-
-
晩生玉ねぎ・赤玉ねぎ・ニンニクを収穫!
梅雨の晴れ間が2、3日続くと予想される24日に「晩生玉ねぎ(もみじ)」「晩生赤玉ねぎ」「ニンニク」を一気に引き抜き、マルチの上に広げ干しました。本来なら梅雨入り前の作業なんですーーーー。 下写真左は「 ...
-
-
書斎前に「グリーンカーテン」の準備!
今年も暑い夏がやってきます! 予報では5月16日からの梅雨は長く、梅雨明け後の夏は例年より暑い地域がある様です。 ゴーヤ等の「グリーンカーテン」は、天然・自然でエコを代表する「エアーコン」なんです。 ...
-
-
今年も「ハチク」が豊作!
5月のゴールデンウィーク明けの8日に見つけました(下写真)。昨年より約10日は早い出現です。下の二本の「ハチク」は、形はいいですが伸び過ぎで前日ならこの半分位でしょう。 下写真が、収穫するに一番良い時 ...
-
-
エンドウ類は梅雨の長雨で終焉!
5月22日土曜日 梅雨入りして一週間経ちました。梅雨の中休みは、正味一日もなくこの一週間 雨の降らない日はなかったーー!5月9日のブログで「エンドウ類が色付いてきた!」の掲載から約二週間、半枯れ状態で ...
-
-
トマト苗も大きくなったよ!
5月19日水曜日。梅雨入りして四日目、昨日もそうでしたが、梅雨の中休みというのか?半日晴天で半日曇天か雨天の日々ーー。野菜苗の定植には最適だが、野菜の収穫には最悪です。根野菜(玉ねぎ・ニンニク・ジャガ ...
-
-
5月11日 残りのトマト類を定植した!
5月11日 (火) 気温18〜22℃ 微風 畑作業には好条件! だが昨日の細やかな同級生の集まりでの飲酒で二日酔い!それでも4時半に起き、ブログをまとめたよ! 勿論 朝6時25分からのT V体操はし ...
-
-
5月初旬「 ジャガイモ」の状況は!
2021/05/11 -簡単, 根菜類, 春, 夏, 冬
冬じゃが, ジャガイモ(きたあかり), ジャガイモ( 男爵)5月10日 月曜日好天気(17〜24℃)午前中 畑作業(「早生玉ねぎ」跡地を耕作、トマトを後作にする畝作り、後日掲載)は順調に進み、午後は昼寝とジム通い、夕方より「10日呑み会」で出かけました。 下写 ...
-
-
トマト・キュウリ苗を定植したよ!
2021/05/07 -定植, 猛暑に強い野菜, 簡単, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
Cucumber CHICAGO PICKLING, トマト(甘九郎), ミニトマト( レッド), ミニトマト, ミニトマト(オレンジ)5月5日 ゴールデンウイーク最後の子供の日ですが、コロナの影響で遠くにいる子供・孫どもは帰省しませんでした。 2年続きの新型コロナは、人間のワクチンに対応する為か、どんどん変異を繰り返しているようで、 ...
-
-
カボチャ類を定植した!
4月28日(水)午後から明日29日にかけて春雨前線の?の通過で久しぶりの雨天気予報。カボチャ類の苗が、苗育成箱からはみ出る程成長、本葉も大きくなり定植する事にしました。 下写真は「宿禰カボチャ」苗です ...
-
-
「ツタンカーメン豆(紫エンドウ)」とは!
今が旬の「ツタンカーメン豆(紫エンドウ)」を栽培し始めたのは、数年前に後で説明する種を今は亡き名古屋の叔母から入手してからです。それ以来 毎年 前年度或いは前々年度の自家回収種で栽培しています。 だか ...
-
-
新鮮野菜を東京の娘家族に送った!
2021/04/25 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 収穫 発送
キヌサヤ, わさび菜, Mustard Green, リーフレタス?6種類, 春大根, 新玉ねぎ(早生石川), スナップエンドウ, ほうれん草, スイスチャード, 大キヌサヤ, グリンピース, アスパラガス東京・大阪・京都・兵庫の4都道府県に、今日4月25日から三回目の「緊急事態宣言」が発令されました。期間は5月11日までの17日間で延長もあるようですーーー。「東京オリンピック2020」開催予定寸前なん ...
-
-
「九条ネギ」栽培状況は
4月中旬 春・初夏の野菜たちは、気温の上昇と毎週のように降る春雨でそれぞれの畝でどんどん成長し、夏野菜どもは苗育成箱の中で丈を伸ばし本葉が増え定植を待っています。 「オーガニック野菜畑」での「九条ネギ ...
-
-
米国種「Squash, Early Prolific Straightneck」とは!
2021/04/15 -定植, 簡単, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
地這胡瓜, Squash Early Prolific Straightneck, Zucchini Blackbeauty, CucumberChicago Pickling初めての米国種「Squash, Early Prolific Straightneck」の栽培です。 「スカッシュ」とは、カボチャの事で、代表的なスカッシュは蔓のある「バターナッツ」「クロックネック」 ...
-
-
「ニンニク」「一寸そら豆」畝の雑草を除去!
4月10日(土)昨日は晴れてたが終日 風が強く農作業には不向きの日でした。それで室内の掃除と冬物の整理・ストーブの片付け等をし、半日を読書(司馬遼太郎の単行本)に徹しました。 下写真は、60〜70cm ...
