-
-
6月初・中旬「落花生」「ツルムラサキ」発芽苗を定植した!
6月11日(火)ほぼ晴れ(17〜28℃、湿度94%、風速1〜2m/s 、体感温度 18℃、AQI 37-良い、5:30 現在)九州に続き四国地方も「梅雨入り」したがーーー? 下写真は、横写真の「半立性 ...
-
-
6月初旬「空芯菜」「ふだん草」等の苗を定植した!
2024/06/09 -定植, 簡単, 葉菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
早生オクラ, 空芯菜(エンツアイ、ヨウサイ), ふだん草(スイスチャード)6月9日(日)雨(18〜22℃、湿度87%、風速1〜2m/s 、体感温度 19℃、AQI 37-良い、4:30 現在) 横写真は「空芯菜(エンツアイ、ヨウサイ)」と「ふだん草(スイスチャード)」の種子 ...
-
-
6月初旬「オクラ 六種」の苗を定植した!
6月3日(月)曇り時々晴れ(15〜24℃、湿度86%、風速1〜2m/s 、体感温度 15℃、AQI 51-中程度、3:30 現在) 毎年 回収した種を使っていて、発芽が上手くいかず蒔いた種子の半分位し ...
-
-
6月初旬 自生「ラウシェン(バイヤム)」が各所に!
6月2日(日)曇り時々晴れ(16〜21℃、湿度88%、風速1〜2m/s 、体感温度 18℃、AQI 45-良い、5:30 現在) 下写真が、東南アジアでは代表的で有名な葉野菜「ラウシェン(バイヤム)」 ...
-
-
5月末日 「ネギ類」の状況は!
2024/05/31 -簡単, 葉菜類, 春, 夏, お役立ち情報
九条ねぎ, LEEK Elephant Leek, Onion (Green Scallion)5月31日(金)雨(17〜23℃、湿度95%、風速3〜2m/s 、体感温度 17℃、AQI 40-良い、5:30 現在) 下写真は、5月26日現在の「ネギ類」畝の状況です。全て「董立ち」して開花?種子 ...
-
-
5月下旬 「ニンニク」を収穫した!
5月30日(木)曇り時々晴れ(14〜26℃、湿度89%、風速1〜2m/s 、体感温度 14℃、AQI 40-良い、5:30 現在) 横写真の左は、昨年の秋に植えた奈良県産「ニンニク」球 6個80鱗片( ...
-
-
5月下旬 当月中日に直蒔きした野菜種子が全部発芽した!
5月27日(月)明け方は曇り、終日 雨天気(18〜27℃、湿度83%、風速2〜3m/s 、体感温度 18℃、AQI 55-中程度、5:30 現在) 横写真は5月15日に当地(2 x 1 m)に直蒔きし ...
-
-
5月下旬 4月の直蒔き野菜のその後は!
5月25日(土)晴れ(16〜26℃、湿度68%、風速4〜5m/s 、体感温度 16℃、AQI 63-中程度、5:30 現在) 下写真は 4月13日に直蒔きした「作りやすい三寸人参」の現状です(5/21 ...
-
-
5月下旬 中旬に蒔いた「直蒔き野菜」は!
5月23日(木)曇り(16〜23℃、湿度84%、風速2〜4m/s 、体感温度 16℃、AQI 52-中程度、4:30 現在) 下写真は、5月中旬の15日 畝に直き蒔きした野菜の種子です。回収「パクチー ...
-
-
5月 中旬 「冬・春の葉野菜」の種子の形成状況は!
2024/05/20 -簡単, 葉菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
京水菜, わさび菜, Lettuce Buttercrunch, Lettuce Green Ice, Rouge D' Hiver Romaine Lettuce, Lettuce Black Seeds Simpson(チシャ菜)5月20日(月)早朝は雨、午前中に止み曇り天気!(14〜25℃、湿度97%、風速2〜3m/s 、体感温度 15℃、AQI 42-良い、4:30 現在) 下写真は「オーガニック野菜畑」の北西端側に移植し ...
-
-
5月中旬 春に定植した「パクチー」「クレソン」は!
5月15日(水)曇り時々晴れ(13〜23℃、湿度92%、風速2〜3m/s 、体感温度 13℃、AQI 56-中程度、4:00 現在) 横写真は、昨日掲載した米国種リーフレタス畝(4/22 手前がリーフ ...
-
-
5月中旬 春に定植した「リーフレタス」苗の現状!
5月14日(火)曇り(11〜23℃、湿度84%、風速2〜3m/s 、体感温度 11℃、AQI 53-中程度、5:00 現在)午後には晴れるでしょう! 下写真は先月 4月下旬 再マルチ畝に3月初めにポッ ...
