70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「簡単」 一覧

2月下旬の「オーガニック野菜畑」の現状!( 1 )

2月下旬 露地栽培の野菜畑は、冬野菜と春野菜の端境期になり大した収穫はないです。残っている冬野菜は、大体において既に旬時期を過ぎ、青々しているがだんだん固くなってきています。 下写真は、左手前は米国種 ...

2月初旬の「オーガニック野菜畑」は!( 3 )

今日は2月10日 中国当局の公表から約1ヶ月が過ぎようとしてますが、未だ未だ 先の見えない「新型コロナウイルス」。 無防備のウイルス?だと思うが、全く対処・対策のしようがないのでしょうかーーー! 報道 ...

2月初旬の「オーガニック野菜畑」は!(2)

今日(2月9日午後7時)現在、「新型コロナウイルス」の感染者は増え続け、中国国内にて感染者数37,000人、死者数は800人を超えました。その内重症者は6,000人は居る!と報道。となると、近日中に死 ...

2月初旬の「オーガニック野菜畑」は!(1)

2月になり寒気が南下したようで、昨日7日に我が家の庭の大甕(約150L )等に5〜6mm厚さの「初氷」が観測されたが、今日は氷ははってなかった。「初雪」は未だに見られず、ひょっとすると今冬は「雪無し」 ...

新春の畑で「玉ねぎ」「九条ネギ」「ニンニク」は!(4)

新春の紹介野菜の最後は、「玉ねぎ」二種と「九条ネギ」「ニンニク」です。 下写真は、昨年11月初旬に定植した「玉ねぎ(早生七宝 )」100株。雑草が生え、草取りが必要ですね! 雑草は水分や栄養分を横取り ...

新春の畑で「パクチー」その他の野菜は!(2)

暖冬の新春なんですね「パクチー(コリアンダー・香菜)」が霜枯れせずに育っています。採取して冷蔵庫に保管すれば、1週間位はピンシャンしてるから寒さには強いかもーーーー。 勿論 育成中だからビニールシート ...

「白菜」「キャベツ」初収穫したよ!

新年になり、待望の「白菜」「キャベツ」を初収穫! 先日 正月休みで帰省してた娘たちが東京に戻るに、トランクに「初採りキャベツ」を押し込みました。勿論  自信作ですよーーーー! 下写真は「生食用おいしい ...

12月25日の「野菜畑」は(2)

12月25日年末 「オーガニック野菜畑」の中央に置いてある種蒔きポットの苗の現況を紹介します。 遅蒔き(11月下旬)「エンドウ類」です。1回目の苗(霜枯れする場合がある)の補充用で、年内には定植します ...

12月25日の「野菜畑」は!(1)

今年の12月は、かなり暖かい師走のようだー!毎年思うのはやはり地球は温暖化しています。 12月25日の元気な野菜を紹介します。 10月下旬に直播きした「強健ほうれん草」、間引きしながら収穫してます。勿 ...

「高菜(タカナ)」って知ってるかい?

今年初めて栽培した「高菜」(銘柄は「三池高菜」)、この寒くなった時期からが多分収穫時期? 初期の若葉の段階では、生野菜として又は茹でて「お浸し」で食べれたが、葉が30cm近く伸び固くなり、もうその食べ ...

12月中旬「キャベツ」は順調です!

8月下旬に種播きし、9月下旬に定植した2種類の国産「キャベツ」と米国種「ブロッコリー」等「アオムシ」に喰われながらも、「キャベツ」はやっと結球し始め順調のようです。 「キャベツ」とは、アブラナ科アブラ ...

11月末日の「オーガニック野菜畑」は(1)

11月30日 当地岡崎は、真冬並みに早朝の室内気温が10℃で窓際は7℃でした。 我が「オーガニック野菜畑」は、現在冬野菜が取り敢えず順調に育っていますが、11月中旬の状況と余り変わって無いようにも見れ ...

11月下旬の「パクチー」「パセリ」は?

