-
-
「Eggplant(米ナス)」は好調!
9月24日(金) 台風16号(ミンドゥル)発生 非常に強い勢力で北上 進路に注意 気象庁の予報では、台風16号は5日後の28日(火)21時には日本の南にあって、中心気圧は935hPa、中心付近の最大風 ...
-
-
「ハラペーニョ」は、上出来の様だ!
9月19日(日) 総裁選、河野氏が党員支持で優位 共同通信調査、岸田ら3氏が追う 共同通信社は17、18両日、自民党総裁選に関する全国の党員・党友の支持動向を探った。電話調査に投票資格があると答えた党 ...
-
-
秋・冬野菜は、これからです(直蒔き分)!(2)
2021/08/26 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 夏, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
ビーツ, 二十日大根, 三浦スイカ, おでん大根, いいずな青大根, 黒田五寸人参, Watermelon Black Diamond, 耐病総太り大根, うまい美味い牛蒡8月26日(木) 昨日より猛暑が完全に戻ってきて、コロナ禍と熱中症に要注意! 首相「明かりは見え始めている」… ワクチンは「デルタ株にも効果」と強調 菅首相は25日夜、新型コロナウイルス対策として緊急 ...
-
-
長雨の中の「瓜・スイカ類」畝は!(国産種)
8月21日(土)昨日は、朝7時頃までは夜明けから青空が半分を占め、太陽も久々に地面を照らし出していたが、直ぐに降り出しました。 9日目?です。 今日はーーー! 自宅療養者、10万人に迫る!病床のステー ...
-
-
8月上旬 カボチャ類は!
2021/08/09 -猛暑に強い野菜, 簡単, 果菜類, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
Buttercup Squash, Spaghetti Squash, Butternuts Squash, 栗カボチャ, ロロンカボチャ, 宿禰カボチャ, 白みくりカボチャ8月9日(月)皆さん 一応「東京オリンピック2020」は終わり、ご苦労様でした。「東京パラリンピック2020」(8/24〜9/5 )が始まります。続いてご支援の程をーーー! 五輪・パラの経済効果は1, ...
-
-
久々の降雨で「スイカ類」「メロン類」は?
2021/08/08 -猛暑に強い野菜, 簡単, 果菜類, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
三浦小玉スイカ, 三浦大玉スイカ, Watermelon Black Diamond, Cantaloupe Hearts of Gold8月8日(日)「東京オリンピック2020」閉会式 国内の感染者、1万5700人超 4日連続で最多更新 国内の新型コロナウイルスの新規感染者が7日、1万5700人超となり、過去最多を更新した。最多を更新 ...
-
-
久々の降雨に生き変える野菜ら!(3)
8月7日(土)「東京オリンピック2020」 なんか無視ーーー! 国内の新型コロナ新規感染者が過去最多に 3日連続更新 新型コロナウイルスの国内感染者は6日、前日の1万5263人を超え、1日当たりの過 ...
-
-
8月上旬「落花生」の出来具合は!
8月2日(月)「東京オリンピック2020」十一日目です。 東京都の「コロナ禍」感染者数が、3千人を超えると直ぐに4千人超えーー!国内の感染者数も12,000人に達していて、先が見えません! これを「お ...
-
-
猛暑の中でスイカ畑の状況は?
7月26日(月)「東京オリンピック2020」四日目です。本日までの大会関係者(選手も含む)の感染者数は、7月25日11時53分 テレ朝ニュース(Yahoo Japan ) 選手ら10人新たに感染 大会 ...
-
-
梅雨明け後のトマトの状況は!
2021/07/25 -猛暑に強い野菜, 簡単, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, 雨の日は!
ミニトマト(プレミアムルビー), 大玉トマト(甘九郎), ミニトマト「キャロル(レッド・オレンジ)」7月25日(日曜日)「東京オリンピック2020」三日目です。猛暑が続いていて、アスリート諸君はコロナ対策と同時に猛暑対策!祖国の為に?お金の為に?頑張って下さい! 梅雨明け後 トマト畝の爛熟気味のミニ ...
-
-
「東京オリンピック2020」を嗤う!
7月23日(金曜日)「東京オリンピック2020」開会式 午後8時〜11時(3時間) 尚 終了は8月8日(日曜日)閉会式(主催 ? IOC、JOC、承知委員会、組織委員会) 東京2020オリンピック競技 ...
-
-
梅雨明け後の野菜畑「アレコレ」(1)
7月21日(水)「梅雨明け」後三日目、猛暑日が毎日更新される暑さが続いていますが、皆さんは元気ですかーーー! 日の出前の「オーガニック野菜畑」は、ツユが全面に降り湿っていて涼しいですよ!多分 この時間 ...
-
-
7月中旬 カボチャ類の出来は?
7月18日(日曜日)1ヶ月の「梅雨」が明けて、猛暑の夏の到来です。予報では、昨年より暑くなる様ですが、これは地球規模の「温暖化現象」で文明が引き起こした負の遺産なんでしょう! この二年になる「コロナ禍 ...