-
-
5月中旬 「トマト ・レタス」苗を定植!
2024/05/13 -定植, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, お役立ち情報, 雨の日は!
Tomato Beafstake, Lettuce Green Ice, Tomato RUTGERS, Tomato ACE 555月13日(月)午前中は大雨予報(13〜20℃、湿度97%、風速4〜5m/s 、体感温度 20℃、AQI 38-良い、5:00 現在) 下写真左は、 3/10にポット蒔きした「トマト類」の種類で、昨年 ...
-
-
5月中旬「きゅうり類」「スカッシュ類」苗を定植!
5月12日(日)曇り(16〜22℃、湿度78%、風速4〜5m/s 、体感温度 16℃、AQI 43-良い、5:00 現在)終日曇り天気で風の強い一日、夜には雨になるでしょう! 昨年使用の残り国産種「秋 ...
-
-
5月初旬「とうもろこし・ズッキーニ」の苗を定植した!
5月9日(木)曇り午後より晴れ!(10〜19℃、湿度72%、風速3〜4m/s 、体感温度 8℃、AQI 42-良い、5:20 現在)暫く暖かい日だったのが、昨日あたりから日本列島にシベリア?寒気団が南 ...
-
-
5月初旬「レタス・パクチーetc」の苗を定植した!
5月8日(水)曇り時々晴れ(11〜22℃、湿度82%、風速3〜4m/s 、体感温度 15℃、AQI 61-中程度、5:30 現在) 下写真は、3月初旬にポット蒔きし発芽した「リーフレタス」「パクチー」 ...
-
-
5月初旬「冬葉野菜」が一斉に董立ち・開花!
5月5日(日)「こどもの日」やや曇り(13〜26℃、湿度88%、風速1〜2m/s 、体感温度 13℃、AQI 56-中程度、4:30 現在) 4月25日にも掲載した野菜類の「董立ち」ですが、5月になり ...
-
-
5月初旬「インゲン類」の苗を定植した!
5月3日(金)曇り時々晴れ(12〜24℃、湿度82%、風速1〜2m/s 、体感温度 13℃、AQI 26-良い、6:00 現在) 横写真は「ささげ類」の種子で、国産品「三尺ささげ」「つる有りいんげん」 ...
-
-
4月末日 初夏の「旬野菜」を収穫して発送した!
4月30日(火)明け方は雨天気!(17〜26℃、湿度85%、風速3〜2m/s 、体感温度 18℃、AQI 49-良い、5:00 現在) 午前中に止むが終日曇りでしょう! 昨日の祭日29日「昭和の日」に ...
-
-
4月下旬「スナップエンドウ」等が最盛期!(3)
4月29日(月)曇り(15〜24℃、湿度91%、風速1〜2m/s 、体感温度 15℃、AQI 42-良い、5:00 現在) 昨日に比べて曇り天気が終日続く様です! 下写真は10月下旬に市販種をポット蒔 ...
-
-
4月下旬「大キヌサヤ」等のエンドウが最盛期!(2)
4月28日(日)快晴(13〜27℃、湿度94%、風速1〜2m/s 、体感温度 13℃、AQI 55-中程度、5:00 現在)今日は高気圧に覆われ、良く晴れて6月の陽気ですね! 下写真は野菜畑の西北端に ...
-
-
4月下旬「キヌサヤ」等のエンドウ類が最盛期!(1)
4月27日(土)曇り(16〜22℃、湿度83%、風速1〜2m/s 、体感温度 16℃、AQI 48-良い、5:50 現在) 下写真は、昨年12月4日に野菜畑の北端「パンパスグラス群」の南隣に定植した「 ...
-
-
4月下旬 前述以外の「レタス類」の現状!
4月26日(金)曇り時々晴れ(12〜24℃、湿度83%、風速1〜2m/s 、体感温度 12℃、AQI 37-良い、5:40 現在) 下写真は野菜畑の北東端の「パンパスグラス群」南隣で栽培してる約5m ...
-
-
4月下旬 冬植え「レタス類」が董立ちした!
4月25日(木)曇り時々晴れ(14〜24℃、湿度87%、風速3〜4m/s 、体感温度 15℃、AQI 22-良い、5:00 現在) 下写真は、昨年12月初旬に未熟なレタス苗を定植、軽く霜除け用のビニル ...
-
-
4月下旬「三寸人参」が発芽してた!
4月24日(水)終日 小雨で強風(15〜20℃、湿度90%、風速7〜8m/s 、体感温度 15℃、AQI 47-良い、4:30 現在) 横写真は、約10日前に中国産「ニンニク」10株畝の北側に直蒔きし ...