11月28日 全くの小雨降る冬模様の畑で、香味野菜(ハーブ)の代表「パクチー」「デイル」「パセリ」は、意外と元気に育っていますーーーー! 8月下旬に自家採取した種を蒔いた「パクチー」畝で、もう何回も収 ...

11月中旬下旬に収穫できる野菜は!(2)

11月19日 芋類は里芋を残して全て掘り出し、「落花生」も先週末に最後の畝を収穫しました。果実で残っているのは、「トウガン」で「パンパスグラス」の茂みの中とクコの木の前に各1個だけです。今回は今 収穫 ...

11月中旬の「オーガニック野菜畑」は!(1)

11月16日 秋本番の今朝の外気温は多分 10℃ーー? 急な気温の下がり具合です。早朝より起きてこのプログを書いているが、室温は13℃です。 昨日15日の我が「オーガニック野菜畑」で状況です。 手前は ...

「九条ネギ」「玉ねぎ」を定植した(11/6)!

11月5、6日 秋真っ盛りで(気温12〜22℃、湿度55〜65%)前日整地した畝に苗床の「九条ネギ」と当日 午前中に「憩いの農園」で購入した「玉ねぎ( 七宝早生)」「晩生玉ねぎ(もみじ)」各100本を ...

11月1日 快晴 芋類と落花生を収穫・発送した!

11/1 やっと秋めいてきて 東京の子供家族に約3ヶ月ぶりに野菜類を発送した。それで 二,三日快晴が続き「サツマイモ(紅はるか)」を全部 収穫した。又 「落花生」「大落花生」畝の半分と「サトイモ( 赤 ...

10月末の「オーガニック野菜畑」は(4)

10月に種を蒔いた各野菜のその後を紹介します( 10/31 )。 右写真は、10/26 に三種類「二十日大根」「豊葉ほうれん草」「わさび菜」の種を播き保水・保温シートをかけた状態で、右写真は10/31 ...

10月末の「オーガニック野菜畑」は(2)

前回 紹介されなかった野菜で現在も収穫してる野菜を中心に載せます(10/31 )。 「チマサンチェ」で外の葉を一枚ずつ収穫していますが、そろそろ薹が立ちそうです 米国種「Ca Wonder Peppe ...

10月24、25日その他の野菜は!

冬・秋の代表野菜の「白菜・キャベツ・レタス・大根」は前回 掲載したが、その他の「オーガニック野菜」を順次 紹介していきます(10/24,25、25日は雨天)。 下の写真は、黒マルチ畝は定植した「三池高 ...

10月23日「グリーンピース」等の種を蒔いた!

今まで気温が高かったので「グリーンピース」等のえんどう豆や「そら豆」の種蒔きを控えていたが、10月も下旬になり、もう30℃を超える事はないでしょう!10/23 「グリーンピース」「スナックえんどう」「 ...

直播き秋・冬野菜が発芽した(10/19 )!

10月中旬に直播きした秋・冬野菜が台風の上陸等の高温・多雨の影響でか早めに発芽、又 先月に発芽した苗なども成長が早いようだ。 下写真は畝を四ヶ所に分け、上から「辛味大根類」「黒田五寸ニンジン」「京水菜 ...

10/16「オーガニック野菜畑」の状況(1)

10月16日 秋らしく結構涼しくなってきました。気温は15〜22℃で、湿度も少なく一番過ごしやすい季節です。 台風19号での被災地の皆様には運が悪いと考え、その内 良い事もあると信じて、頑張って生活し ...

大型台風上陸前の「オーガニック野菜畑」(3)

(1)(2)で掲載されなかった野菜らをここで紹介します。全て10/11 の現状写真です。 初栽培の「三池高菜」細かい種を直播き(バラ蒔き)したら密集して発芽(前回 掲載)、害虫(小さな芋虫等)に一部喰 ...

大型台風上陸前の「オーガニック野菜畑」(2)

前回(1)では、夏野菜の果実(秋果実?)を収穫した内容でしたが、今回は秋・冬野菜で特に葉野菜の直播き後の状況や定植後の生育状況を編集しました。 直播き(9/22)して3週間後(発芽ご約2週間)の「中葉 ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.