第三弾! 猛暑に強い野菜? 果実?! それは「オクラ」
猛暑に強い米国オクラとラウジェン
日本各地で記録する暑さ時期に お勧めの家庭栽培野菜です。
自由人お薦め | 名前:果菜類 | 英語名 | 難易度 | 種播月 | 収穫月 | 種類 |
😊😊😊 | オクラ | okra | 簡単 | 3〜4 | 6〜9 | 果菜類 |
育て方:
簡単!
オクラとは:
「オクラ」は英語で「okra」。その語源はガーナで話されるトウイ語の nkrama からで、その形状からLady’s finger (婦人の指)と呼ばれ、原産地はアフリカ北東部エチオピア辺りで、原産地や熱帯地区では毎年果実をつける多年草、日本では冬越しできない一年草です。
エジプトでは、紀元前元年頃にはすでに栽培されて、アメリカには西アフリカからの奴隷によって栽培が始まり、南部・西インド諸島・ブラジル北部などのアフリカ系住民の多いところで栽培されてる。
日本での栽培は明治初期で、沖縄・鹿児島・伊豆諸島では、従来「ネリ」と呼んでいたトロロアオイの近縁種であり「アメリカネリ」と「陸蓮根」の異名もある。
オクラの種類は「丸オクラ」(沖縄地区で栽培され 15〜20㎝の大型種、綾がなく断面が丸い)と一般的な「角オクラ」(10㎝前後で綾がはっきりでて断面は丸みを帯びた星型)があり、他に莢が暗紅色になる「赤オクラ」などがあります。
米国のオクラ
Okra Clemsonとは:
米国種「Okra Clemson」は、日本の一般的な「角オクラ」と同品種だと思うが写真で分かるように全てが一回り大きく猛暑にも強いようです(写真参照)。
日本のオクラ
栄養 効能:
「オクラ」は、刻んだ時にヌメヌメした粘り気が出るが、これはペクチン・アラピン・ガラクタンという植物繊維でコレステロール値を減らす効果があります。他の栄養素は、ビタミンA,B1,B2,C・ミネラル・カルシウム・カリウムなどが含まれているため、夏バテ防止・便秘・下痢に効く整腸作用があります。
食べ方:
オクラ:日本ではさっと茹でて小口切りし、醤油・鰹節・味噌などをつけて食べることが多い。他に煮物・天ぷら・炒め物・酢の物・和え物・スープやすりおろすことでトロロの代わりになり納豆の薬味にもなります。
右が米国オクラ、左が日本オクラ
okra Clemson:アメリカでは輪切りにした冷凍品の販売もありフライドオクラや煮物用として、或いは中近東やアジア地域では煮込み料理(ガンボ・ゴンボなどという)に使われます。
|