70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「 パクチー 」 一覧

10月末の「オーガニック野菜畑」は(2)

前回 紹介されなかった野菜で現在も収穫してる野菜を中心に載せます(10/31 )。 「チマサンチェ」で外の葉を一枚ずつ収穫していますが、そろそろ薹が立ちそうです 米国種「Ca Wonder Peppe ...

10月24、25日その他の野菜は!

冬・秋の代表野菜の「白菜・キャベツ・レタス・大根」は前回 掲載したが、その他の「オーガニック野菜」を順次 紹介していきます(10/24,25、25日は雨天)。 下の写真は、黒マルチ畝は定植した「三池高 ...

直播き秋・冬野菜が発芽した(10/19 )!

10月中旬に直播きした秋・冬野菜が台風の上陸等の高温・多雨の影響でか早めに発芽、又 先月に発芽した苗なども成長が早いようだ。 下写真は畝を四ヶ所に分け、上から「辛味大根類」「黒田五寸ニンジン」「京水菜 ...

10月2日の「オーガニック野菜畑」(1)

昨夜 久しぶりに雨が降りました。野菜類は溌剌と元気を取り戻し、付けた実を大きくさせたよ!今回は前々回紹介しなかった野菜を選んで掲載します。 下の写真は、真夏の8月末頃に蒔いた「パクチー」で、「デイル」 ...

蒔いた種(秋・冬野菜)の発芽状況は!

現在の「オーガニック野菜畑」は、さつまいも「紅はるか」(下の写真 9/23)や「落花生」畝が元気で、未熟なす苗が「秋ナス」として成長してます。今だに枯れず花実をつけるカボチャ蔓、元気に伸び何個か実をぶ ...

冬・秋野菜の種播きです!(2)

8月末日 秋雨前線が停滞中で、この時期に野菜類の種を蒔きたいが、畑のあちこちで終盤を迎えつつある夏野菜が残っているのだーー!じっくり構える以外ないが、とりあえず「第二オーガニック野菜畑」のサトイモ「八 ...

8 月末の全体の野菜畑の状況はーー!

8月31日(土)曇り?連日 秋雨前線が日本列島に停滞?九州地区は「線状降水帯」とやらが居座り、今までに経験のない豪雨らしく、河川の氾濫・洪水で街全体が泥水に浸かり大変な被害が出ている(福岡・佐賀・長崎 ...

猛暑にも負けない野菜・果実は?(1)

梅雨明け後 二週間になりますが連日35〜37℃の猛暑!今まで当地は一度も雨が降っておりません。それで「水遣り」が大切ですが、野菜によって与える量を変えています。「キュウリ」「なす」は、毎日必要のようで ...

実生の「パクチー」「ディル」は?

我が「オーガニック野菜畑」は、気候が東南アジア地区に似てきたからか?実生の「パクチー」や「ディル」が群生?しだしたーーーー! 今年の3月に「パクチー」の種を蒔き栽培した場所です。6月には枯れて枯れた枝 ...

実生でも生える香味野菜「パクチー」

我が家の「パクチー」は、タイ産・ベトナム産・米国産の種があったが、もう現在は全て一緒になり、適宜に種蒔きしたり実生でも一年中育っています。 下の写真は、昨年の10/10に自家種を蒔いてトンネル栽培の「 ...

5月に直播きした野菜種はーー!

5月に入って新しく「春菊」「二十日大根」「青梗菜」「パクチー」「モロヘイヤ」「ラオジェン」「ラオジェン・ドウ」を直播きしました。勿論 無事発芽してそれぞれ育っています。 「春菊」です。新芽が10cm以 ...

待望の降雨 その後の野菜畑!

本日は5/16 二週間前の5/3 に定植して、ブログで紹介した米国種「レタス Butter Clunch(通称バターレタス)」がこんなに大きくなりましたよ!       ...

5/14 待望の雨が降りました(2)!

