「 キンカン 」 一覧
-
-
12月初め 我が家の柑橘類は!
12月1日(金)快晴(1〜11℃、湿度89%、風速3〜2m/s 、体感温度 0℃、AQI 21-良い、12/1 4:30 現在) 下写真は「オーガニック野菜畑」北中央部に当初(約30年前)に定植栽培 ...
-
-
12月中旬 我が家の柑橘類の出来は!
2021/12/13 -Uncategorized, 簡単, 果菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報, 料理, その他の楽しみ
リスボンレモン, キンカン, 温州みかん, 甘夏みかん, 柚子12月13日(月) やや曇り(3〜12℃)昨日と変わって西高東低の冬型の気圧配置で、真冬並み?昼近くは、強風に注意! 下写真は「オーガニック野菜畑」の北寄りの中央にある「甘夏みかん」(12/11)。苗 ...
-
-
秋の朝焼け?と我が家の柑橘類の状況!
11月6日 早朝6時11分 野菜畑の東の空に「朝焼け?」が見事でしょう!天気予報では、終日 曇りの様で、ところにより夕方から雨模様ーーーーとのことでした。 本日は無風で薄曇り、畑作業は耕作を重点的に行 ...
-
-
新年になり「みかん」等が色ずんできた!
暖冬といえどもやはり冬です。「温州ミカン」の色がかなり濃くなってきて、外皮も柔らかく収穫時期のようです。新春(1/7 )の我が家の「柑橘類」の状況を記載します。 下写真は「オーガニック野菜畑」にある「 ...
-
-
「柚子」の実や葉っぱが黒くなるのは?
皆さん 自宅に「柚子」や「夏蜜柑」の木を植えてませんか? 毎年 結実したときに葉っぱ・幹・実に真っ黒い煤がついた事はないですか? 「無農薬栽培」では良くある事です。 これが「すす病」で、すす病が発生し ...
-
-
暮れの我が家の「柑橘類」」は!
師走の中旬を過ぎ、とうとう令和元年も年末になってきました。我が家の「柑橘類」が鮮やかな色付きを見せ始めました。 確か11月下旬にも掲載したが、1か月を経て色合いが全く違いますよ! 下の写真は「オーガニ ...
-
-
11月下旬 我が家の「柑橘類」はーー!
11月下旬 秋から冬に変わるこの時期、我が家の「柑橘類」の現状を紹介します。 下写真は「オーガニック野菜畑」中央の「甘夏みかん」です。殆ど手入れしてないが、毎年よく実を付け(100〜150個)、初夏か ...
-
-
10/16 の野菜以外の果物・他は?
10/16 の「オーガニック野菜」を(1)(2)(3)と掲載しましたが、それ以外の我が家の果物などを紹介します。 「オーガニック野菜畑」の中央北で、野菜畑に睨みを利かしている25年来の「甘夏みかん」。 ...
-
-
我が家の秋・冬の果実(フルーツ)は?
今年の我が家の「キウイ」は、昨年の台風で倒れかかった骨組みの荒療治で、幹を痛めすぎた所為か数える程の花が咲いただけで、全く果実は実らなかった!数年前に冬場 小枝を切り詰めすぎて8個実った時以上の悪さだ ...
-
-
我が家の柑橘類(未紹介分?)
前に紹介しなかったと思うがーーー!我が家で余り脚光を浴びない柑橘類を紹介します。 「キンカン」(金柑)別名「キンキツ」(金橘)とも言われ、観賞用として庭に植えられことも多いが、果実は果皮ごと或いは果皮 ...