-
-
レタス・カリフラワーは順調に大きくなったよ!
2022/05/31 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報
Organic lettuces Seeds-Rouge D' Hiver Romaine Lettuce, Lettuce Blackseeds Simpson, Cauliflower ”Early Snowball”, Golden Zucchini Summer Sqush"Yellow Courgette", 玉レタス(SP), サニーレタス, わさび菜, Lettuce Buttercrunch, Lettuce Parris Island Cos, チマシャンテ(チシャ菜), Italian Red Cabbage"Cabeza Negra 2"5月31日(火) 曇り時々晴れ(18〜25℃)昨日より気温が低いでしょう! 下写真は「玉レタス(SP)」、このまま結球してくれると良いのですが(5/28)! 下写真の手前は、米国種サニーレタス「Org ...
-
-
5月下旬 冬越し米国キャベツを収穫?
2022/05/28 -簡単, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報
Cabbage"Balkan"White Cabbage, Italian Red Cabbage"Cabeza Negra 2", White Cabbage" Early Copenhagen Market "5月28(土) 快晴(16〜26℃)昼前後に処により曇りの天気予報ーー 下写真は、5月中旬頃の「White Cabbage" Early Copenhagen Market " 」で、結球が未だ完璧で ...
-
-
ニンニク・玉ねぎを掘り出し天日干し!
5月24日(火) 曇り時々晴れ(16〜25℃)午後より快晴ーーー! 昨日 5/23 快晴で、畝に残っていた「晩生玉ねぎ(もみじ)」と「六片ニンニク」を1株ずつ引き抜き、同畝のマルチフイルム上に天日干し ...
-
-
晩生玉ねぎ・ニンニク・実生トマト苗は!
2022/05/20 -簡単, 果菜類, 根菜類, 春, 冬, 収穫 発送, その他の楽しみ
下仁田ネギ, 半晩生玉ねぎ(ネオアース), 実生トマト苗, 晩生玉ねぎ(もみじ), 六片ニンニク, 赤玉ねぎ5月20日(金) 曇り時々晴れ(16〜25 ℃)明け方は曇り模様ーー! 下写真は「晩生玉ねぎ(もみじ)」100株ですが、茎が倒れない段階で董立ちし始めました。まだ結球が小さいのに限って董立ちが早い様で ...
-
-
エンドウ類は終焉?
2022/05/19 -簡単, 果菜類, 春, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
スナップエンドウ, 大キヌサヤ, グリンピース, ツタンカーメン豆(紫エンドウ豆), ツタンカーメン白豆, うすいえんどう, Peas, キヌサヤ, 極甘サラダスナップ5月19日(木) 快晴(13〜25℃)午前中は処に寄り時々曇りの天気ーー! 下写真は、自家回収種の「スナップエンドウ」と種蒔きが遅れた市販種の「極甘サラダスナップ」畝ですが、未だ未だ収穫できる実が付い ...
-
-
帰国後 4回目の野菜類の多量発送!
2022/05/15 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
タラの芽, ニンジン, 九条ねぎ, 早生玉ねぎ, キヌサヤ, 山椒の実, 赤玉ねぎ, 黒大根, カブ, ビーツ, スナップエンドウ, 大キヌサヤ, キャベツ, グリンピース5月15日(日)曇り時々晴れ(13〜22℃)今夜から朝にかけて曇り天気! 我が「オーガニック野菜畑」の5月は、冬・春野菜から夏野菜の交代時期です。収穫した冬・春野菜を遠方で生活する子供・孫達や友人達に ...
-
-
5月初旬 ネギ類・玉ねぎ類は!
5月12日(木) 曇り(16〜22℃)昼近くになって雨の天気予報! 下写真は昨年の秋蒔きで、今年の1月中旬に定植した「九条ネギ」二畝で、この不在中に急に伸びてきました(5/6)。手前の葱坊主の「九条ネ ...
-
-
5月初旬 エンドウ類は!
