-
-
長雨の中の「オーガニック野菜畑」あれこれ(1)
2021/08/19 -定植, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 夏, 秋, お役立ち情報, 雨の日は!, その他の楽しみ
80日白菜, 下仁田ネギ, 地這きゅうり, Cucumber CHICAGO PICKLING, 秋収穫きゅうり, Lettuce 「Butter crunch、Blackseeded Simpson、Mustard Green」、レタスSP、サラダ菜、赤いチシャ菜、早生キャベツ、三池高菜、雪菜、菜花、わさび菜、ブロッコリー、ハーフレタス、辛子菜8月19日(木)何ですか? 梅雨時期を1ヶ月も過ぎてのこの長雨は!甲子園の高校野球は、今日で6日繰り下げ? 今日もダメなら、日程・予算が更に滅茶苦茶になるネ! 皆さん きっと スーパーの野菜類の値段が ...
-
-
8月上旬「落花生」の出来具合は!
8月2日(月)「東京オリンピック2020」十一日目です。 東京都の「コロナ禍」感染者数が、3千人を超えると直ぐに4千人超えーー!国内の感染者数も12,000人に達していて、先が見えません! これを「お ...
-
-
7月下旬のキュウリ畝!
8月1日(日)「コロナ禍」で、毎日の感染者数が一万人(半分は若者)を越える様になってきて(三日間)、 「東京オリンピック2020」は十日目で、終盤になってきたようだ! さて梅雨明け後 丸二週間が経ち ...
-
-
梅雨明け後の野菜畑「アレコレ」(1)
7月21日(水)「梅雨明け」後三日目、猛暑日が毎日更新される暑さが続いていますが、皆さんは元気ですかーーー! 日の出前の「オーガニック野菜畑」は、ツユが全面に降り湿っていて涼しいですよ!多分 この時間 ...
-
-
7月中旬「グリーンカーテン」は!
7月20日(火)一昨日の7月18日(日)に当地 東海地方に「梅雨明け宣言?」 日曜恒例の三河湾・伊勢湾釣りに早朝(4時半出発、出港は5時45分一色港)より出かけたが、船底?に貝がこびり付いたか?スピー ...
-
-
7月中旬「三浦スイカ」「黄金マクワウリ」苗は!
2021/07/15 -定植, 簡単, 猛暑に強い野菜, 果菜類, 夏, お役立ち情報
三浦小玉スイカ, 黄金マクワウリ(黄瓜), 三浦大玉スイカ, Cantaloupe Holes Best7月14日(水)東海地区は未だ梅雨明けせず、真夏日に雷雨警報!場所により大雨警報ーーー! 下写真は「オーガニック野菜畑」東南角の約16平米(奥から「三浦小玉スイカ」2株、「三浦大玉スイカ」1株、「黄金 ...
-
-
7月初旬 未だ掲載されなかった未熟ナス類は!
7月12日(月)梅雨に入って約1ヶ月が経ち、そろそろ梅雨明けが近いようだ。 昨日の日曜日(7/11 )は、一度も雨が降らずに夕方を迎え、東京よりの客人(次女の相方で米国人)らとの夕食時、居間で初めてエ ...
-
-
7月初旬 夏・秋用キュウリ種を蒔く!
「きゅうり」年に三回蒔き栽培とは 通常?きゅうりの種まきは、年に三回行います。 まず、5月初旬に(節句のころ)一回まいて7月末まで収穫する方法です。 次に、7月初旬に種まきをして8月末まで収穫します。 ...
-
-
7月初旬 「落花生」苗 と「モロヘイヤ」の種蒔き!
7月3日午前10時半の発生した「土石流」は、5日目現在 死者9名・行方不明者22名の大惨事となっています。 ある学者は、その「土石流」は、盛り土の位置が発生場所である可能性が強いと発言し ...
-
-
7月初旬 書斎前のグリーンカーテンは!
中国地方 8日早朝に再び線状降水帯発生の恐れ 土砂災害に厳重警戒 中国地方は山陰を中心に記録的な大雨になっています。7日明け方から朝にかけては島根県と鳥取県で線状降水帯が発生し、顕著な大雨に関する気象 ...
-
-
7月初め スイカ・メロン類の現状は!
2021/07/07 -定植, 簡単, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
米国小玉スイカ「Watermelon Sugar baby」, 米国種メロン「Cantaloupe Hearts of Gold 」静岡県熱海市の伊豆山地区で起きた土石流災害は6日午前、生存率が急激に下がる目安とされる発生から72時間が経過した。 警察や消防、自衛隊などは約1100人態勢で早朝から不明者の捜索活動を継 ...
-
-
6月17日夕方「落花生」苗を定植した!
6月17日(木)夕方 七転び八起きでやっと発芽した「落花生」の苗!未だ幼いが、私が19日から約二週間入院するため、定植しました。 下左写真は、最初の6株を定植した畝に2株加えて8株の畝。右写真は、未 ...
