Zucchini
# | 自由人お薦め | 名前:果菜類 | 英語名 | 難易度 | 種播月 | 収穫月 | 種類 |
19 | 😊😊 | ズッキーニ | Zucchini | 難しい | 3〜4 | 6〜7 | 果菜類 |
🎃カボチャ(南瓜/かぼちゃ)育て方と栽培のコツ 栽培
夏 秋野菜の王者「かぼちゃ」
『かぼちゃ』とは
原産地は南米といわれ、日本へは16世紀にポルトガル船によって伝えられました。東南アジアのカンボジア産と伝えられていたことから、カンボジアがなまって「かぼちゃ」と呼ばれるようになったとか。最初に伝えられたのは日本かぼちゃと呼ばれ、現在よく食べられている西洋かぼちゃは明治時代ごろに導入されたそうです。
『種 類』
かぼちゃは、大きく分けて次の3種類があります。ひとつは最初に日本に伝来してきた「東洋カボチャ」、その後広まった「西洋かぼちゃ」、そして細長いものや小型のものが多い「ペポかぼちゃ」です。
カボチャ ! 南瓜 ! かぼちゃ !
自由人のカボチャ三昧🎃
1)「東洋カボチャ」
2)「西洋かぼちゃ」
◉坊ちゃんかぼちゃ
3)「ペポかぼちゃ」
3)「ペポかぼちゃ」は、金糸うりやズッキーニなどのことで、形は細長いものや小型のものが多く、一般的なかぼちゃとは味も食味も全く違います。
◉ ズッキーニ( Zucchini 写真参照)
別名をつるなしカボチャと言います。栽培は二株以上なら人工授粉せず結実します。
ツルは伸びませんが、大型の葉が広がるので、栽培には広い面積が必要です。
ズッキーニの開花(5/8)
大きなキュウリのような形をしていますが、丸型やUFO型もあり、色も緑から黄緑、黄色まで、さまざまな品種があります。
普通のかぼちゃと異なり、熟成せず、新鮮な状態で食します。
ズッキーニはつるなし(立ち性)のカボチャですが、葉の展開に伴って茎は伸長します。このため、生育途中から倒れて地面を這います。そこで、斜めに2本の支柱を立て、茎を横向きに誘引します。こうすると光が葉によく 当たるようになります。ズッキーニは未熟果を次々と収穫する性質上、肥料不足になりやすい特徴があります。実がなり始めた当初は順調に採れるものの、4〜5本収穫したところで後が続かない場合は、肥料切れの症状です。収穫が始まったら2週間に1回追肥して、草勢を維持するようにしましょう。
食べ方は、油との相性が良く炒め物の他 焼き物(輪切りステーキ)スープの具材としても使われています。
ズッキーニ(5/16)
『栄養価』
「冬至にかぼちゃを食べると長生きする」ということわざがあるように、冬に食べるイメージが強いかぼちゃですが、実は収穫の一番のピークは夏〜初秋の間。収穫したてのかぼちゃは甘味が弱いので、風通しの良い日陰で1カ月ほど保存して追熟させてから出荷します。収穫時期と旬の季節にズレがあるのはこのためなのですね。
栄養的に見たかぼちゃの特徴は、なんといってもβ-カロテンとビタミンEが豊富なこと。カロテンは皮膚や粘膜の健康維持を助け、目の健康を守ります。ビタミンEは抗酸化作用により細胞の健康維持を助けます。また、食物繊維、ビタミンC、カリウムや鉄分などのミネラル類をバランスよく含んでいます。
かぼちゃの栄養は身だけではなく皮や種にも多く含まれています。加熱調理するときは皮ごと調理がおすすめ。果肉の5倍もβ-カロテンを含む種は、よく洗ってぬめりを取った後、天日で数日乾燥させて皮をむき、軽く炒ってビンに入れて保管しておくと、サラダのトッピングやシリアルに混ぜたりなど、さまざまな楽しみ方ができます。
『栽 培』
6種類の栗カボチャ・宿儺かぼちゃ・ロロン・ズッキーニ・バターナッツ・越南かぼちゃの種を3月中旬、種まきポットに播き発芽装置へ(写真参照)、ズッキーニのみ約1週間で発芽、苗育成保温ケースに移動育成(写真参照)。他のかぼちゃ類も徐々に発芽、移動。育成ケースで本葉が4.5枚になったら黒マルチした畝に定植。株間はプロは約1m 広けるようだが、素人の私は沢山の苗(それぞれ2〜6株)を植え放置する農法なんで約60cm です(人工授粉はせず蜂などに任す).
苗育成ケース(5/8、透明なカバーにて20℃前後を維持)
『収 穫』
へたが褐色あるいはコルク状になってから収穫、かぼちゃの甘みを出すには涼しい日陰で熟成(約1ヶ月)させる。
ズッキーニだけは、キュウリ・ナス同様に新鮮なうちに食す。
【12時迄で即日発送】 種 有機種子 ズッキーニ <黄色>水耕栽培 土耕栽培 で人気 【あす楽】【種のみメール便可】 | ||||
|
GREENFIELD PROJECT 有機種子 ズッキーニ(ブラックビューティー) 【固定種】 | ||||
|