-
-
7月下旬のキュウリ畝!
8月1日(日)「コロナ禍」で、毎日の感染者数が一万人(半分は若者)を越える様になってきて(三日間)、 「東京オリンピック2020」は十日目で、終盤になってきたようだ! さて梅雨明け後 丸二週間が経ち ...
-
-
梅雨明け後の「第二オーガニック野菜畑」他は!
7月31日(土)「東京オリンピック2020」九日目! 「コロナ禍」感染者数が、全国で一万人を超え、想像の付かない社会になるようですーーー! 日本の金メダル習得ラッシュに、日本中が沸いているのだがーーー ...
-
-
「白みくりカボチャ」を初収穫、味見した!
7月27日(火)「東京オリンピック2020」五日目です。 最大・最高のニュースは、柔道 安部兄妹の同日金メダル受賞でしょう!東京オリンピックの柔道で、25日にそろって金メダルに輝いた阿部一二三選手(2 ...
-
-
7月中旬「トウガン(冬瓜)」苗は?
7月22日(木)今日は「東京オリンピック2020」開始の前日で、移動した祭日「海の日」です。(右写真は、Google; nippon.com) 明日の7月23日(金)は、移 ...
-
-
7月中旬「グリーンカーテン」は!
7月20日(火)一昨日の7月18日(日)に当地 東海地方に「梅雨明け宣言?」 日曜恒例の三河湾・伊勢湾釣りに早朝(4時半出発、出港は5時45分一色港)より出かけたが、船底?に貝がこびり付いたか?スピー ...
-
-
7月中旬 米国種「Spaghetti Squash」とは!
7月19日(月)前日のブログ「カボチャ類の出来は!」で、説明不足のカボチャ(米国種「Spaghetti Squash」があり今回取り上げました。 下写真は「第二オーガニック野菜畑」に定植した「Spag ...
-
-
7月中旬「三浦スイカ」「黄金マクワウリ」苗は!
2021/07/15 -定植, 簡単, 猛暑に強い野菜, 果菜類, 夏, お役立ち情報
Cantaloupe Holes Best, 三浦小玉スイカ, 黄金マクワウリ(黄瓜), 三浦大玉スイカ7月14日(水)東海地区は未だ梅雨明けせず、真夏日に雷雨警報!場所により大雨警報ーーー! 下写真は「オーガニック野菜畑」東南角の約16平米(奥から「三浦小玉スイカ」2株、「三浦大玉スイカ」1株、「黄金 ...
-
-
7月中旬 蔓インゲン・三尺ササゲが最盛期 !
7月13日(火)7月 中旬になり、梅雨時期の中 真夏日が続くようです。九州北部・中国地区は梅雨明けしたと気象庁、東海地区の梅雨明けは7月20日頃かーーーー。 「線状降水帯」って知ってますか! 2、3年 ...
-
-
7月初旬 オクラ・空芯菜・色付くトマト!
2021/07/12 -簡単, 猛暑に強い野菜, 果菜類, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報, 雨の日は!, その他の楽しみ
ミニトマト(キャロル赤), 大玉トマト(甘九郎), 白莢丸オクラ, 早生オクラ, 丸オクラ, 空芯菜7月11日 梅雨明け! と思わせる快晴で猛暑(33℃と気象庁、だがオーガニック野菜畑の温度計は、37℃)昨日とは大違いーーーー 下写真は、オクラ畝で「丸オクラ」「白莢丸オクラ」「早生オクラ」が混栽され ...
-
-
7月初旬 夏・秋用キュウリ種を蒔く!
「きゅうり」年に三回蒔き栽培とは 通常?きゅうりの種まきは、年に三回行います。 まず、5月初旬に(節句のころ)一回まいて7月末まで収穫する方法です。 次に、7月初旬に種まきをして8月末まで収穫します。 ...
-
-
7月初旬 結実トマトの雨対策は!
2021/07/10 -簡単, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報, 雨の日は!
ミニトマト, ミニトマト(プレミアムルビー), ミニトマト(オレンジ), ミニトマト(キャロル赤), 大玉トマト(甘九郎)今日は 7月10日(土)、昨日 梅雨期間だったが午前中は、雲の合間に青空が覗き、勿論 待望の太陽も時折り輝き、急いでスマホで当日の雲の動きをチェック! 約3時間は大丈夫だ!と何となく湿っぽい?煎餅布団 ...
-
-
7月初旬 「落花生」苗 と「モロヘイヤ」の種蒔き!
7月3日午前10時半の発生した「土石流」は、5日目現在 死者9名・行方不明者22名の大惨事となっています。 ある学者は、その「土石流」は、盛り土の位置が発生場所である可能性が強いと発言し ...
