4月8日(火)ほぼ快晴(7〜20℃、湿度74%、風速 2〜3m/s 、体感温度 6℃、AQI 57-中程度、 5:30 現在) 当地東海三河地区は「ソメイヨシノ桜」の満開時期がほぼ終了、緑色の新芽が目立つ様になってきました。今年の桜は発芽が遅れたが、気温とマッチしたのか開花期間が結構長かった様ですね。三寒四温が続いていて、朝晩の温度差が10℃以上あり、体調には気を付けましょうーーー。
下写真は、先月までに各種野菜種子を蒔いたポット・パックの発芽・生育用ケースで「オーガンミック野菜畑」中央北部の「甘夏みかん」の根元辺りに置いてます。夕方から夜・朝にかけて気温が10℃以下に下がる場合はガラス板で蓋をします。日中で良く晴れてる時はガラス板の蓋を外します。更に気温が上がる場合は、ケース上に日除けシーツ(古カーテン生地)で覆います。
下写真は 3/11 にポット蒔きしたレタス類の 4/3現在の発芽状況。種子は昨年の春・夏に栽培・回収し、昨年の秋にもポット蒔きし栽培した米国種リーフレタス類「'24 Lettuce Black seeds Simpson A & B」「'24 Lettuce Buttercrunch」「USA サニーレタス(Rouge D' Hiver Romaine Lettuce A & B )」「Lettuce Green Ice 」の他、米国種ケール「Kales」、日本種?「サニーレタス」「ハーフレタス?」の回収種子。少しだがやっと発芽したポットは「USA サニーレタス(Rouge D' Hiver Romaine Lettuce A & B )」ですね(4/3)。
下写真は3月7日にポット蒔きした米国種のリーフレタス・キャベツ類の種子の現在 4月3日の発芽状況です。「Cabbage Golden Acre」「Collards Champion」「Lettuce Buttercrunch」「Lettuce Paris Island Cos」「Califlower Snowball Imploved」「 Broccoli Carbrese」「Kale Vates Dwarf Blue Curled」「Lettuce Blackseeds Shimson」「Kohlrabi Purple Vienna 」「Basil Sweet」で、やっと発芽した状況です。発芽のない「Lettuce Paris Island Cos」は除去した(4/3)。
下写真は今回パック蒔きした各種トマト種子(右横写真)の発芽状況です(4/3)。パック蒔きは左上から「中玉トマト」(生産地 中国)・「手間いらずミニトマト」(生産地 中国)・米国種「Tomato Beefsteak」・「Tomato Roma」・「Tomato Cherry A」・「Tomato Rutgers」・「Tomato Cherry B」・「Tomato Cherry C」・「回収 米国種黄色ミニトマト」です(3/26)。左の黒いポットの発芽苗は、同時期に蒔いた回収米国種「芽キャベツ」「キャベツ」「ケール」で、中央のパックは米国種アスパラですが発芽がないですね(4/3)。
下写真で左手前のプランターには、昨年来の未熟だった「九条ネギ」苗と密集して発芽した「サラダセロリ」苗。右下のスチロール箱は発芽した「九条ネギ」苗。上の黒いポットは、密集して発芽した辛子菜類・ハーブ類でこれから株分けします(4/3)。