70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「魚釣」 一覧

やっと「ヒラメ」が釣れた!

7月14日(木) 曇り(23〜28℃)10時頃に雷雨の予報ですーーーー。 下写真は久々の釣果! 53cm のヒラメと44cm のクロダイです(7/11 )。釣った場所は、三河湾の篠島沖です。餌はサビキ ...

今年最後?の「伊勢湾釣り」は!

12月17日(金) 雨(3〜13℃)雷注意報ーーー! 今年最後?の「伊勢湾釣り」は 12月12日(日)で、弱風・好天気でした。下写真は、一色港出港時 沿岸の海苔養殖場に豊橋市方向よりの日の出です(12 ...

11月29日の伊勢湾釣り報告(2)

12月3日(金)ほぼ快晴(3〜13℃)明け方は曇ってるが10時以降快晴の予報 11月29日(月)の「伊勢湾釣り」報告第二弾です。 下写真左は、プロ漁師の「船曳(ばっち)網漁」の二隻の中型漁船!遠くに見 ...

11月29日の伊勢湾釣り報告(1)

12月2日(木) やや曇り(3〜11℃)明け方に少し小雨か?その後快晴の予報 11月29日(月)5時半 真っ暗の早朝「伊勢湾釣り」に船オーナーと二人で出かけました。普通は前日の日曜日だが、風が強い予報 ...

11月中旬の伊勢湾釣り報告(2)

11月21日(日)ほぼ快晴(8〜17℃)時々曇る地域もあります! 現在 早朝の4時 今日もこれから「伊勢湾釣り」に出かけます! 11月16日(木)平日でしたが、船長の誘いで「伊勢湾釣り」に出かけました ...

11月中旬の伊勢湾釣り報告(1)

11月20日(土) 快晴(7〜20℃)初冬晴れで布団干しに最適です 11月14日(日)一色漁港出港30分後 雲上の日の出です(6:47)。当日は穏やかな曇り空で、写っているのは日間賀島で、この島と師崎 ...

久々の大物釣りとカワハギ釣り!

11月5日(金) ほぼ快晴(9〜21℃)乾燥注意報! 秋晴れの好天気で、アウトドア行事・畑作業には最適な一日です。今回は久々に二回の「釣行」を掲載します。夏場は不漁でしたが、10月に入りやっと釣果が出 ...

10月上旬「オーガニック野菜畑」の状況(1)

10月12日(水)昨日の師崎沖でのカワハギ釣りは、風がなく真夏を思い出させる暑さでした。平日?で周辺の海域には、数隻の遊漁船・プレンジャーボートがいるだけの中之島魚礁、釣果はマズマズ。キンチャク(巾着 ...

「ハゼ釣り」に行ったよ!

10月9日(土) 暫く 秋晴れ! 今日は終日畑作業か草刈り作業です! 首都圏震度5強 都市基盤、脆弱さ露呈…10年前の教訓生かせず 首都圏で7日夜に最大震度5強を観測した地震は、鉄道や水道などのインフ ...

三河湾・伊勢湾の釣り報告

8月4日(水)「東京オリンピック2020」十三日目で、決して「コロナ禍」に勝った証の大会とは言えないでしょうーー世界的に蔓延し感染力の強い「インド株」に、大見えを切ったオリンピック開催国「日本」も手の ...

7月中旬「グリーンカーテン」は!

7月20日(火)一昨日の7月18日(日)に当地 東海地方に「梅雨明け宣言?」 日曜恒例の三河湾・伊勢湾釣りに早朝(4時半出発、出港は5時45分一色港)より出かけたが、船底?に貝がこびり付いたか?スピー ...

師走の「カワハギ釣り」

昨日の日曜日(12/6)も早朝から相方(釣船のオーナー船長)と二人で、一色漁港から伊勢湾に出ました。昨日もと言ったのは、このところ好天続きで三週連続の日曜の釣りです。(日曜が海が荒れて出航できない時は ...

「大落花生」を栽培した筈がーーーー!

