-
-
2月下旬 冬野菜はーー!
2月中旬からの雨や暖かさで、今まで我慢してた冬野菜が急に成長し出したよーーー! どうですか!寒さに耐えた「サラダ菜」です。 未だ 小さいが充分に食べれる「青梗菜」 「京水菜」です。 「ブロッコリー」だ ...
-
-
2月20,21日雨あがりのオーガニック畑は!
2月19日は朝からシトシトと雨が降りました。春雨ですかねーーそれ程の寒さではないが、日中も温度が上がらず10℃以下で寒かったです。夜には雨が上がり、今夜の満月は、かなり大きく立派と何かで言ってたが、深 ...
-
-
2月16日のオーガニック野菜畑の様子!
まだまだ冬です!三寒四温のこの時期、2月10日の畑の状況を載せましたが、他の野菜の状況も報告します。 左写真の畝が昨年11月初旬に定植したタマネギ苗「早生七宝」で、右写真は同時期に定植した「晩生もみじ ...
-
-
2月10日の野菜畑の現状!(2)
春に収穫できる「スナップエンドウ」類の現在の状況をお知らせします。 左下は、遅蒔き「スナップエンドウ」で、右下は普通の「スナップエンドウ」一部は霜枯れしたが花実をすでに付けている。黒の日除け用シートは ...
-
-
「デカごぼう」を収穫、甘辛炒めに!
茎も葉も枯れ、採り忘れてた「滝野川ごぼう」を収穫した!春に蒔いた牛蒡で、十数株発芽したが夏の猛暑で殆ど枯れ 二株だけ残っていたが、跡地にセロリ株を植えた為 収穫を忘れてたのだ。今日 掘ってみたらその1 ...
-
-
正月の野菜畑の現状 第六弾 セロリ他ーー!
苦心作の米国産 VEGAN SEEDS「Celery Utah」「セロリ」です。確か5月に種を蒔きました。 栽培に挑戦3年目でやっと食べられるような茎に育っています。水と肥料がポイントーーー! 10種 ...
-
-
正月の野菜畑の現状! 第五弾 青首大根、ニンニク!
冬の野菜畑で、スナップエンドウ類、白菜・キャベツ、ブロッコリー類、ねぎ類などと紹介してきたが未だ未だ元気な野菜があります。 代表的な冬野菜である「宮前青首大根」、だが土壌が合わないのか肥料不足なのか水 ...
-
-
菊芋の 味噌漬けを作った!
例年 この師走に里山?の自生菊芋を掘り出し味噌漬けを作る。先週一回目の味噌漬けを作ったが写真を撮り忘れたから記事にしなかった。 下の写真が泥を落とし水洗いした(1400g)で、上の写真が菊芋を適当な大 ...
-
-
紫色の秋ジャガを収穫したよ!
友人から頂いた紫色のじゃがいも「グランドペチカ(デストロイヤー)」を芽出しを確認し、9/16に種芋7個 植え付けた。その後 順調に成長、本日掘り出したよ! 長崎県雲仙市で「レッドムーン」の突然変異で約 ...
-
-
里芋の収穫 石川早生&八名丸
里芋(石川早生) 里芋(八名丸)だが 小ぶりで可愛い芋
-
-
オーガニックNo’2畑 全体 今日の様子
キウイ棚横のオーガニック No’2 畑 左からキヌサヤ・空豆畝、晩生玉ねぎ畝、右は宮重青首大根畝 宮重青首大根 順調に成長してる!
-
-
オーガニック畑No’1 全体 今日の様子
畑の左半分 秋ジャガ(デストロイヤー)はこれから収穫予定! 畑の右半分 手前は茎キャベツ 中央は九条ねぎ畝 手前ルビー リーフレタス、右は国産キャベツ畝
-
-
二十日大根が、急に成長した!
中々 大きくならなかった二十日大根が、2日前の雨や気温が低くくなり急に成長した!
-
-
食い荒らす害虫を”日光消毒”最後の落花生を収穫!
