「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
師走になって冬野菜の成長は?
師走に入り気温が15℃前後では 全くヤブ蚊が居ない。猛暑の夏も少なかった。 ヤブ蚊は15〜35℃が生活温度のようだ。野菜と全く同じじゃないかいーーー! 冬野菜の代表の白菜とキャベツは順調に育っている! ...
-
-
今冬12月のオーガニック野菜畑1)
遅蒔きグリーンピース・スナップエンドウ等が芽をだし、 育成箱に移動させた。 パクチーは今が旬なんだ!
-
-
我が家の「らんちゅう」
「らんちゅう」を飼いだして丸2年ー。 飼いだした理由は、ハス苗を5鉢いただき、水鉢のボウフラ対策に友人から「らんちゅう」の赤ちゃんを約50匹入手、選別して良型なランチュウをガラスの水槽 90L 1台と ...
-
-
直ぐに12月 まだ越南カボチャが成長
直ぐに12月になるのに越南カボチャが成長してるよ とりあえず3個確認したが、一個にカメムシ?が密集
-
-
里芋の収穫 石川早生&八名丸
里芋(石川早生) 里芋(八名丸)だが 小ぶりで可愛い芋🥔
-
-
完熟唐辛子の使い方
オーガニック野菜畑の唐辛子類も秋から初冬になり、青唐辛子が赤唐辛子になってきた! タイ唐辛子(プリッツ・デーン)が完熟。 赤くなった「ししとう」で多分 水が不足すると赤くなりやすいようだ ...
-
-
収穫25個 かなり甘い!
第1回目(今秋の干し柿作り!)の収穫25個 かなり甘い! 二回目、三回目を 雨から保護! 一回目の干し柿が良好に出来たから急遽 干し柿用筆柿を調達、 1日がかりで57個吊るしたよー! 左の明るい筆柿が ...
-
-
保存食 オーガニック畑から自家製キムチ
白菜が未だ収穫できないから、収穫できる大根でキムチ作り! 大根1kgの皮をむき2cm角に切り、ビニール袋に入れ、 20gの粗塩を混ぜ一昼夜放置する。 塩漬けした大根を水切りし、ヤンニォムと混ぜる。 ヤ ...
-
-
オーガニックNo’2畑 全体 今日の様子
キウイ棚横のオーガニック No’2 畑 左からキヌサヤ・空豆畝、晩生玉ねぎ畝、右は宮重青首大根畝 宮重青首大根 順調に成長してる!
-
-
オーガニック畑No’1 全体 今日の様子
畑の左半分 秋ジャガ(デストロイヤー)はこれから収穫予定! 畑の右半分 手前は茎キャベツ 中央は九条ねぎ畝 手前ルビー リーフレタス、右は国産キャベツ畝
-
-
白菜、キャベツ、茎キャベツ畝は順調
白菜畝 白菜畝 米国産キャベツ 黄金キャベツエーカ畝 茎キャベツ畝
-
-
霜が降りたパクチー
11/24は、今冬一番の寒さ! 早朝の畑の現状 朝6:50の畑は1℃ 霜が降りたパクチー
-
-
保存食 クコを天日干し!
冷凍のクコと冷蔵のクコを天日干し
-
-
保存食!アミエビの塩辛
最近 キムチ用のアミエビの塩辛が売ってない! 一色の朝市で生アミエビを入手したから自分で作ったよ! 生アミエビ300gに酒50ccと粗塩50g混ぜて 受け皿上の網カゴに15分放置する。 網カゴの中のア ...
-
-
自給自足 保存食 釣ったベラの切り身でハンペン
日曜に釣ったベラの切り身でハンペンを作ったよ ベラ切り身500g 塩10g、砂糖20g 鶏ガラ粉末5g ニンニク 生姜のすりおろし適当 片栗粉50g 冷水 適当に入れFPにてペースト状にする。 今回は ...
-
-
サラダ菜を定植!
サラダ菜を定植!
-
-
釣り!好天気 日の出6:27AM
11/18の釣り!好天気 日の出6:27 7時前には伊良湖沖へ! 釣果、27cmのカワハギと25cmのカサゴ! 上からヘダイ、カサゴ、25cmのカサゴを刺身用に三枚におろし ...
-
-
二十日大根が、急に成長した!
中々 大きくならなかった二十日大根が、2日前の雨や気温が低くくなり急に成長した!
-
-
柿よしず 第二弾今秋の干し柿作り!
今年は我がオーガニック畑の”柿”が超不作! 干し柿用筆柿 33個 4k ¥400.--1個 ¥12. 干し柿用刃根柿 14個 ¥500.-1個 ¥35. ゴーヤカーテン後の軒先に 柿よしず &nb ...
-
-
麦芽から手造りビール モルトカスはオーガニック畑の肥料!
ベルジャンホワイト_手造りビール モルトBelgian whiteを使い、 パーシャルマッシング工法でビールHB-6BWの材料 マッシング工程! モルトBelgian whiteを70℃で糖化。 モル ...
-
-
今年は弾頭のように成長するキヌサヤ.空豆.ツタンカーメン豆 等
大キヌサヤを定植 スナップエンドウ類を定植した! 暖かい日が続き成長が早い! 過去早く 花芽が付くと霜にやられる 今年は暖冬のようだよー! 一寸そら豆の定植 左畝の手前が自 ...
-
-
食い荒らす害虫を”日光消毒”最後の落花生を収穫!
最後の落花生を収穫した! 東京の友人にレタス等と一緒に送る! 落花生の土の中に三匹いたコガネ虫の幼虫!害虫だよ コガネ虫の幼虫は野菜の根を食い荒らす害虫! オーガニックに土を日光消毒させ ...
-
-
キャベツのネットを外したら、居るねー!害虫(コナガ・モンシロチョウの幼虫)
2018/11/15 -葉菜類, 秋
早生キャベツ, 黄金キャベツ エーカ米国キャベツgolden acre cabbageが大きくなりネットを外した! 国産早生キャベツのネットを外した! 居るねーー!害虫(コナガの幼虫) 害虫(モンシロチョウの幼虫)
-
-
27cmの”おじさん”が釣れた!?日の出を見ながら
今日の釣果! 明日の刺身は手間左の高級魚「おじさん」とベラだ! 大根の抜き菜は、今夜の菜飯用・おひたし用! 昨日 釣った27cm 髭が無い為「あかささのはべら」の刺身3人前!
-
-
今秋の干し柿作り!
今年は我がオーガニック畑の”柿”が超不作! 干し柿用(筆柿)”渋柿”も憩いの農園で購入 干し柿作り、今年は干物用干籠をやめ吊るしたよ! 岡山県産「西条柿」(干し柿用渋柿)約6kg ご家庭で、昔懐かしい ...