70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「 中葉春菊 」 一覧

1 月下旬「ほうれん草・春菊・パクチー」は!

1月22日(日) やや曇り(1〜8℃、湿度 71%、風速 3m/s、体感温度 -6℃、AQI 25-良い、日の出 6:56、日の入 17:09 、1/22  4:35 現在) 今冬一番のシベリア寒気団 ...

12月下旬「オーガニック野菜畑」の冬野菜は!(2)

12月31日(土) ほぼ快晴(0〜9℃、湿度 89%、風速 2m/s 、体感温度 -1℃、AQI 26-良い、12/31  4:00 現在) 大晦日です!  下写真は、左側が「80日白菜」、右側が「6 ...

12月中旬 収穫できた野菜は「トマト」他!

12月16日(金)快晴(0〜10℃。湿度 90%、風速 2m/s 、体幹温度  -1℃、AQI 20-良い、12/16 4時現在) 日本列島は今季最大の寒波に見舞われ真冬になった様です。 下写真は、こ ...

11月下旬 の「オーガニック野菜畑」その他!

11月30日(水)曇り時々晴れ(7〜18℃、湿度 86%、風速 5m/s 、体感温度 16℃、AQI-27 良い、11/30 3:20 現在) 下写真の右側の伸びたレタス数株は、10月初旬に定植した「 ...

11月中旬「白菜」が結球? 直蒔き野菜は?

11月18日(金) 快晴(7〜18℃、湿度 87%、風速 1m/s 、AQI-52良い) 下写真は「オーガニック野菜畑」の北側「パンパスグラス」群手前に、9月下旬に定植した「80日白菜」(右側)と「6 ...

11月初旬「玉レタス C(GL)」苗を定植・直蒔き野菜が発芽!

11月4日(金) ほぼ 快晴(12〜21℃、湿度 86%、AQI-47良い)秋晴れの好天気! 下写真の中央部に「玉レタスC(グレートレイク)」11株を定植した(11/1 )。右に伸びてるレタス苗は半月 ...

4月初旬 董立ち前の野菜を収穫したよ!

4月9日(土)快晴(9〜23℃)5月中旬の陽気!乾燥していて、火の用心ーーー! 下写真は、4月7日の午前中に収穫した野菜の数々です。軽く水洗いしただけで、梱包して関西の友人宅に当日の夕方発送、翌日午前 ...

3月下旬 直蒔き野菜のその後!(1)

3月26日(土)明け方は曇り(12〜18℃)9時以降 雨天気「春の嵐」到来です! 右写真は、直蒔きした野菜の種子の明細で「京水菜」「次郎丸ほうれん草」は、昨年から使用している残り種子。「大葉春菊」「中 ...

2月初旬に直蒔きした葉野菜の生育状況は?

3月15日(火) 曇り(8〜17℃)西三河地方に雷注意報、午後からは晴れ天気予報!昨日に続いて気温が高く、4月下旬の陽気です。 昨日は終日雨天気の予報が外れ、雨は明け方に上がり終日好天気でした!申し訳 ...

3/1 「オーガニック野菜畑」に春雨です(1)!

3月3日(木) 快晴(3〜12℃)終日 暖かい良い天気ですーーー! 今日は、上巳の節句(五節句の一つで、お雛様の日)ですよ! 3月1日 の午後から久しぶりに雨が降りました。春雨ですねーーー! トンネル ...

直蒔き野菜「ほうれん草」らが発芽してた!

2月18日(金) 快晴(-2〜10℃)岡崎地方に低温注意報が出てます! 右写真は2月3日に蒔いた種子で、¥100/2袋(百均)の安物ですよ。 下写真は、発芽が確認された直蒔きした野菜のトンネル畝です。 ...

2月初旬 人参・春菊等の種を直蒔きした!

2月5日(土)ほぼ快晴(1〜6℃)朝方ところにより曇りで雪の予報です! 「JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)」の影響で、北陸地方を中心に降雪が強まり、短時間に大雪になりそうです。 「JPCZ(Japan ...

その他の野菜状況は!

