「 グリンピース 」 一覧
-
-
5月初めで エンドウ類が色付いてきた!
早いよー未だ5月初旬ですよ! 「キヌサヤ」や「スナップエンドウ」等のエンドウ類が黄変し、一部は枯れ始めたよ! 昨年は、5月下旬に色付いて終焉を迎えたのにーーーーそう言えば、収穫時期も少し早かったようだ ...
-
-
エンドウ類は真っ盛り!
4月の日本列島は、降雨がなく乾燥状態が続き、あちこち火事が多発 山間部では山火事も起きるほどでした。月末の29日に久しぶりの雨がしかも終日 降りました。 これが野菜たちにとっては、恵みの雨になったよう ...
-
-
新鮮野菜を東京の娘家族に送った!
2021/04/25 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 収穫 発送
グリンピース, アスパラガス, キヌサヤ, わさび菜, Mustard Green, リーフレタス?6種類, 春大根, 新玉ねぎ(早生石川), スナップエンドウ, ほうれん草, スイスチャード, 大キヌサヤ東京・大阪・京都・兵庫の4都道府県に、今日4月25日から三回目の「緊急事態宣言」が発令されました。期間は5月11日までの17日間で延長もあるようですーーー。「東京オリンピック2020」開催予定寸前なん ...
-
-
「スナップエンドウ」が収穫できそう!
2021/04/03 -定植, 簡単, 果菜類, 春, 夏, 冬, 収穫 発送
スナップエンドウ, 大キヌサヤ, グリンピース, ツタンカーメン豆(白), ツタンカーメン豆(紫エンドウ豆), キヌサヤ今日は4月3日「エンドウ類」については約一週間前の3月28日のプログで掲載しました。 この暖かさで成長し「スナップエンドウ」がパンパンに膨らみ?直ぐにでも収穫できます。プロ農家は、もう収穫しているでし ...
-
-
「エンドウ類」が育ってきたよ!
3月12日(金)午前中は曇天で、午後から明日にかけて雨予報! 三寒四温の3月に入り、花を咲かせて急に大きくなった「エンドウ類」、畝の雑草を除去しながら、ネットからはみ出ている主幹・蔓をネット内に戻して ...
-
-
「そら豆」「グリンピース」苗を定植したよ!
12月2日 天気予報は快晴だったが、終日空は雲が占めてて曇り空。私が自宅から約300m離れた野菜畑に行くのは、朝の9時頃で野菜畑の気温は2日は既に10℃になっていました。未だ霜が降りるまでではないよう ...
-
-
ポット蒔きした「えんどう豆類」が発芽した!
10月29日にポット蒔きしたえんどう豆類が5日目(11/3 )で発芽しました。気温が暖かく昨日の雨で発芽が促進されたのでしょう。 下写真は、一斉に発芽した上から「ツタンカーメン豆(紫えんどう豆)」「キ ...
-
-
えんどう豆類の種をポット蒔き、その他!
2020/11/01 -簡単, 果菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
そら豆, 大キヌサヤ, グリンピース, 菜花, Lettuce(Buttercrunch, ツタンカーメン豆, Lettuce(Black Seeded Simpson), キヌサヤ, Mustard Lettuce ?, スナックエンドウ10月29日未だ早いかも知れないが、「スナックえんどう A&B」「ツタンカーメン豆(紫えんどう)A&B」「キヌサヤ」「大キヌサヤ」「グリーンピース」等のえんどう豆類と「そら豆」の種をポ ...
-
-
梅雨入り前後の畑 あれこれーーー
2020/06/14 -根菜類, 春, 夏, お役立ち情報, 雨の日は!
赤紫蘇, 九条ねぎ, 大生姜, 里芋(八名丸), ツタンカーメン豆, 早生空豆, キヌサヤ, スナックエンドウ, ラウジェン, 大キヌサヤ, グリンピース, 中葉春菊5月中旬より気温が上がり雨が殆ど降らなかった。夕方の5時過ぎにしか水やりが出来ず、野菜苗の定植にも難儀していました。6月に入りやっと梅雨入りが予想され、その前後は色々と忙しいのです。 下写真は、5月中 ...
-
-
「エンドウ豆」「そら豆」類の種を確認!
5月28日 快晴 気温18〜28℃、湿度50%、少し前までは緑々と蔓を伸ばし実を付けて、二日に一回のペースで収穫してた「スナップエンドウ」「そら豆」類は、全体的に枯れて来年用の種実を採取する時期です( ...
-
-
「スナップエンドウ」「キヌサヤ」は終焉!
やはり 季節が早くなった様です。スナップエンドウ類は、昨年は5月下旬まで収穫できた記憶ですが、今日は未だ20日です。1週間は早いですね! 下写真は「スナップエンドウ」で半分以上枯れかかっており、未熟な ...
-
-
3月中旬「スナックえんどう」類は?
2020/03/16 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
そら豆, グリンピース, タラの芽, ツタンカーメン豆, キヌサヤ, スナックエンドウ, スイスチャード世界の人々は、「新型コロナウイルス(COVID19)」の「パンデミック」に翻弄されています。暗いニュースばかりですが、我が「オーガニック野菜畑」は健在です。 3月中旬の「菜種梅雨?」「三寒四温」で「ス ...
-
-
2月下旬「オーガニック野菜畑」の現状!(2)
2月下旬 2/28 当地は「寒の戻り」で、しかも昨夜の好天気で「放射冷却」が加わり、最低気温が氷点下近くなり、冬に逆戻りです。2〜3日前の3月下旬の陽気は何処へ行ったんでしょう? 「寒の戻り」とは、暖 ...
-
-
「スナップえんどう」類を定植した!
11月24、25日と畑作業に専任し、種蒔きポットで発芽してる「スナップえんどう」「ツタンカーメン豆」「キヌサヤ」「そら豆」などを定植したよ! 栽培種は大体 百均(100円/2袋、下写真)で購入、「ツタ ...
-
-
3月中旬のスナップエンドウ類はどうだい?
早朝に底冷えした3月18日の「スナップエンドウ類」の発育状況は? 冬 霜枯れした苗もあるが大部分は元気に成長している。この時期に苗元に少し追肥するのがいいです。蕾・花もチラホラ見え、これからドンドン伸 ...