70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「葉菜類」 一覧

冬野菜の収穫と発送!

東京の娘夫婦宅に新鮮な「オーガニック冬野菜」を発送予定。勿論 本日収穫したものです。 「白菜」「京水菜」( 国産種)、「キャベツ」「スイスチャード」(米国種)です。 米国種「 Broccoli Wal ...

2月4日の野菜畑の現状(1)

今年に入り雨が全く降らない日が続き、暫くは冬の乾燥状態でしてたが、久しぶりの雨が2月になって降りました。また昨日の夕方から明け方にかけて少し降り、久し振りに畑を見てきました。 雑草も少し混じった「パク ...

自家製材料で本格的「キムチ」を作ったよ!

1月はやはり冬真っ盛りだよ!畑には霜が全面に降り全て野菜が凍り付いているよ。ビニルシートのトンネル内以外は、朝の10時過ぎしか収穫できないねーー! やっと「キムチ」のメイン野菜「白菜」が収穫でき、本格 ...

正月の野菜畑の現状 第六弾 セロリ他ーー!

苦心作の米国産 VEGAN SEEDS「Celery Utah」「セロリ」です。確か5月に種を蒔きました。 栽培に挑戦3年目でやっと食べられるような茎に育っています。水と肥料がポイントーーー! 10種 ...

正月の野菜畑の現状! 第五弾 青首大根、ニンニク!

冬の野菜畑で、スナップエンドウ類、白菜・キャベツ、ブロッコリー類、ねぎ類などと紹介してきたが未だ未だ元気な野菜があります。 代表的な冬野菜である「宮前青首大根」、だが土壌が合わないのか肥料不足なのか水 ...

正月の野菜畑の現状 第四弾 「九条ねぎ」や「玉ねぎ」は!

2019/01/08   -葉菜類,
 , ,

冬の代表的な野菜は「ねぎ」だが春蒔きはこの正月で取り尽くした。秋まきの「石倉ねぎ」「九条ねぎ」の現状は? 左側の少し伸びたのが「石倉ねぎ」で手前の小さな細いのが「九条ねぎ」の苗(雑草に守られているよう ...

正月の野菜畑の現状 第三弾 ブロッコリー等はー!

米国種のブロッコリー(Broccoli,Waltham)と米国種のカリフラワー(Cauliflower,Snowball)、春に結実するかも?これらの米国種は、原種(Vegan Seeds?)に近くイ ...

師走も下旬!真冬の野菜畑の今 2)

前回は冬野菜の白菜・キャベツの現状でしたが、他の葉野菜などを紹介します。 手前は「サラダ菜」で定植後 約二週間、奥は「大キヌサヤ」苗 「セロリ苗」順次収穫でき、重宝しています、防寒用に半分ビニルシート ...

師走真っ盛り 冬場の野菜畑は?

寒さに強かった米ナス・越南かぼちゃや唐辛子類も師走も半ばを超えると霜枯れしだした。 師走真っ盛りの現在の野菜畑を紹介します。先ずは白菜だが、中々の丸まらないので紐で上部を縛ってみた。丸まらない理由は、 ...

まだまだ青い唐辛子類!

12月 冬なのに唐辛子類は強いねーーー! 未だ未だ青いし伸びてるよ! 鷹の爪です!   ハラペーニョです!  

春蒔きセロリが収穫期!

2018/12/09   -葉菜類,
 

この4月に蒔いた米国種のセロリ順調に育ち、順次収穫できる。 外側を1本ずつもぎ取ると新しい芽がよく出て育つようだ!   しかし セロリの栽培は難しい! 水やりと肥料が欠かせないようだ!

デイルがこんなに延びたよ!

2018/12/08   -葉菜類,
 

デイルがこんなに延びたよ! デイルがこんなに延びたよ!

ベビーリーフも今が採りごろだ!

2018/12/07   -葉菜類,
 

ベビーリーフも今が採りごろだ! 大きな苗を優先的に収穫し、隙間があくと小さな苗が育っていく(間引き?)。

師走になって冬野菜の成長は?

2018/12/06   -葉菜類,
 ,

師走に入り気温が15℃前後では 全くヤブ蚊が居ない。猛暑の夏も少なかった。 ヤブ蚊は15〜35℃が生活温度のようだ。野菜と全く同じじゃないかいーーー! 冬野菜の代表の白菜とキャベツは順調に育っている! ...

今冬12月のオーガニック野菜畑1)

遅蒔きグリーンピース・スナップエンドウ等が芽をだし、 育成箱に移動させた。 パクチーは今が旬なんだ!

オーガニックNo’2畑 全体 今日の様子

キウイ棚横のオーガニック No’2 畑 左からキヌサヤ・空豆畝、晩生玉ねぎ畝、右は宮重青首大根畝 宮重青首大根 順調に成長してる!

オーガニック畑No’1 全体 今日の様子

畑の左半分 秋ジャガ(デストロイヤー)はこれから収穫予定! 畑の右半分 手前は茎キャベツ 中央は九条ねぎ畝 手前ルビー リーフレタス、右は国産キャベツ畝

白菜、キャベツ、茎キャベツ畝は順調

白菜畝 白菜畝 米国産キャベツ 黄金キャベツエーカ畝 茎キャベツ畝  

霜が降りたパクチー

2018/11/26   -葉菜類, ,
 

11/24は、今冬一番の寒さ! 早朝の畑の現状 朝6:50の畑は1℃ 霜が降りたパクチー

サラダ菜を定植!

2018/11/22   -葉菜類,
 

サラダ菜を定植!

二十日大根が、急に成長した!

2018/11/20   -葉菜類, 根菜類
 

中々 大きくならなかった二十日大根が、2日前の雨や気温が低くくなり急に成長した!

今年は弾頭のように成長するキヌサヤ.空豆.ツタンカーメン豆 等

大キヌサヤを定植 スナップエンドウ類を定植した!   暖かい日が続き成長が早い! 過去早く 花芽が付くと霜にやられる 今年は暖冬のようだよー!   一寸そら豆の定植 左畝の手前が自 ...

キャベツのネットを外したら、居るねー!害虫(コナガ・モンシロチョウの幼虫)

米国キャベツgolden acre cabbageが大きくなりネットを外した! 国産早生キャベツのネットを外した! 居るねーー!害虫(コナガの幼虫) 害虫(モンシロチョウの幼虫)

成長が早い!スナップエンドウ 豆7種類

10月20日に蒔いたスナップエンドウ類だが成長が早い! 自前の①スナップエンドウ・②大キヌサヤ・③キヌサヤ・④そら豆 購入スナックえんどう・⑤つる有スナップ・⑥一寸そら豆 自前種で紫エンドウ⑦「ツタン ...

白菜 レタス キャベツ パクチー サラダ菜 青梗菜は順調

成長した白菜苗は順調 白菜が大きくなったよ! レタスA(バターレタス)も順調? バターレタス畝 レタスB(ルビーリーフレタス)だよ! ルビーリーフレタスだよー 米国種キャベツ 黄金キャベツ エーカ苗は ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.