最後の落花生を収穫した! 東京の友人にレタス等と一緒に送る! 落花生の土の中に三匹いたコガネ虫の幼虫!害虫だよ コガネ虫の幼虫は野菜の根を食い荒らす害虫! オーガニックに土を日光消毒させ ...
-
-
玉ねぎ苗は、1本 約6円する!(七宝早生と晩生もみじ)各100 株、 定植!
昨日 午前中 雨が降っていたから 玉ねぎ苗(七宝早生と晩生もみじ)各100 株を買い、 午後 小雨の中 定植した! 玉ねぎ苗 七宝早生 100本/¥575.- 玉ねぎ苗は、1本 約6円す ...
-
-
未だ結実する越南カボチャ!他のカボチャは全て枯れたのに! 落花生も未だ未だ。
他のカボチャは全て枯れたのに,未だ結実する越南カボチャ! 落花生畝に未だ6株位? 未だ結構 収穫出来そうだ 今日 収穫した野菜、 上からほうれん草の抜き菜、 右上は青梗菜とレタスA(バターレタス)の葉 ...
-
-
ニンニク&デストロイヤー順調!一人者のブレックファースト!
ニンニクは順調! 秋ジャガ(デストロイヤー)も順調 今日の一人者のブレックファースト! 宿儺かぼちゃ・モヤシ・シシトウ・玉ねぎの玉子トジ サラダはレタス・セロリ・水菜・ミニトマトのヨーグルト和え!
-
-
中々の出来!今日収穫した落花生
今日収穫した落花生は中々の出来! 全て 東京の孫宛てに発送 今回発送する野菜は、 ジャガイモ・シモン芋・落花生2種(大落花生、自前落花生)・九条ねぎ・米ナス・シシトウ・鷹の爪・春菊・水菜・ミニトマト!
-
-
里芋八名丸の試し掘りーまだ早かった!
里芋八名丸の試し掘りしたが、小芋が未だ小さい! 八名丸の茎や細根を取った状態!
-
-
シモン芋,コンニャク芋&生姜の収穫
キュウイ棚横で栽培したシモン芋 約10kg これが最後 コンニャク芋4株 全く出来が悪い! 最後の生姜だよー
-
-
ナス&落花生を掘り返し、白菜用に堆肥処理!
国産中長ナスはだんだん枯れてきたが 米ナスは葉の色が良く、秋ナスが成るよ! 枯れる寸前の中長ナス! 中長ナスを刈り取り掘り返し、 堆肥として芋蔓と発酵鶏糞に苦土石灰を混ぜる! 更に発酵牛糞を土に加え均 ...
-
-
試し掘り
落花生がカラスに!
落花生がカラスに一部 やられた! 早朝 畑に行ったら 畑中央から3匹のカラスが飛び出したよ! 落花生の食べ残しがあった。 少し枯れてきた株を二回目の試し掘りしたが、実が去年の1/3で殻が汚いーーーー! ...
-
-
秋ジャガ,ジャンボニンニク発芽「デストロイヤー」
2018/10/12 -葉菜類, 根菜類, 秋
ニンニク, 青森ジャンボニンニク, デストロイヤー グランドペチカ下は秋ジャガ「デストロイヤー(グランドペチカ)」の発芽だ! 貰い物の高級ニンニク・高級ジャガ芋! 秋ジャガ(デストロイヤー)順調に育っている! ニンニクの発芽だよ 畝の真中は青森ジャンボニンニクで、 ...
-
-
ルビーリーフレタス,白菜の株分けとバターレタス定植
レタスB(ルビーリーフレタス)の株分 白菜の株分け レタスA (バターレタス)を定植 レタスB(ルビーリーフレタス)を定植
-
-
試し掘り里芋-小芋が付いてない!石川早生.高級!八名丸里芋
里芋(石川早生)の育ちの良いを試し掘りしたが、下の写真! 里芋:石川早生と貰い物の高級な八名丸里芋(新城) 小芋が付いてない! 普通は小芋が5.6個付く筈だが未だ未熟か?