-
-
9月下旬 野菜畑のあれこれ(1)
9月27日(月)昨日は天候不良の為、釣りは中止した。今日は秋晴れの様でこれから一色港に出かけ、6時には伊勢湾の海上にいますよ! たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々 年度の後半が始まる10月 ...
-
-
害虫アオムシの除去に躍起!
9月26日(日) 台風16号は暴風域を伴って北上中 週明けには猛烈な勢力に 9月25日(土)18時現在、強い勢力の台風16号(ミンドゥル)はフィリピンの東の海上をゆっくり北西に進んでいます。 今後もさ ...
-
-
白絹病?にかかった「落花生」苗のその後は!
9月25日(土) 昨日に続き秋晴れの好天気の様で、衣替えには絶好です。 中国に対抗、日米豪印が途上国インフラ支援…首脳会談で合意へ 日本と米国、オーストラリア、インドの4か国の枠組み「クアッド」は、協 ...
-
-
「白菜」苗を定植、他の発芽した野菜は!
2021/09/18 -定植, 簡単, 葉菜類, 根菜類, 夏, 秋, お役立ち情報
ビーツ, ほうれん草, 五寸ニンジン, わさび菜, チシャ菜, 赤レタス( 赤チシャ菜), 80日白菜, 大葉春菊, Mustard Green9月18日(土) 台風14号 愛媛県松山市付近に再上陸 四国や近畿で激しい雨に 気象庁は9月18日(土)0時過ぎに、台風14号(チャンスー)が愛媛県松山市付近に再上陸したと発表しました。台風は17日( ...
-
-
夜盗虫に喰われた大根苗のその後!
9月17日(金)台風14号が接近 17日(金)午後に西日本上陸へ 暴風、高波、高潮、大雨に警戒 台風14号は、16日(金)午後9時には長崎県五島市の西南西約300キロにあって、時速約15キロで北東へ進 ...
-
-
「落花生」が枯れ出した!
9月13日(月)アフガン人(JICAスタッフら)成田到着 イスラム主義組織タリバンが実権を掌握したアフガニスタンから陸路で退避したアフガン人4人が12日夜、成田空港に到着した。(9/12 21:36 ...
-
-
発芽した大根苗が虫に喰われた!
9月5日(日)緊急事態宣言、首都圏など延長へ 来週半ばにも決定 感染者高止まり 政府は新型コロナウイルス対策で21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、12日までの期限を東京、神奈 ...
-
-
8月にポット蒔き・直蒔きした野菜苗は!
2021/09/04 -簡単, 葉菜類, 根菜類, 夏, 秋, 冬, お役立ち情報, 雨の日は!, その他の楽しみ
サニーレタス, わさび菜, ブロッコリー, 菜花, パクチー, チマシャンテ, 九条ねぎ, 80日白菜, 下仁田ネギ, Mustard Green, Lettuce Buttercranuch, 早生キャベツ, サラダ菜9月4日(土)西日本・東日本で大雨のおそれ 局地的に激しい雨も ! 9/3 17:39 tenki.jp 4日も秋雨前線が停滞する予想 ...
-
-
秋・冬野菜は、これからです(直蒔き分)!(2)
2021/08/26 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 夏, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
二十日大根, 三浦スイカ, おでん大根, いいずな青大根, 黒田五寸人参, Watermelon Black Diamond, 耐病総太り大根, うまい美味い牛蒡, ビーツ8月26日(木) 昨日より猛暑が完全に戻ってきて、コロナ禍と熱中症に要注意! 首相「明かりは見え始めている」… ワクチンは「デルタ株にも効果」と強調 菅首相は25日夜、新型コロナウイルス対策として緊急 ...
-
-
7月下旬に蒔いた野菜種は?
8月3日(火)「東京オリンピック2020」も今週でやっと終わる様でヤレヤレです。 サーー考えましょうーーー「オリンピック」とは、一体 何だ? 後期高齢例者である小生の二回目のワクチン接種もこの8/6 ...
-
-
8月上旬「落花生」の出来具合は!
8月2日(月)「東京オリンピック2020」十一日目です。 東京都の「コロナ禍」感染者数が、3千人を超えると直ぐに4千人超えーー!国内の感染者数も12,000人に達していて、先が見えません! これを「お ...
-
-
7月初旬 「落花生」苗 と「モロヘイヤ」の種蒔き!
7月3日午前10時半の発生した「土石流」は、5日目現在 死者9名・行方不明者22名の大惨事となっています。 ある学者は、その「土石流」は、盛り土の位置が発生場所である可能性が強いと発言し ...
-
-
7月初め 別畝のナス類は!
7月3日午前10時半頃に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した「土石流」は、既に死者2名・負傷者2名!他に連絡が取れない住民が複数いるようです。毎年のようにこの梅雨時期に起きる「土砂災害」!こんなに発達した ...