11月8日(日)本来なら三河湾・伊勢湾で釣りをしているが、釣りは強風のため中止。昨日の雨で土が柔らかくなっているので、明日東京の娘宅に送る「大落花生」を掘ることにしました。しかし その為には、「大落花 ...

11月2日 雨天気の一日ーーー!

今日(11/2 )は、午前中は降ったり止んだりの小雨だったが、昼過ぎには天気予報通りの本降りになった。 その午前中は、昨日 釣ってきた魚を捌いて終わり、本降りの午後は以前から気になっていた野菜種の整理 ...

満月日(大潮)の釣行

11月1日(日曜日)先週の日曜は強風で断念し、二週間ぶりの釣行でした。10月31日が満月、自宅を出たのは4時半、真っ暗な雲一つない空に煌々とマンマルの月が出てました。初冬 気温 8℃、冬服でしかも海に ...

「黒鯛」が釣れ「白身魚のカルパッチョ」に!

「盆明け」の日曜日16日、40℃に近い連日の猛暑が続いて、自宅の居るより海上の方が、猛暑を凌げるか!と又 先日 約40cmの黒鯛 二匹を釣り、二匹目のドジョウが居るんではないかと三河湾に! 居ましたね ...

「大真鯛」「大ハマチ」が釣れた!

昨日(8/9)の三河湾での釣りで、初めて「大真鯛」「大ハマチ」が釣れました! 4月後半から殆どの日曜日(悪天候の場合は平日)に、三河湾・伊勢湾にて釣りしてるが、今年はさっぱり(8/6 のブログ参照)で ...

今年の釣りは、全く駄目だ!

毎年 4月下旬より三河湾・伊勢湾に船で「魚釣り」に出かけているが、今年はサッパリ釣れないのだ!4、5月は未だ水温が低く魚の喰いが悪い時期だが、6、7月に入って日曜毎に船を出してるが全く釣れない! 今年 ...

「半夏生(ハンゲショウ)」って知ってるかい?

先月下旬頃より このPC Mac の写真のアプリがスムースに機能しなくなり、強制終了をしながら騙し騙し利用してきたが、遂に動きが止まってしまった。 写真の保存枚数は未だ7千枚程度で、空きスペースは充分 ...

「さつま揚げ?」を作った!

昨年 釣りに出ても小魚(20cm前後のアジ・サバ・ヌメリゴチ等)が不漁で、毎年度々そういう小魚をすり身にして「ハンペン(半片・半平・半弁)」を作ってたが、昨年夏以降一度も作ってないのだ! それで 連休 ...

伊勢湾釣り傑作選

1月初旬の「オーガニック野菜畑」の冬野菜は、年末から殆ど変化はありません。暖冬と言っても最低気温は2〜4℃、最高気温15〜18℃で、野菜にとっても厳しい寒さです。 それで 私のもう一つの趣味である「伊 ...

今年最後の釣り!

師走の22日(日)曇り 朝5時の外気温6℃(室温9℃)の中、先週の師崎沖での釣果が悪く、碧南の中電火力発電所裏の温水出口に初めて船で行ってみたのだがーーーーー。 気象状況 若潮 満潮 4:29  15 ...

冬の伊勢湾釣りだが、海水は暖かい!

1919年(令和元年)師走 初日に真冬姿で伊勢湾釣りに出かけました。早朝の外気温は8℃でしたが、何と海水温は18℃ですよ! 海上は、海水が暖かいから風がなければ陸地より暖かいです。特に今年は海水温が高 ...

11月末日の「オーガニック野菜畑」は(2)

11月30日の秋冬野菜の紹介で「オーガニック野菜畑」の北側の状況を掲載します。 下写真の手前は初めての「三池高菜」畝で、その上が「中葉春菊」「後植え白菜・高菜・豊葉ほうれん草」です。「三池高菜」は更に ...

11月最後の伊勢湾釣りに出かけたよ!

11月23日「勤労感謝の日」土曜日だったが翌日の天気が荒れそうなんで日を変えて、伊勢湾に出かけました。どういうわけか「勤労感謝の日」は現在は全く関係ないが、昔から「勤労」と言う言葉に縁が無く、ピンとこ ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.