-
-
11月下旬 「コールラビ」「キャベツ類」の状況!
11月27日(日)快晴(8〜17℃、湿度 83%、風速 5m/s 、体感温度 10℃、AQI-54 中程度、日の出 6:36 、日の入 16:40 )終日快晴だが、気圧の関係で午前中は強風に注意(11 ...
-
-
11月下旬 新鮮野菜と干し柿を娘宅に発送した!
2022/11/24 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
クレソン, 米国種コスレタス, パクチー, 米国種サニーレタス, ディル, サニーレタス, 干し柿, チマシャンテ, ルッコラ11月24日(木)ほぼ快晴(9〜17℃、湿度 90%、体感温度 12℃、風速 5m/s 、AQI-30 良い)午前中 処により強風の予想 下記の 「超新鮮オーガニック野菜」を11/22 に収穫して、東 ...
-
-
11月中旬過ぎ「秋きゅうり」が枯れ出した!
11月19日(土) 快晴(6〜20℃、湿度 80%、風速 2m/s、AQI-37 良い)秋晴れ! 下写真は現在の「秋きゅうり」畝で、一週間前 11/12 に「秋きゅうりは終焉か!」で掲載しましたが、本 ...
-
-
11月中旬 元気なハーブ四種とは!
11月14日(月) 曇り(12〜17℃、湿度 68%、風速 6m/s 、AQI-22 良い) 11月初旬にも「ルッコラ」等のハーブを掲載したが、その詳細を報告します。 下写真は、左側が「ルッコラ」で、 ...
-
-
11月初旬 秋きゅうりは終焉、ミニトマトは元気!
11月12日(土) ほぼ快晴(11〜23℃、湿度 82%、風速 1m/s 、AQI-58 中程度) 下写真は、お盆時に種蒔きし8月下旬に定植した初栽培の「秋きゅうり」畝です。結構な収穫があり大成功でし ...
-
-
11月上旬 秋野菜のハーブ類・米ナス等その他は!
2022/11/10 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
ギリシャナス, ディル, パプリカ, 米ナス, ルッコラ, 空芯菜, クレソン, パクチー, Organic Elephant Leek "Leek Elephant "11月10日(木)快晴(9〜21℃、湿度 72%、風速 2m/s、AQI-52 良い )秋晴れ! 下写真は「パクチー」と「デイル」で、先端部分の茎を切り取って収穫しています(11/8)。 下写真は、辛 ...
-
-
11月初旬 レタス類・キャベツ類・他は!
2022/11/09 -簡単, 葉菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
サニーレタス, Lettuce Parris Island Cos, チマシャンテ(チシャ菜), Long Island Brussel Sprouts, Cabbage"Balkan", キャベツ11月9日(水)快晴(8〜20℃、湿度 73%、AQI-42 良い、風速 3m/s)秋晴れ! 下写真は、10月初旬に定植した「チマシャンテ(チシャ菜)」と「サニーレタス(赤いチシャ菜)」西端に「ワサビ ...
-
-
10月下旬 オーガニック野菜畑の「秋きゅうり」等は!
10月29日(土) 快晴(11〜21℃、湿度 76%、AQI 41-良い)秋晴れの好天気です 下写真は「秋きゅうり」畝です(10/26)。盆明け頃に定植した10株で、9月中旬より結実があり、今が最盛期 ...
-
-
10月下旬「落花生」二回目の試し掘り!
10月28日(金) 快晴(8〜20℃、湿度 72%、AQL 29-良い)秋晴れの好天気です 下写真は「落花生」畝の二列目の5株で、今回 試しに掘ってみました(10/25 )。前回は、10月12日に最初 ...
-
-
10月下旬 「パプリカ」と「トウガラシ(唐辛子)」!
2022/10/25 -簡単, 果菜類, 夏, 秋, 収穫 発送, お役立ち情報
Sweet Bell Pepper ”HILDI”, Pepper Luti KAMBICHKI-Chilli10月25日(月) 曇り時々晴れ(9〜17℃、湿度 80%、AQI 32-良い)秋晴れの良い天気! 昨年 NYC の娘からの野菜種の中に米国種パプリカ「Bell Pepper,Sweet Bell P ...
-
-
10月下旬 未だ未だ元気な「トウガン(冬瓜)」!
10月21日(金)快晴(11〜23℃、湿度 73%、SQI 24-良い)秋晴れの好天気! 下写真は、北東端のパンパスグラス群の脇に定植した「トウガン(冬瓜)」苗2株からのトウガン蔓で、未だ蔓は威勢よく ...
-
-
10/17「秋きゅうり」等の新鮮野菜を発送した!
2022/10/18 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 秋, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
鷹の爪, ハラペーニョ, ゴーヤ, わさび菜, パクチー, ジャガイモ(きたあかり), サツマイモ(紅はるか), Mustard Green, 水なす, 秋きゅうり, ピーマン, パプリカ, 甘長唐辛子10月18日(火) やや曇り(13〜22℃、湿度 91%、AQI 20 ) 下写真は、10月17日 午前中に収穫した超新鮮野菜です。この時期は夏野菜・秋冬野菜の端境期で葉野菜が少ないですが、夏に種蒔き ...
