70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「葉菜類」 一覧

「ブロッコリー」等の苗を定植した!

今週中頃の雨天気の予報!それでポット内で発芽して大きくなった「ブロッコリー」「Broccoli」「茎ブロッコリー」「サニーレタス」等の苗を畑に定植しました。(「Broccori」は米国種。3/30 、 ...

「タラの芽」盗られたよーーーー!

「オーガニック野菜畑」の南側は、義弟所有の約400坪の雑木林。「クヌギ」「コナラ」「タラノキ」等が自生、「クワガタ」「カブトムシ」等の貴重昆虫が未だに繁殖している。大木の「栗の木」等数本は台風で倒れそ ...

各野菜種の芽が出たよ!(3)

前回(3/21)掲載した以外で、「第二オーガニック野菜畑( 梅林やキウリ棚横で土壌は赤土?)」の直播きした野菜種の状況を報告します。 下写真は「第二オーガニック野菜畑」の全体で、左畝(黒マルチ)は「春 ...

各野菜種の芽が出たよ!(2)

3月14日のブログで「野菜種が発芽」を掲載したが、それから一週間経ちました。当時発芽した苗は成長し、その後いくつかの種が発芽しました。最初の種蒔きから2〜3週間になりますね! 下写真は、今月7日に直蒔 ...

3月中旬「スナックえんどう」類は?

世界の人々は、「新型コロナウイルス(COVID19)」の「パンデミック」に翻弄されています。暗いニュースばかりですが、我が「オーガニック野菜畑」は健在です。 3月中旬の「菜種梅雨?」「三寒四温」で「ス ...

3月中旬「オーガニック野菜畑」は春爛漫!

今日は3月14日、世の中は「ホワイトデイ〜?」よく分からんが!私的には長女の誕生日でもある。午前中は「菜種梅雨」なのかシトシト雨! やっと 午後になり西の空に青空がチラホラ! 我が「オーガニック野菜畑 ...

2月下旬〜3月初旬に蒔いた野菜種の発芽!

2月下旬から3月初旬に蒔いた野菜種が「特殊発芽装置」で7〜10日位経過し発芽、畑に設置した「苗育成ケース」に保管育成しています。 下写真は「チマシャンテ( チシャナ)」「レタス」「赤レタス」「ブロッコ ...

3月初旬 春・夏野菜種を蒔く!

米国から入手した貴重な野菜種も有効期限を過ぎれば、発芽しないのも出てきます。苦労して蒔いても発芽しなければ何もなりません。古い種の発芽としては、「ツタンカーメン豆」とか「大賀蓮」がありますが、それは学 ...

3月初旬「オーガニック野菜畑」は多忙!(4)

とにかく3月は忙しいです。2月中旬に綺麗に雑草を除去して耕作した場所に、又雑草が生え目立ち始めたのです。「菜種梅雨」って言うのか?大雨ではないですがこの時期は雨が度々降ります。この雨は我々ニワカ百姓に ...

3月初旬「オーガニック野菜畑」は多忙!(3)

3〜4月は、春・夏野菜の種蒔き時期で、又 種芋類(ジャガイモ・サトイモ・生姜etc)の植え時で、四季を通して野菜作りの一番忙しいです。 3月2日 下記に「野菜種の寿命」を参考に保存野菜種を整理しました ...

3月初旬「オーガニック野菜畑」は多忙!(2)

3月1日は、快晴の上4月中旬の陽気で例年通り、90cm水槽の「らんちゅう」約10匹を他の二台の60cm水槽に移し、水槽を「特製野菜種発芽装置」に切り変えました。熱帯魚用の温調装置二個を付け、水温を25 ...

3月始め「オーガニック野菜畑」は多忙!(1)

3月になりました!「オーガニック野菜畑」の作業は、これから約二ヶ月は忙しいです。春・夏にかけてのレイアウト、新しい畝作り、種蒔きと御年75才だがボケてる暇はない。 ましてや「新型コロナウイルス(COV ...

