「 オキナワスズメウリ 」 一覧
-
-
7月中旬「グリーンカーテン」のゴーヤが結実 他!
7月13日(土)曇り時々晴れ(23〜26℃、湿度88%、風速 1〜2m/s 、体感温度 24℃、AQI 31-良い、4:00 現在) 梅雨時期の曇り空、気温が低く過ごし易いです! 下写真左は、現在(7 ...
-
-
12月初め「オキナワスズメウリ」の紅葉!
12月2日(土)ほぼ快晴(4〜11℃、湿度80%、風速1〜2m/s 、体感温度 2℃、AQI 24-良い、12/2 5:30 現在) 下写真は、我が家の居間の東側の生垣根に自然生えで生育した「オキナ ...
-
-
9月初旬「ゴーヤ」「オキナワスズメウリ」の差!
9月9日(土)明け方は雨が残り、曇りから晴れ(22〜32℃、湿度95%、風速1〜2m/s 、体感温度 25℃、AQI 25-良い、9/9 3:30 現在) 下写真は、9月7日の我が書斎前の「グリーン ...
-
-
12月初旬「オキナワスズメウリ」が元気?
12月10日(土)ほぼ快晴(3〜16℃、湿度 80%、風速 2m/s、体感温度 3℃、AQI-38 良い、12/10 3:40 現在)早朝はやや曇り天気だが、日中は晴れるでしょう! 下写真は「オーガニ ...
-
-
7月中旬 「グリーンカーテン」は!
7月29日(金) やや曇り時々晴れ(25〜33℃)蒸し暑いでしょう!雷注意報!(日の出 4:58、日の入 18:56) 下写真が我が家の書斎前の「グリーンカーテン(ゴーヤカーテン)」の状態です(7/2 ...
-
-
7月中旬 ゴーヤ苗は!
7月18日(月) 曇り(23〜31℃)時々にわか雨天気!(日の出4:50 、日の入19:04) 下写真は、毎年 我が書斎前に設置して清涼と実益を兼ねた「グリーンカーテン(ゴーヤカーテン)」です(7/1 ...
-
-
定植前の野菜苗ケースの移動!(2)
2022/05/22 -定植, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報
サラダセロリ, 白丸莢オクラ, 下仁田ネギ, ゴーヤ, エンツァイ(空芯菜), 九条ねぎ, Organic"Ananas"Melon, Celeriac"Giant Prague", Sweet Corn(Country Gentleman), オキナワスズメウリ, 黄金まくわ瓜(黄瓜A, 早生枝豆, B, 三浦小玉スイカ, C), 早生オクラ5月22日(日)曇り(16〜26℃)午前中は晴れ天気ーー! 下写真は、18日間放置しててやっと此処に戻した野菜苗ケースで、前回の続きを今回 掲載します。ポット蒔きしたのは、2月下旬頃からで、中には全く ...
-
-
落花生・空芯菜・オクラ等をポット蒔きした!
2022/05/13 -猛暑に強い野菜, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 春, 夏, お役立ち情報, その他の楽しみ
オキナワスズメウリ, 早生枝豆, 早生オクラ, 白丸莢オクラ, エンツァイ(空芯菜), Celeriac"Giant Prague", Sweet Corn(Country Gentleman), Zinnia(Lilliput), ウリ5月13日(金) 雨天気(17〜22℃)岡崎地方に雷注意報! 次女の結婚式で渡米して帰国後、羽田空港にてコロナ隔離され岡崎を18日間留守にしました。種蒔きが遅れていた「落花生」「スイートコーン」等の種 ...
-
-
10月中旬の 葉物野菜・他は!
2021/10/18 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 秋, 収穫 発送, お役立ち情報, その他の楽しみ
ビーツ, 大葉春菊, サラダ菜, チマシャンテ(チシャ菜), オキナワスズメウリ, ネクイムシ, サニーレタス, リーフレタス, 五寸ニンジン, 菜花, 干し柿, ヘチマ, 80日白菜, Lettuce Buttercrunch10月18日(月) 昨日は寒冷前線の南下で全国的な秋の嵐!と気温の低下。本日の気温はもっと下がると気象庁! 特に年寄りは要注意ですよ! 政党候補のうち女性18% 候補者男女均等法施行後初の衆院選公示へ ...
-
-
8月上旬 「グリーンカーテン」の状況は!
8月10日(火)当地 愛知県三河地区は台風10号が関東地区を過ぎ去った後に、広島地区に再上陸した台風9号の影響で、前日の9日まで風雨が強かった。本日は風雨も収まり、高天気で猛暑猛暑になりそうです。 皆 ...
-
-
7月中旬「グリーンカーテン」は!
7月20日(火)一昨日の7月18日(日)に当地 東海地方に「梅雨明け宣言?」 日曜恒例の三河湾・伊勢湾釣りに早朝(4時半出発、出港は5時45分一色港)より出かけたが、船底?に貝がこびり付いたか?スピー ...
-
-
7月初旬 書斎前のグリーンカーテンは!
中国地方 8日早朝に再び線状降水帯発生の恐れ 土砂災害に厳重警戒 中国地方は山陰を中心に記録的な大雨になっています。7日明け方から朝にかけては島根県と鳥取県で線状降水帯が発生し、顕著な大雨に関する気象 ...
-
-
「グリーンカーテン」等の「ゴーヤ・ヘチマ」は!
10月も下旬になって暖かい日が続いているが、中旬に急に冷えた日もあって「グリーンカーテン」は一気にスキスキの「ブラウンカーテン」に変わりました(10 /22 下写真参照)。 今年の「ゴーヤ」は、8月の ...
-
-
「ヘチマ」が 沢山 結実したよ!
久しぶりの「ヘチマ」の栽培でした。7個位の種をポット蒔きしたが、発芽したのが4苗で自宅の「グリーンカーテン」用に1苗(鉢)、畑の生垣根に3苗 定植しました。(前回の「ヘチマ」のブログは 1ヵ月前の9/ ...
-
-
未だ未だ 元気な夏野菜!(5)
忘れてはいけない野菜?果実?「ゴーヤ」「ヘチマ」が有りました!これらは、全て沖縄地区が本場の「作物」ですね!それでは「オキナワスズメウリ」も紹介します。 自宅書斎前の「グリーンカーテン」で「ゴーヤ」「 ...
-
-
「食用ヘチマ」が成りだした!
「猛暑」に強い野菜?として、又 結実したら直ぐに大きくなる「食用ヘチマ」を紹介します。今年は猛暑の影響か?「ゴーヤ」の成りが悪いから、「食用ヘチマ」が目立つのカモーーー。 下写真は、9月2日の「グリー ...
-
-
11月7日 我が家の軒先は秋本番へ!
11月7日 前日に入手した「干し柿用筆柿(渋柿)」36個(幸田の路上無人販売で300円)の皮を剥き、熱湯消毒して軒下に吊るした(写真参照)。今年 最初の「干し柿造り」です。 下写真は、その隣の「ゴーヤ ...
-
-
「オキナワスズメウリ」って知ってるかい?
オキナワスズメウリは、沖縄・台湾・インドなどに自生している植物です。 暑さに強く寒さには弱く最低気温が15℃以上の環境でないと上手く育ちません。 栽培は簡単ですが熱帯の植物であることと気温が25℃前後 ...