-
-
10月中旬「さつまいも(安納芋・金時 etc)」が不作!
2022/10/15 -根菜類, 秋, 収穫 発送, お役立ち情報
サツマイモ(金時), サツマイモ(安納芋), サツマイモ(からゆたか)10月15日(土) やや曇り(17〜28℃、湿度 88%、AQI 34 良い、日の出 5:56、日の入 17:17) 下写真が、収穫前の「さつまいも(安納芋)」畝です(10/12)。手前は米国種のズッ ...
-
-
10月初旬 「落花生」を試し掘りした!
10月13日(木) 曇り(17〜22℃)終日曇り天気ですーーー 下写真は、未だ未だ青々とした「落花生」20株畝です(10/12)。この時期に収穫ですが、苗の定植が遅れたせいか、下葉・下茎が黄変していま ...
-
-
10月初旬「チマシャンテ」苗を定植した、その他!
2022/10/12 -定植, 簡単, 葉菜類, 秋, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
チマシャンテ(チシャ菜), サニーレタス(赤いチシャ菜), 秋きゅうり, Kohlrabi"White Vienna", Kohlrabi"Purple Vieena"10月12日(水)曇り時々晴れ(14〜24℃)秋晴れではなく、終日曇り天気!畑作業には最適です。(日の出 5:54 、日の入 17:21) 下写真は、リーフレタスの代表「チマシャンテ(チシャ菜)」と「 ...
-
-
10月初旬 夏野菜の収穫その他!
10月9日(日) 曇り時々晴れ(15〜22℃)昼前後には雨が降るでしょうーーーー!(日の出 5:51、日の入り 17:25 ) 下写真は、自然生えの米国種の「Sunflower Maximillian ...
-
-
10月初旬 未だ未だ元気な夏野菜たち!
2022/10/08 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 秋, 収穫 発送
モロヘイヤ, パプリカ, 甘長唐辛子, 空芯菜(ヨウ菜・エンツアイ)), Pepper Luti KAMBICHKI-Chilli10月8日(土)曇り時々晴れ(15〜22℃)秋晴れには成りませんが過ごしやすい陽気です。 下写真は 左右共に「モロヘイヤ」畝で、左の方は株が密集してます(10/5)。株数の少ない方に、種実が目立つよう ...
-
-
10月初旬「オーガニック野菜畑」あれこれ!(1)
10月6日(木)曇り(16〜19℃) 下写真は「秋きゅうり」畝です。秋に栽培するのは初めてで心配してたが、どうにか成長して花実が付き結実できそうーーーー(10/5) 下左写真は「秋きゅうり」の一番成り ...
-
-
9月下旬 「さつまいも」の試し掘り!
9月29日(木) 曇り(20〜27℃)終日曇り天気で、夕方に処により雨 下写真は「サツマイモ(紅はるか)」の試し掘り。NYC在住の長女が次女の結婚式に出席で、1年半振りに帰国、岡崎に帰省したこともあり ...
-
-
9月下旬「オーガニック野菜畑」あれこれ!(2)
2022/09/27 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 秋, 収穫 発送, お役立ち情報
米ナス, トウガン, 秋きゅうり, 「Greek Eggplant ”Tsakoniki”」(ギリシャ・ナス”サコニキ”)9月27日(火)やや曇り(21〜29℃)南方の熱帯低気圧の影響で、ハッキリしない天気だが、畑作業には最適! 今夜から明朝にかけて曇り処により時々雨! 下写真は、野菜畑の東端の「パンパスグラス群」前に定 ...
-
-
9月初旬 未だ未だ元気な夏野菜・果実!
9月9日(金)曇り時々雨(23〜30℃)降雨の確率は朝方は50%、午後は30%ーー 下写真は「黄金マクワウリ(黄瓜)」で、2〜3日で黄色くなり、後一週間位で収穫出来るでしょう(9/8 )。 下写真も上 ...
-
-
8月下旬 「オーガニック野菜畑」あれこれ!(1)
8月31日(水)曇り時々雨(25〜31℃)台風11号の影響で、処により激しい風雨に注意して下さい! 下写真は、最初に収穫した国産「小玉スイカ(厚皮)」と同じ畝の別株の国産「小玉スイカ(厚皮)」の一つで ...
-
-
8月下旬 「ハラペーニョ」を収穫、ピクルス等に!
8月30日(火) 曇り時々にわか雨(22〜31℃)雨の確率90% 下写真は、収穫寸前の「ハラペーニョ」株(8/29)。青唐辛子の代表「ハラペニョ」は、この「オーガニック野菜畑」のブログを作成するに入手 ...
-
-
8月下旬 「パプリカ」「ピーマン」が収穫できる!
8月28日(日)曇り時々晴れ(24〜32℃)午後は晴れるが、大気が不安定で雷に注意!(日の出5:20 、日の入18:24 ) 下写真は、NYC在住の長女から入手した「パプリカ(大)」種子からの苗でやっ ...