久々に待ちに待った雨が午前中から降り出し、フルカッパ姿にてオーガニック野菜畑で終日 苗の分別・苗の定植・種蒔き等の農作業をした。今日から一泊でゴルフに出かけますのでーーー。 下写真は5/15朝6時の「 ...

本日の釣りは「ギマ」でした!

5月12日 今年4回目の釣りにやっと釣果が出ました。やはり海釣りは「ギマ」釣りからです。 出港は6時10分、日の出は5時前で本日は曇っていたが全体的に明るいです。早朝は微風でしたが、北西の風が肌寒く長 ...

5月半ば前なのに初夏の陽気!

5月半ば前なのに気温は25〜28℃ 初夏ですーーー! 「青梗菜」が大きくなる前にとう立ちして「菜の花」を咲かせました(下写真)。 下の左写真は「ブロッコリー」「カリフラワー」苗、右写真は直播きでないポ ...

ぐんぐん育つ春の葉野菜!

5月に入り、気温の上昇やら春雨で春野菜は日々に伸び、順調に育っているようだ。 奥の畝は左から「春大根」「二十日大根」「レタスミックス」「セロリ」です。真ん中の畝は左から冬越し「パクチー」と「サラダ菜」 ...

4月下旬のオーガニック野菜畑は(2)!

(1)で「ジャガイモ」を取り上げましたが、他の「春の葉野菜」の状況を説明します。 左下写真は 3/25 発芽した状態で、右写真は 4/5 生育状況です。苗は左から「二十日大根」「豊葉ほうれん草」「スイ ...

終焉?末期の冬野菜はーー!

秋・冬野菜から冬越しし「白菜」「キャベツ」「水菜」「ほうれん草」「九条ネギ」等採り終えたが、まだ収穫でき やがて終焉を迎える冬野菜の現状を写真に撮りました。 左は秋蒔き冬越し「中葉春菊」で先端の若芽を ...

「タラの芽」を天ぷらにしたよ!

4/7に「タラの芽」を今年初めて収穫して、天ぷらで食べたが写真を撮り忘れた。本日 4/10 久々の春雨の中 再度 収穫し、 天ぷらにして写真に収めたよ! 「タラの木」は、背が低い場所は昨年 良く収穫し ...

桜が満開の4/9、直播き野菜苗の成長は?

右写真の手前は、3月中旬に蒔いたベトナム野菜(ラウジェン・パクチーなど)で、後方は左から「パクチー」と日本野菜(中葉春菊・青梗菜・春大根)などです。 下の写真は「中葉春菊」と「青梗菜」の約5〜6cmの ...

越冬パクチーは未だ大丈夫のようだ!

夏場の「パクチー」は発芽も早いが直ぐに花が咲き、種を付け終えちゃうが、昨年11月頃蒔いてビニルトンネルで育てた「パクチー」は1,2,3月と新芽が伸びたら 収穫してたが未だトウも経たずに枯れずに未だ良さ ...

野菜種を直播きしたよ!

3月25日 早朝は10℃以下で寒かったが午前中は昨日程の風がなく快晴で、遅れていた畑仕事が終日でき、各種の直播き野菜種を蒔いた。まだ夜は5〜6℃になるんで保温・保湿シートやビニールトンネルは欠かせない ...

2月4日の野菜畑の現状(1)

今年に入り雨が全く降らない日が続き、暫くは冬の乾燥状態でしてたが、久しぶりの雨が2月になって降りました。また昨日の夕方から明け方にかけて少し降り、久し振りに畑を見てきました。 雑草も少し混じった「パク ...

師走も下旬!真冬の野菜畑の今 2)

前回は冬野菜の白菜・キャベツの現状でしたが、他の葉野菜などを紹介します。 手前は「サラダ菜」で定植後 約二週間、奥は「大キヌサヤ」苗 「セロリ苗」順次収穫でき、重宝しています、防寒用に半分ビニルシート ...

今冬12月のオーガニック野菜畑1)

遅蒔きグリーンピース・スナップエンドウ等が芽をだし、 育成箱に移動させた。 パクチーは今が旬なんだ!

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.