、風速1〜2m/s 、体感温度 16℃、AQI 62-中程度、4:30 現在) 下写真左は、3/8 に植えた「ジャガイモ(きたあかり)」2列 x 9 ...
-
-
6月初旬「ゴーヤ」「ヘチマ」苗を定植した!
6月4日(火)快晴(14〜25℃、湿度85%、風速1〜2m/s 、体感温度 14℃、AQI 41-良い、4:00 現在)今年の梅雨入りは、例年なら今頃ですが、中旬になりそうです! 下写真は、毎年自宅の ...
-
-
6月初旬「オクラ 六種」の苗を定植した!
6月3日(月)曇り時々晴れ(15〜24℃、湿度86%、風速1〜2m/s 、体感温度 15℃、AQI 51-中程度、3:30 現在) 毎年 回収した種を使っていて、発芽が上手くいかず蒔いた種子の半分位し ...
-
-
6月初旬「自生ビワ」の初採り!
6月1日(土)ほぼ快晴(15〜25℃、湿度85%、風速3〜2m/s 、体感温度 15℃、AQI 37-良い、4:30 現在) 下写真が、我が敷地内の北西角で道路側に自然生えで成長した「枇杷の木」です。 ...
-
-
5月下旬 収穫前の「玉ねぎ」は!
5月28日(火)終日 雨天気(17〜23℃、湿度98%、風速2〜3m/s 、体感温度 21℃、AQI 25-良い、4:30 現在)台風1号が南方海域で発生した様です。 下左写真が、昨年の8月末と9月初 ...
-
-
5月下旬 野菜畑の「最悪雑草」とは!
5月24日(金)曇り時々晴れ(16〜29℃、湿度94%、風速2〜3m/s 、体感温度 16℃、AQI 53-中程度、5:30 現在) 「オーガニック野菜畑」には、栽培する野菜以外に様々な雑草が蔓延りま ...
-
-
5月下旬 「各種カボチャ・スカッシュ」苗の定植(2)!
5月21日(火)曇り(15〜26℃、湿度79%、風速2〜3m/s 、体感温度 15℃、AQI 58-中程度、5:30 現在) 横写真は、9/19 のブログに掲載した最初に野菜畑の西北端部に「カボチャ類 ...
-
-
5月中旬「各種カボチャ」等の苗を 一回目の定植した(1)!
5月19日(日)曇り夕方より雨天気(15〜21℃、湿度71%、風速2〜3m/s 、体感温度 16℃、AQI 89-中程度、4:30 現在) 下写真は左右共に、4月初めにポット蒔きした回収カボチャ種子( ...
-
-
5月中旬 「梅」の収穫!
5月17日(金)晴れ(11〜24℃、湿度72%、風速2〜3m/s 、体感温度 11℃、AQI 40-良い、5:00 現在) 下写真は「梅林」の全景で、手前から「小梅」1株、「中梅」2株、「紀州梅(大梅 ...
-
-
5月中旬 「トマト ・レタス」苗を定植!
2024/05/13 -定植, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, お役立ち情報, 雨の日は!
Tomato Beafstake, Lettuce Green Ice, Tomato RUTGERS, Tomato ACE 555月13日(月)午前中は大雨予報(13〜20℃、湿度97%、風速4〜5m/s 、体感温度 20℃、AQI 38-良い、5:00 現在) 下写真左は、 3/10にポット蒔きした「トマト類」の種類で、昨年 ...
-
-
5月中旬「きゅうり類」「スカッシュ類」苗を定植!
5月12日(日)曇り(16〜22℃、湿度78%、風速4〜5m/s 、体感温度 16℃、AQI 43-良い、5:00 現在)終日曇り天気で風の強い一日、夜には雨になるでしょう! 昨年使用の残り国産種「秋 ...
-
-
5月初旬「とうもろこし・ズッキーニ」の苗を定植した!
5月9日(木)曇り午後より晴れ!(10〜19℃、湿度72%、風速3〜4m/s 、体感温度 8℃、AQI 42-良い、5:20 現在)暫く暖かい日だったのが、昨日あたりから日本列島にシベリア?寒気団が南 ...
-
-
5月初旬「ジャガイモ類」の現状は!
5月6日(月)曇り(17〜23℃、湿度80%、風速3〜2m/s 、体感温度 13℃、AQI 41-良い、4:30 現在) 横写真は、3/8に 6列x 9 個(合計 54 個)植えた20日位前の「ジャガ ...
-
-
5月初旬 「芽キャベツ」が結実せず董立ちした!
2024/05/04 -果菜類, 春, 冬, お役立ち情報
米国種芽キャベツ「Long Island Brussel Sprouts5月4日(土)快晴(11〜26℃、湿度85%、風速1〜2m/s 、体感温度 11℃、AQI 41-良い、4:00 現在) 横写真は、昨年12月上旬に種蒔きし発芽した苗を今年の1月中旬に定植した米国種芽 ...
-
-
5月初旬「インゲン類」の苗を定植した!
5月3日(金)曇り時々晴れ(12〜24℃、湿度82%、風速1〜2m/s 、体感温度 13℃、AQI 26-良い、6:00 現在) 横写真は「ささげ類」の種子で、国産品「三尺ささげ」「つる有りいんげん」 ...
-
-
5月初日 「小梅」の実が落下してるね!
5月1日(水)終日曇り天気(14〜20℃、湿度82%、風速3〜4m/s 、体感温度 18℃、AQI 35-良い、4:00 現在) 下写真は「第二オーガニック野菜畑」の同敷地内の梅林で、市道から雑木林( ...
-
-
4月末日 初夏の「旬野菜」を収穫して発送した!
4月30日(火)明け方は雨天気!(17〜26℃、湿度85%、風速3〜2m/s 、体感温度 18℃、AQI 49-良い、5:00 現在) 午前中に止むが終日曇りでしょう! 昨日の祭日29日「昭和の日」に ...
-
-
4月下旬「スナップエンドウ」等が最盛期!(3)
4月29日(月)曇り(15〜24℃、湿度91%、風速1〜2m/s 、体感温度 15℃、AQI 42-良い、5:00 現在) 昨日に比べて曇り天気が終日続く様です! 下写真は10月下旬に市販種をポット蒔 ...
-
-
4月下旬「大キヌサヤ」等のエンドウが最盛期!(2)
4月28日(日)快晴(13〜27℃、湿度94%、風速1〜2m/s 、体感温度 13℃、AQI 55-中程度、5:00 現在)今日は高気圧に覆われ、良く晴れて6月の陽気ですね! 下写真は野菜畑の西北端に ...
-
-
4月下旬「キヌサヤ」等のエンドウ類が最盛期!(1)
4月27日(土)曇り(16〜22℃、湿度83%、風速1〜2m/s 、体感温度 16℃、AQI 48-良い、5:50 現在) 下写真は、昨年12月4日に野菜畑の北端「パンパスグラス群」の南隣に定植した「 ...
-
-
4月下旬 ポットで発芽した野菜苗は?
4月22日(月)曇り(15〜22℃、湿度93%、風速1〜2m/s 、体感温度 16℃、AQI 37-良い、5:00 現在) 下写真は、発芽したポット苗やパック苗を「オーガニック野菜畑」の中央部の発泡ス ...
-
-
4月中旬「唐辛子類・ゴーヤ」等の種子をポット蒔き!
4月21日(日)午前中より雨で終日雨天気!(16〜21℃、湿度68%、風速1〜2m/s 、体感温度 15℃、AQI 72-中程度、5:00 現在) 横写真の「韓国唐辛子」と日本唐辛子(回収)「鷹の爪」 ...