2月下旬「オーガニック野菜畑」の現状!(3)

「新型コロナウイルス(COVID 19 )」の感染は、2/29 現在 各所で発生しているようで、感染ルートが追及出来ないようです。それは保菌者?であるのに症状が全くなく、当然検査は陰性の人が、急に症状 ...

2月下旬「オーガニック野菜畑」の現状!(2)

2月下旬 2/28 当地は「寒の戻り」で、しかも昨夜の好天気で「放射冷却」が加わり、最低気温が氷点下近くなり、冬に逆戻りです。2〜3日前の3月下旬の陽気は何処へ行ったんでしょう? 「寒の戻り」とは、暖 ...

2月下旬の「オーガニック野菜畑」の現状!( 1 )

2月下旬 露地栽培の野菜畑は、冬野菜と春野菜の端境期になり大した収穫はないです。残っている冬野菜は、大体において既に旬時期を過ぎ、青々しているがだんだん固くなってきています。 下写真は、左手前は米国種 ...

2月初旬の「オーガニック野菜畑」は!( 3 )

今日は2月10日 中国当局の公表から約1ヶ月が過ぎようとしてますが、未だ未だ 先の見えない「新型コロナウイルス」。 無防備のウイルス?だと思うが、全く対処・対策のしようがないのでしょうかーーー! 報道 ...

2月初旬の「オーガニック野菜畑」は!(2)

今日(2月9日午後7時)現在、「新型コロナウイルス」の感染者は増え続け、中国国内にて感染者数37,000人、死者数は800人を超えました。その内重症者は6,000人は居る!と報道。となると、近日中に死 ...

2月初旬の「オーガニック野菜畑」は!(1)

2月になり寒気が南下したようで、昨日7日に我が家の庭の大甕(約150L )等に5〜6mm厚さの「初氷」が観測されたが、今日は氷ははってなかった。「初雪」は未だに見られず、ひょっとすると今冬は「雪無し」 ...

新春の畑で「玉ねぎ」「九条ネギ」「ニンニク」は!(4)

新春の紹介野菜の最後は、「玉ねぎ」二種と「九条ネギ」「ニンニク」です。 下写真は、昨年11月初旬に定植した「玉ねぎ(早生七宝 )」100株。雑草が生え、草取りが必要ですね! 雑草は水分や栄養分を横取り ...

新春の畑で「パクチー」その他の野菜は!(2)

暖冬の新春なんですね「パクチー(コリアンダー・香菜)」が霜枯れせずに育っています。採取して冷蔵庫に保管すれば、1週間位はピンシャンしてるから寒さには強いかもーーーー。 勿論 育成中だからビニールシート ...

「白菜」「キャベツ」初収穫したよ!

新年になり、待望の「白菜」「キャベツ」を初収穫! 先日 正月休みで帰省してた娘たちが東京に戻るに、トランクに「初採りキャベツ」を押し込みました。勿論  自信作ですよーーーー! 下写真は「生食用おいしい ...

新年早々の「オーガニック野菜畑」は!

1月7日は「七草粥」を食べる風習があり、日本のハーブと言われる七草を入れ、軽く塩味だけの粥は、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。   「七草がゆ(七種粥)」とは、人日の節句( ...

12月25〜26日の「野菜畑」は(3)

やはり今年の冬は暖かいですね!霜なんか全然 降りる?雰囲気では無いようです。「キャベツ」や「白菜」にアオムシの糞があり探すと未だ「アオムシ」が居ますよーーーー! 「キャベツ(信州山峡産)」10個位の一 ...

12月25日の「野菜畑」は(2)

12月25日年末 「オーガニック野菜畑」の中央に置いてある種蒔きポットの苗の現況を紹介します。 遅蒔き(11月下旬)「エンドウ類」です。1回目の苗(霜枯れする場合がある)の補充用で、年内には定植します ...

12月25日の「野菜畑」は!(1)

今年の12月は、かなり暖かい師走のようだー!毎年思うのはやはり地球は温暖化しています。 12月25日の元気な野菜を紹介します。 10月下旬に直播きした「強健ほうれん草」、間引きしながら収穫してます。勿 ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.