-
-
7月初旬 書斎前のグリーンカーテンは!
中国地方 8日早朝に再び線状降水帯発生の恐れ 土砂災害に厳重警戒 中国地方は山陰を中心に記録的な大雨になっています。7日明け方から朝にかけては島根県と鳥取県で線状降水帯が発生し、顕著な大雨に関する気象 ...
-
-
7月初め 別畝のナス類は!
7月3日午前10時半頃に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した「土石流」は、既に死者2名・負傷者2名!他に連絡が取れない住民が複数いるようです。毎年のようにこの梅雨時期に起きる「土砂災害」!こんなに発達した ...
-
-
7月初め ナス類の状態は!
退院後5日目、定植後 何も出来なかったナス類は、雑草の中でも負けることなく立派に成長していた。第一花が各株で見られ(花が終わり結実してるのもある)、基本の三本仕立てで栽培する予定です。又 月の初めには ...
-
-
7月初めキュウリ類の出来は?
今日は7月3日 早朝 退院して丸三日が過ぎました。7月に入って雨続きで、畑作業は全くできません。 この半月以上経過した「梅雨時期」に、米国種キュウリ「Cucumber CHICAGO PICKLING ...
-
-
収穫した新鮮野菜を東京の娘家族に発送!
6月17日に「オーガニック野菜畑」で午前中に野菜を収穫し、午後梱包 夕方郵便局に持ち込みました。「ユーパック」で翌日の18日午前中着で目黒の娘家族に発送しました。 下写真はその全容です。 簡単に水洗い ...
-
-
6月17日夕方「落花生」苗を定植した!
6月17日(木)夕方 七転び八起きでやっと発芽した「落花生」の苗!未だ幼いが、私が19日から約二週間入院するため、定植しました。 下左写真は、最初の6株を定植した畝に2株加えて8株の畝。右写真は、未 ...
-
-
6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(4)
2021/06/18 -定植, 簡単, 果菜類, 根菜類
黄金マクワウリ, 大玉スイカ, 大莢枝豆, Cantaloupe Holes Best, 韓国唐辛子, Buttercup Squash, 鷹の爪, ハラペーニョ, 小玉スイカ, スイートコーン6月17日(木) 昨日は小雨・弱雨 梅雨空で、終日止むことは無かったが、畑の育成箱に残っている定植前の苗の処理に追われました。午前中はカッパを着ないで済んだが、午後は必要だった。気温も前日より数℃ 低 ...
-
-
6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(2)
6月15日(火)昨日 (6/14 )やっと関東甲信地区が「梅雨入り」したと気象庁の発表!この10年で一番遅い「梅雨入り」とのこと。 私は今週の土曜日(6/19 )より約二週間、藤田医科大学病院整形外科 ...
-
-
6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(1)
2021/06/15 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
大莢枝豆, 茶豆枝豆, 栗カボチャ, ビーツ, ロロンカボチャ, 宿禰カボチャ, Cucumber CHICAGO PICKLING, Butternut, Buttercup, Spagetti6月の中旬になってきました。当地が梅雨入り( 5/16 )してから、そろそろ1ヶ月。快晴続き?だったが、久しぶりの雨が昨日(6/13 )夕方からあったが、大した降りでなく、どうやら今年の梅雨は、空梅雨 ...
-
-
6月初旬 三種類のナスは!
曇り予報の6月12日(土)時々薄日が差し風も強くなく、新しい畝作りの堆肥処理もできました。蒸し暑さは仕方ないが、終日の畑作業で汗びっしょりーー。 下写真は、米国種「Eggplant Blackbeau ...
-
-
「インゲン」は 絶好調、「アスパラ」は採り止め!
6月12日(土)梅雨時期の真っ最中だが、僅かなにわか雨がいっとき降っただけです。長く続いていた快晴日もやっと曇り空、だが真夏時を思わせるかなりの暑さです。どう云うわけか秋田・札幌の北国が真夏日の様です ...
-
-
米国種「キュウリ」は順調だ!
6月11日(金)今日も快晴で、30℃越えだが風があるから昨日より涼しき感じ農作業が進みました! この時期は雑草がどんどん増え、放置すると野菜苗が負けます。又 実生の野菜苗もあちこちで発芽して延びます。 ...
-
-
米国種のスイカ苗とメロン苗を定植した!
2021/06/08 -簡単, 猛暑に強い野菜, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
Watermelon、Sugar Baby, Cantaloupe Hearts of Gold6月6日(木)部分的に堆肥処理されマルチした場所に、米国種「Watermelon Sugar Baby」苗4株を定植(下写真の奥四箇所)。又 下の二箇所に米国種「Cantaloupe Hearts o ...