-
-
4月8日の「苗育成箱」の各種野菜苗は!
2021/04/09 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 夏
各種スイカ, 甘辛唐辛子, 各種キュウリ, 九条ねぎ, モロヘイヤ, ラウジェン・ドウ, チマシャンテ, Eggplant, 各種トマト今日は4月9日、早朝 3時半です。頸椎症の服薬のせいか(痛みを和らげ意欲を高める)睡眠中に身体が火照って寝汗をかき起きてしまうーーー昨夜は10時半には眠気を堪えきれず布団に入ったからねーーー。 又 昨 ...
-
-
「スナップエンドウ」が収穫できそう!
2021/04/03 -定植, 簡単, 果菜類, 春, 夏, 冬, 収穫 発送
キヌサヤ, スナップエンドウ, 大キヌサヤ, グリンピース, ツタンカーメン豆(白), ツタンカーメン豆(紫エンドウ豆)今日は4月3日「エンドウ類」については約一週間前の3月28日のプログで掲載しました。 この暖かさで成長し「スナップエンドウ」がパンパンに膨らみ?直ぐにでも収穫できます。プロ農家は、もう収穫しているでし ...
-
-
「苗育成箱」の野菜苗の成長は!
2021/04/02 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報
「Lettuce buttercrunch, バターナッツ, Lettuce Black seeds Simpson, 宿儺かぼちゃ, 丸オクラ, ロロンカボチャ, 空芯菜, 長ナス, Squash A, パクチー, ハーフレタス, SquashB, 早生オクラ, Cuccumber, Mustard Green, 水なす, 栗カボチャ, Eggplant, Zucchini Blackbeaty, ディル2月下旬〜3月上旬にポット蒔きし、自宅裏の設置した「特製発芽装置」で発芽させた各種野菜苗。3月24日のブログで紹介してから丸一週間が経ち、発芽苗は2倍数になり、初期の苗も野菜畑の育成箱で大きく育ってい ...
-
-
「ジャガイモ」が発芽してきたよ!
3月30日(月曜日)先日の降雨と暖気で一気に「ジャガイモ」が発芽してきました。今年は昨年の反省から「ジャガイモ」畝は、全面を水平にしました(写真参照)。 昨年はこの発芽の時期に約半月の長雨に遭い、又 ...
-
-
「キュウリ」「トマト」が発芽したよ!
2021/03/23 -簡単, 果菜類, 春, 夏, 収穫 発送, お役立ち情報, 料理
ミニトマト(赤), ミニトマト(背丈が高い), アスパラガス, 地這きゅうり, Cucumber CHICAGO PICKLING3月22日(月)暖かく好天気だったが「春の嵐」が終日 吹きまくり、農作業は全く進まなかった。又 午前中は南風だったのが、夕方になると北西の風に変わり、肌寒くなってきたよ、今年は三寒四温が実に良く分かる ...
-
-
3月中旬の「苗育成箱」の状況(2)
2021/03/19 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
九条ねぎ, ハーフレタス, チマシャンテ, 赤いチシャ菜, Buttercrunch, Zucchini Blackbeaty, Black Seeds Simpson, 球レタスSP3月17日の「オーガニック野菜畑」に設置された「苗育成箱」の状況で、前日のブログの続きです。 下写真は、上から2年前の市販品種残り「球レタスSP」4ポット、真ん中が米国種リーフレタス「Buttercr ...
-
-
3月中旬の「苗育成箱」の状況(1)
2021/03/18 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
ディル, 甘長唐辛子, Ca Wonder Pepper, Mustard Green, Suquash, ブロッコリー, Eggplant, パクチー, 水茄子, パセリ熱帯魚用90cm水槽を利用した「特製発芽装置」(15〜25℃)にて発芽した苗は、中古発泡スチロールケースを利用した「オーガニック野菜畑」(10〜25℃)内に設置された「苗育成箱」にポット毎に移されてい ...
-
-
後作にどんな野菜が良いか!(1)
昨日 午前中は曇天で午後には雨模様と天気予報ーー。ところが風が強く、肥料(発酵牛糞など)の施しには不向き、結局草取り作業でした。 皆さん 野菜畑で後作に向いてる野菜と、不向きな野菜があることを知ってま ...
-
-
「アスパラガス」が、萌芽している!
3月1日 天気予報で明日から雨模様ーー「 アスパラガス」畝で、根を植え替えしようとしたら、よく見ると萌芽しているではないですか! 数えてみると下写真の4個発見です。これで植え替えは無理でしょう! 昨年 ...
-
-
「そら豆」の状況と「ジャガイモ」の種芋 植えた
2021/02/28 -定植, 簡単, 根菜類, 春, 夏, 冬, お役立ち情報
ジャガ イモ(男爵), 一寸そら豆, ジャガイモ(きたあかり)昨年の「一寸そら豆」は、エンドウ類と同じ畝に定植。そのことや株間が狭かったこともあって密集して上手く栽培できなかった。収穫も少なく、豆は傷物が多く出来が悪かった。又 初めて栽培した「お多福そら豆」は、 ...
-
-
「スナップエンドウ」の花が咲き出した!
久しぶりの雨が西から近づいてきて当地は、小雨・弱雨ですが多雨の所もあるようです(2/26)。この春雨前線?が早く関東地区に行くのを期待します。約一週間 続いてる栃木(足利)の山林火災には、貴重な・恵み ...