-
-
7月中旬 蔓インゲン・三尺ササゲが最盛期 !
7月13日(火)7月 中旬になり、梅雨時期の中 真夏日が続くようです。九州北部・中国地区は梅雨明けしたと気象庁、東海地区の梅雨明けは7月20日頃かーーーー。 「線状降水帯」って知ってますか! 2、3年 ...
-
-
7月初旬 未だ掲載されなかった未熟ナス類は!
7月12日(月)梅雨に入って約1ヶ月が経ち、そろそろ梅雨明けが近いようだ。 昨日の日曜日(7/11 )は、一度も雨が降らずに夕方を迎え、東京よりの客人(次女の相方で米国人)らとの夕食時、居間で初めてエ ...
-
-
7月初め スイカ・メロン類の現状は!
2021/07/07 -定植, 簡単, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
米国小玉スイカ「Watermelon Sugar baby」, 米国種メロン「Cantaloupe Hearts of Gold 」静岡県熱海市の伊豆山地区で起きた土石流災害は6日午前、生存率が急激に下がる目安とされる発生から72時間が経過した。 警察や消防、自衛隊などは約1100人態勢で早朝から不明者の捜索活動を継 ...
-
-
7月初旬 各種トマトの成長は!
2021/07/03 -簡単, 果菜類, 春, 夏
ミニトマト(オレンジ), ミニトマト(キャロル赤), 大玉トマト(甘九郎), ミニトマト6月29日(火)午前10時に「藤田医科大学病院 整形外科」で無事「頸椎症」の手術(6/21 )を受け、経過は順調で一昨日退院しました。術後丁度一週間でした。 早速 午後に「オーガニック野菜畑」にいき、 ...
-
-
入院中の野菜畑の「オーガニック野菜」は?
2021/07/01 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 夏, 収穫 発送
ビーツ, スイスチャード, Cucumber CHICAGO PICKLING, Squash Early Prolific Straghtneak, 中葉春菊」下写真は、私が入院した( 6/19 )5日後の6月25日に内の奥さんが収穫した米国種「Cucumber CHICAGO PICKLING 」約40本あった。日本種「地這胡瓜」も数本は採れたが、圧倒的に ...
-
-
6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(3)
2021/06/17 -猛暑に強い野菜, 簡単, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
オクラ, 甘長唐辛子, 早生オクラ, 丸オクラ, Pepper Keystone Resistant Giant, 落花生6月16日(水)やっと梅雨らしい雨と曇り空!その関係か昨日より涼しいです。 まだまだ掲載してない野菜類がありますよ! 下写真は、今年の「落花生」発芽に失敗して 、とりあえず発芽苗6株(4株は昨年の自家 ...
-
-
蔓なしSquash 類の今は!
2021/06/11 -簡単, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
Zucchini Blackbeauty, Squash Early Prolific Straghtneak6月10日(木)梅雨時期なのに乾燥した快晴日が続いています。快晴日と云うより真夏日(30℃以上)の表現が良い天気です。処によっては猛暑日(35℃以上)もある様です。 今日は日本では馴染みの薄い新しい野 ...
-
-
「落花生」栽培は、アヤが付き遅れてるーー!
今年の「落花生」栽培は、アヤが付いてて全然遅れています。昨年の回収種の発芽に失敗!約20個位の自前種で発芽したのが4個だけでした。 それで購入した種にカビが生えてて返品、そこの店舗の「落花生」種の全部 ...
-
-
我が家の6月は ハチクと梅だらけ!
今年はやはり異常です。「ハチク」「真竹」の筍の収穫と並行して梅の収穫も大変なんです。梅林の小梅・中梅・紀州梅の成りが良過ぎるのです。つい最近 やっと梅から解放されましたがーー。 下写真は、5月24日の ...
-
-
枯れたエンドウ類の種を回収した!
6月3日(木)夜から翌日は雨予報、終焉を迎えた「グリンピース」「キヌサヤ」「大キヌサヤ」「ツタンカーメン豆(紫エンドウ豆)」の種を回収、枯れた残骸を除去しました。 これらの作業は、快晴が続いた日でない ...
-
-
「ジャガイモ(きたあかり)」を収穫!
5月30日(日)快晴 黒鯛釣りに友人の釣りバカ船長に誘われたが、畑作業も梅雨の晴れ間は忙しい! 南知多町の天気予報は、右図で判るように8時〜13時は、5〜6 m/s の強風、白波が立ち小型船は危険です ...
-
-
「一寸そら豆」は 出来が悪い!
昨年も一部は出来が悪かったが、今年も上手く栽培できなかった。放置栽培に近いせいか、株間を充分に取ったつもりだったが、もっと取る必要があったカモ。又 一株の幹数が多かったせいかも知れない。反省材料が多い ...