2022/05/11 -簡単, 果菜類, 春, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
スナップエンドウ, 大キヌサヤ, ツタンカーメン豆(紫えんどう), ツタンカーメン白豆, うすいえんどう, Peas, キヌサヤ, グリーンピース5月11日(水)曇り時々晴れ(14〜23℃)午後には処により快晴になります! 下写真は「キヌサヤ」畝です(5/5)。この不在中の2週間で丈が倍に伸び無数の結実、パンパンに膨らんだ結実も多いです。 下写 ...
-
-
5月初旬「 一寸そら豆」等は!
5月10日(火) 終日曇り天気(12〜21℃)午後より晴れる処も! 下写真は「半晩生玉ねぎ(ネオアース)」畝の脇に定植、栽培した「一寸そら豆」10株畝です(5/6)。昨年は、自家回収種で発芽した株数も ...
-
-
5月初旬の米国種キャベツは!
2022/05/09 -簡単, 葉菜類, 春, 収穫 発送, お役立ち情報
Italian Red Cabbage"Cabeza Negra 2", Long Island Brussel Sprouts, White Cabbage" Early Copenhagen Market ", White Cabbage"Balkan"5月9日(月)朝から曇り天気(13〜19℃)午後より小雨が降る処があります! 下写真は、昨年の11月に種蒔きし今年の2月に定植した初栽培の米国種キャベツ「White Cabbage" Early Co ...
-
-
18日ぶりに現在の野菜を収穫した!
2022/05/07 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 収穫 発送, お役立ち情報
赤玉ねぎ, Mustard Greens, 玉ねぎ(早生石川), Beet(Detroit Dark Red), 「Cabbage" Early Copenhagen Market " White Cabbage, 「Organic lettuces Seeds-Rouge D' Hiver, スナップエンドウ, 二寸ニンジン, 京水菜, サニーレタス, 玉レタスSP, ツタンカーメン豆(紫えんどう)5月7日(土)快晴(14〜24℃)五月晴れでコロナ禍に注意して屋外に出ましょう! 下写真は、我が「オーガニック野菜畑」を18日間 放置してた後、5月6日の午前中に収穫した野菜の数々です。関東の私の子供 ...
-
-
4月初旬 董立ち前の野菜を収穫したよ!
2022/04/09 -簡単, 葉菜類, 根菜類, 春, 収穫 発送, お役立ち情報
中葉春菊, タラの芽, 山椒の芽, アスパラガス, わさび菜, 大葉春菊, 菜の花, 冬越しレタス, 辛子菜, 春大根4月9日(土)快晴(9〜23℃)5月中旬の陽気!乾燥していて、火の用心ーーー! 下写真は、4月7日の午前中に収穫した野菜の数々です。軽く水洗いしただけで、梱包して関西の友人宅に当日の夕方発送、翌日午前 ...
-
-
冬野菜の董立ち(2)
2022/04/03 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
菜花, Broccoli Cacabrese Green Sprouting, Collards Vates, 国産ブロッコリー, 早生キャベツ4月3日(日)曇り時々晴れ(8〜12℃)処によって明け方から7時頃まで弱雨天気ーーー! 下写真は、昨年秋からの栽培の「早生キャベツ」、未熟苗だった?肥料・水不足で結球せずにとう立ちです(4/1)。 こ ...
-
-
秋蒔き米国種のキャベツ等は!
2022/03/28 -簡単, 葉菜類, 春, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
Long Island Brussel Sprouts, Cabbage"Balkan"White Cabbage, Italian Red Cabbage"Cabeza Negra 2", Organic lettuces Seeds-Rouge D' Hiver Romaine Lettuce, Cabbage Early Copenhagen Market White Cabbage3月28日(月)曇り時々晴れ(8〜15℃)岡崎市に乾燥注意報! 本日は、昨年11月に種蒔き今年の2月中旬に定植しトンネル栽培した米国種の四種類のキャベツ畝と一種類のレタス畝の現状を掲載します。 下写真 ...
-
-
辛子菜・レタス等を収穫、娘家族に発送!
2022/03/18 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
白菜の菜花, ブロッコリー, 早生キャベツ, わさび菜, Mustard Greens, Carrot(Nantes Coreless), 各種リーフレタス類の外葉3月18日(金) 曇り(10〜15℃)10時以降は雨天気予報です! 下写真は、3月16日午前中に収穫した我が「オーガニック野菜畑」の冬越し野菜の数々で、本日 ユーパック便にて東京の娘宅に発送しました( ...