-
-
入院中の野菜畑の「オーガニック野菜」は?
2021/07/01 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 夏, 収穫 発送
Squash Early Prolific Straghtneak, 中葉春菊」, ビーツ, スイスチャード, Cucumber CHICAGO PICKLING下写真は、私が入院した( 6/19 )5日後の6月25日に内の奥さんが収穫した米国種「Cucumber CHICAGO PICKLING 」約40本あった。日本種「地這胡瓜」も数本は採れたが、圧倒的に ...
-
-
収穫した新鮮野菜を東京の娘家族に発送!
6月17日に「オーガニック野菜畑」で午前中に野菜を収穫し、午後梱包 夕方郵便局に持ち込みました。「ユーパック」で翌日の18日午前中着で目黒の娘家族に発送しました。 下写真はその全容です。 簡単に水洗い ...
-
-
6月17日夕方「落花生」苗を定植した!
6月17日(木)夕方 七転び八起きでやっと発芽した「落花生」の苗!未だ幼いが、私が19日から約二週間入院するため、定植しました。 下左写真は、最初の6株を定植した畝に2株加えて8株の畝。右写真は、未 ...
-
-
6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(4)
2021/06/18 -定植, 簡単, 果菜類, 根菜類
鷹の爪, ハラペーニョ, 小玉スイカ, スイートコーン, 黄金マクワウリ, 大玉スイカ, 大莢枝豆, Cantaloupe Holes Best, 韓国唐辛子, Buttercup Squash6月17日(木) 昨日は小雨・弱雨 梅雨空で、終日止むことは無かったが、畑の育成箱に残っている定植前の苗の処理に追われました。午前中はカッパを着ないで済んだが、午後は必要だった。気温も前日より数℃ 低 ...
-
-
6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(1)
2021/06/15 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
Cucumber CHICAGO PICKLING, Butternut, Buttercup, Spagetti, 大莢枝豆, 茶豆枝豆, 栗カボチャ, ビーツ, ロロンカボチャ, 宿禰カボチャ6月の中旬になってきました。当地が梅雨入り( 5/16 )してから、そろそろ1ヶ月。快晴続き?だったが、久しぶりの雨が昨日(6/13 )夕方からあったが、大した降りでなく、どうやら今年の梅雨は、空梅雨 ...
-
-
「落花生」栽培は、アヤが付き遅れてるーー!
今年の「落花生」栽培は、アヤが付いてて全然遅れています。昨年の回収種の発芽に失敗!約20個位の自前種で発芽したのが4個だけでした。 それで購入した種にカビが生えてて返品、そこの店舗の「落花生」種の全部 ...
-
-
「ハチク」の次は「真竹」の筍!
今年は、全てが異常の様です。「ハチク(淡竹)」は、例年の倍近い豊作でした! 「ハチク」の件は、5月24日のブログに掲載しました。6月になると「ハチク」が「真竹」に置き換わっているのではないですかーーー ...
-
-
「ジャガイモ(きたあかり)」を収穫!
5月30日(日)快晴 黒鯛釣りに友人の釣りバカ船長に誘われたが、畑作業も梅雨の晴れ間は忙しい! 南知多町の天気予報は、右図で判るように8時〜13時は、5〜6 m/s の強風、白波が立ち小型船は危険です ...
-
-
晩生玉ねぎ・赤玉ねぎ・ニンニクを収穫!
梅雨の晴れ間が2、3日続くと予想される24日に「晩生玉ねぎ(もみじ)」「晩生赤玉ねぎ」「ニンニク」を一気に引き抜き、マルチの上に広げ干しました。本来なら梅雨入り前の作業なんですーーーー。 下写真左は「 ...
-
-
今年も「ハチク」が豊作!
5月のゴールデンウィーク明けの8日に見つけました(下写真)。昨年より約10日は早い出現です。下の二本の「ハチク」は、形はいいですが伸び過ぎで前日ならこの半分位でしょう。 下写真が、収穫するに一番良い時 ...
-
-
その他の野菜状況は!
梅雨入り六日目 5月21日 金曜日、梅雨前線の停滞で昨日より日本列島全体が雨降りーー、地域によって多雨・豪雨の場所もあるようです。 当地 岡崎市は愛知県西三河地区に属し、名古屋より東約30km・豊橋よ ...
-
-
5月初旬「 ジャガイモ」の状況は!
2021/05/11 -簡単, 根菜類, 春, 夏, 冬
ジャガイモ(きたあかり), ジャガイモ( 男爵), 冬じゃが5月10日 月曜日好天気(17〜24℃)午前中 畑作業(「早生玉ねぎ」跡地を耕作、トマトを後作にする畝作り、後日掲載)は順調に進み、午後は昼寝とジム通い、夕方より「10日呑み会」で出かけました。 下写 ...