-
-
6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(4)
2021/06/18 -定植, 簡単, 果菜類, 根菜類
スイートコーン, 黄金マクワウリ, 大玉スイカ, 大莢枝豆, Cantaloupe Holes Best, 韓国唐辛子, Buttercup Squash, 鷹の爪, ハラペーニョ, 小玉スイカ6月17日(木) 昨日は小雨・弱雨 梅雨空で、終日止むことは無かったが、畑の育成箱に残っている定植前の苗の処理に追われました。午前中はカッパを着ないで済んだが、午後は必要だった。気温も前日より数℃ 低 ...
-
-
「落花生」栽培は、アヤが付き遅れてるーー!
今年の「落花生」栽培は、アヤが付いてて全然遅れています。昨年の回収種の発芽に失敗!約20個位の自前種で発芽したのが4個だけでした。 それで購入した種にカビが生えてて返品、そこの店舗の「落花生」種の全部 ...
-
-
「ジャガイモ(男爵)」を収穫「韓国唐辛子」を定植!
2021/06/05 -定植, 簡単, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, その他の楽しみ
ジャガイモ(男爵), Pepper Keystone Residense Giant, ハラペーニョA2, 韓国唐辛子これも6月3日(木)の畑作業です。梅雨時期ながら乾燥した快晴が日々が続き、久しぶりに二つの低気圧による前線が発生、4日は大雨が降ると天気予報! 未だ一度も掘ってない「ジャガイモ(男爵)」を収穫しました ...
-
-
唐辛子類を「第二オーガニック野菜畑」に定植!
5月末「第二オーガニック野菜畑」に唐辛子類を定植。レタス類があっという間に董立ちして終わり、真ん中の畝が空いて、そのままの状態で定植できる苗を考え、余っている「ピーマン」苗等です。一番奥には「Squa ...
-
-
「空芯菜・甘長唐辛子・オクラ」苗を定植!
5月30日(日)梅雨時期の快晴日は、終日 畑作業でした。昨日のブログでの「ジャガイモ」の収穫(全体の約1/3 )は午前中に終え、耕作し再マルチをした畝に初栽培の「空心菜(ヨウサイ・エンサイ)」2苗、「 ...
-
-
米国種「きゅうり」は成長が早い!
今年のきゅうり栽培は、国産種「地這胡瓜」と米国産「Cucumber,Chicago Pickling」の二種類を同時にポット蒔きし発芽させ、定植。定植までは殆ど一緒でしたが、成長は米国産きゅうりの方が ...
-
-
ナス・オクラ・ピーマン苗を定植した!
露地栽培(温室栽培ではない)で、年間を通して約100種類の野菜を栽培していますが、不思議なことに約100坪の狭い畑ながら上手く順番が回って?います。ただ 連作・輪作には注意し、コンパニオンプランツや相 ...
-
-
書斎前に「グリーンカーテン」の準備!
今年も暑い夏がやってきます! 予報では5月16日からの梅雨は長く、梅雨明け後の夏は例年より暑い地域がある様です。 ゴーヤ等の「グリーンカーテン」は、天然・自然でエコを代表する「エアーコン」なんです。 ...
-
-
トマト苗も大きくなったよ!
5月19日水曜日。梅雨入りして四日目、昨日もそうでしたが、梅雨の中休みというのか?半日晴天で半日曇天か雨天の日々ーー。野菜苗の定植には最適だが、野菜の収穫には最悪です。根野菜(玉ねぎ・ニンニク・ジャガ ...
-
-
カボチャ・キュウリ苗が大きくなったよ!
今日は5月18日火曜日。未だ暗い早朝の3時、室温25℃湿度70%で1時間早く起きてしまいました。 例年より21日 昨年より25日早い梅雨入り、地球温暖化による気温上昇のせいか、作物の成長が異常に早い様 ...
-
-
梅雨入り前日「Eggplant」等を定植した!
5月16日(日)昼のニュースで関西・東海地方が「梅雨入り」しました!と発表。例年より21日早く昨年より25日早いとーーーーーびっくりです。日曜日あたりから3〜4日雨天気の予報で、畑の方は苗の定植等の準 ...
-
-
5月12日の「Zucchini(ズッキーニ)」開花
2021/05/15 -定植, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
Zucchini Black Beaty, Squash, Early Prolific Straightneck5月12日 暫く 放置してた「Zucchini Black Beaty」三株共 花を付けていて、全て雌花でどうどうと咲いてる! 花元に4〜6cmの果実がついてるが、交配しているのを祈るばかりだ。雄花は ...
-
-
5月11日 残りのトマト類を定植した!
5月11日 (火) 気温18〜22℃ 微風 畑作業には好条件! だが昨日の細やかな同級生の集まりでの飲酒で二日酔い!それでも4時半に起き、ブログをまとめたよ! 勿論 朝6時25分からのT V体操はし ...