-
-
米国種「Carrot」「Broccoli」を収穫!
2022/03/14 -簡単, 果菜類, 春, 収穫 発送, お役立ち情報
Broccoli Cacabrese Green Sprouting, Carrot(Nantes Coreless)3月14日(月) 雨(13〜22℃)終日 雨天気ですが、気温は4月中旬の暖かさです!西三河地方に雷注意報! 下写真は、昨年9月初めに「第二オーガニック野菜畑(赤土土壌)」に直蒔きした米国種の人参「Ca ...
-
-
3月初旬 ブロッコリーを毎日 収穫!
3月6日(日) やや曇り(3〜8℃)朝方にわか雨・雪の処があります!天気図が昨日の高気圧が移動して西高東低の冬型に変わり、今日は10℃位気温が下がります! 体調に要注意! 下写真は、昨年秋頃より栽培の ...
-
-
夏蒔き「ブロッコリー」を収穫!
2月20日(日)曇り時々晴れ(1〜9℃) 朝の7時頃まで雨が残る処があるが、徐々に晴れるでしょう! 下写真は「オーガニック野菜畑」の東端にある夏蒔き・9月に定植した国産「ブロッコリー」畝です(2/18 ...
-
-
1月下旬「オーガニック野菜畑」の白菜・キャベツ 他!
2022/01/31 -簡単, 葉菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
早生キャベツ, 菜花, 80日白菜, Lettuce Parris Island Cos, Collards Vates1月31日(月) やや曇り(-1〜9℃)低温注意報・乾燥注意報ーー! 下写真は「80日白菜」が結球せずに大きな菜花 3株になった様です!(1/30)左奥にあるのが本来の「菜花」。右のトンネル下は、秋蒔 ...
-
-
1月中旬 「玉レタス」が結球しない!
1月17日(月) やや曇り(3〜9℃)終日曇りの様です! 下写真は、結球しない「玉レタス(グレートレイク)」畝です(1/12)。もう玉化しないようで、外葉が固くなりそのまま収穫しています。 下写真は、 ...
-
-
1 月初旬 「80日白菜」畝は!
1月12日(水)やや曇り(1〜6℃)早朝 雪が舞う?午前中は強風の天気予報! 下写真は、最初に定植(9月中旬)した「80日白菜」畝で、未だ5株ほど残っています。まともな白菜は手前の一つだけで、他は結球 ...
-
-
昨年の「ミニトマト」の栽培(8〜12月)!
2022/01/10 -思い出, 果菜類, 夏, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
ミニトマト(キャロル赤), 大玉トマト(甘九郎), ミニトマト1月11日(火) やや曇り(3〜13℃)岡崎市地区に乾燥注意報! 火の元に要注意ですよ! 今日の内容は前回の続きですーーーーー! ◉ 8月 下写真は「ミニトマト」8株・「ミニトマト(キャロル赤)」6株 ...
-
-
昨年の「ミニトマト」の栽培(3 〜7月)!
2022/01/10 -思い出, 簡単, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報
ミニトマト(キャロル赤), 大玉トマト(甘九郎)1月10日(月) 真冬の1月は、我が「オーガニック野菜畑」は、全体が凍ってて話題が少ないです。それで 各重な「オーガニック野菜」の1年間を振り返ってみました。先ずは「ミニトマト(キャロル赤)」等です。 ...
-
-
青い未熟トマトの使い方
12月26日(日) やや曇り(-1〜4℃)午前中に小雪が舞うカモ、午後は時々晴れの天気予報!今冬 最強の寒波が日本列島を覆っていますーーー 下写真は、この2,3日で収穫した未熟な青い「ミニトマト(キャ ...
-
-
12月24日 霜・寒さで枯れたトマト畝!
2021/12/25 -簡単, 果菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
ミニトマト(キャロル赤), 大玉トマト(甘九郎)12月25日(土) 明け方まで雨、午前中より晴れ天気に(2〜12℃) 今夜から数年に一度の最強のシベリヤ寒波が南下、日本列島を覆う様です!要注意です! 下写真(南から北方向)は、春蒔き夏・秋・冬に収穫 ...