梅雨入り六日目 5月21日 金曜日、梅雨前線の停滞で昨日より日本列島全体が雨降りーー、地域によって多雨・豪雨の場所もあるようです。 当地 岡崎市は愛知県西三河地区に属し、名古屋より東約30km・豊橋よ ...

4月21日の「オーガニック野菜畑」諸々

4月23日金曜日 本来なら「ハナキン」と言って(古いですか!)世のサラリーマン諸君は、勤務を定時に終え繁華街の居酒屋に繰り出すのですが、そうか 4都道府県への「緊急事態宣言」は、4月25日(日)〜5月 ...

4月20日の「雑?野菜」諸々

4月21日今朝5時 自宅では4時頃に起き大体ブログを作っているが、今朝は初夏で室温が18℃です。5時頃になると急に冷えてきます。この時間が一日の最低気温なんでしょう!昨日の早朝は冬でした。確か5時の室 ...

12月中旬 収穫できる野菜は!

12月12日 何とゾロ目だ!良いことがあるかもーーー! だが 今日の天気は、冬の日特有の気まぐれで、晴れたり曇ったり! 布団を庭の寝椅子に並べたが、室内に入れた方が良さそうだ。 下写真左は「チマシャン ...

米国種レタス類の株分けと定植など!

下写真は、種蒔きポット(一つの種で3、4ポット)で発芽した苗です。発芽率が高いと苗が密集してくるので、定植しやすいように小さなポットに各苗を移植します、又 移植(株分け)は直ぐに全部はやりません。移植 ...

「トンガリキャベツ」類とその他 色々!

12月「師走」に入り、朝晩の冷え込みがやっとキツくなったようです。 「コロナ禍」(1919年末からの新型コロナウイルスの感染症の流行による災難や危機的状況を指す言葉である。Wikipedia )が丸1 ...

ポット蒔きした「早生そら豆」が発芽した!

エンドウ豆類と同日(10/29 )にポット蒔き?否ポットにセットした「早生そら豆」(昨年の自家採取種)が、殆ど発芽した様です。やや種が大きい「お多福そら豆」も2個 何処かに混じっています。 下左写真は ...

11月初旬 野菜畑のあれこれ!(1)

11月初旬の「オーガニック野菜畑」は、気温8〜23℃で未だ霜が降りることもなく、週一くらいで降る雨で、定植した秋・冬野菜はスクスクと育っています。蒔いた野菜種も種類によって4〜10日で発芽(発芽しない ...

久々の雨で 秋野菜が元気になった!(2)

日当たりの悪い「キウイ」棚横の「第二オーガニック野菜畑」の大根類・白菜・レタス他も一週間ぶりの秋雨で、いくらか成長した様です。この「野菜畑」は、10/25 のブログで掲載してます。 下写真は「第二オー ...

10月下旬「第二オーガニック野菜畑」の状況

昨日まで滋賀県甲賀市信楽温泉「多羅尾の湯」に滞在、タラオCCでゴルフを楽しんできました。私より年長のメンバー3人で頸椎ヘルニアなんかで止めるわけにいきません。時々ゲートボールに似たゴルフになってしまい ...

他の秋野菜?と冬野菜は !

10月は、秋・冬野菜の一番大事な時期(夏野菜の除去・耕作・堆肥処理・定植等)なんです。ところが今の私は、頸椎ヘルニアで右腕・右指先が痺れ、なかなか畑作業に入れないーーー最近は左手指も多少痺れるようにな ...

最近の収穫野菜は色々あるが?

10月17日(土)は、早朝から終日の雨天気!「チシャ菜」「赤いチシャ菜」「中葉春菊」「パクチー」を収穫したよ!これらの葉野菜の特徴は、株は残しておくことが出来る!家庭菜園では少量ずつ異なる葉野菜を収穫 ...

直蒔き冬野菜等のその後は?

今日の予想気温は 19〜28℃、室内の最低気温は、早朝5時頃で22℃でした。秋めいてきたこの2、3日です。28日日曜日は風が強い予報で、釣りは断念し農作業に徹しました。 一昨日 「おでん大根」「いつで ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.