-
-
「60日白菜」再度 定植したよ!
2020/10/04 -Uncategorized, 葉菜類, 秋, 冬, お役立ち情報
白菜(60日・80日), キャベツ10月3日(土)曇り 気温23〜27℃ 農作業 特に苗の定植には最適な気候でした。それで 昨日のブログに掲載した様に本葉が出始めた「60日白菜」苗を畝のかけた箇所に、13株 定植しました(下写真)。 ...
-
-
ポット蒔きした秋・冬野菜種のその後!(4)
表題を(4)としたのは、9/11 に同じ表題で(3)だったからです。今日は 10/2 丁度20日前でした。 8月中旬頃にポット蒔きした「60日白菜」「80日白菜」苗が害虫に喰われ、「60日白菜」は15 ...
-
-
直蒔き「いつでも人参」等のその後は!
9/16 に筋蒔きした「いつでも人参」は、約1週間後の 9/23 に発芽を確認、保湿シートを外しました( 9/16 下左写真)。右写真は「人参」の発芽した状態です( 9/23 )。 下写真は「いつで ...
-
-
直蒔き冬野菜等のその後は?
今日の予想気温は 19〜28℃、室内の最低気温は、早朝5時頃で22℃でした。秋めいてきたこの2、3日です。28日日曜日は風が強い予報で、釣りは断念し農作業に徹しました。 一昨日 「おでん大根」「いつで ...
-
-
「白菜」苗が、殆ど虫に喰われた!
9月12日に「60日白菜」苗を15株定植したが、9月20日現在 9株が枯れて6株だけ生き残っている。それらは定植時も少し虫喰われがあり不安だったが、やはり駄目だった(9/19 )。 又 定植前のポット ...
-
-
キャベツなどを定植、人参種を筋蒔きしたよ!
9月16日(水)気温20〜31℃ 早朝は8月の猛暑が信じられないように久々に冷え込み、Tシャツ一枚では寒いくらいでした。天気予報は、秋雨前線が南下して本日は曇り、週末は雨模様とのことで、畑作業には最適 ...
-
-
直播き大根などが三日で発芽した!
9月12日 畝に直播きした「いつでも大根」「おでん大根」「二十日大根」「中葉春菊」が三日で発芽していました。大根類には急いで防虫ネットをかけました( 9/ 14)。 下写真は、マルチ畝に点蒔きした「い ...
-
-
白菜苗を定植、大根など直播きした!
9月12日(土)朝晩 秋雨前線の影響でか大分 涼しくなり、今夕あたり雨が降る天気予報!猛暑で定植が遅れた白菜の定植、直播きができなかった大根などを蒔きました。 下写真は「第二オーガニック野菜畑」(キウ ...
-
-
ポット蒔きした秋・冬野菜のその後は!(3)
2020/09/11 -簡単, 葉菜類, 夏, 秋, 冬, お役立ち情報
パセリ, とんがりキャベツ, ハーフレタス, チマシャンテ, 赤いチシャ菜, 白菜(60日・80日), 玉レタスSP/GL, ブロッコリー9月に入り、大型台風9・10号が続けて九州南岸近くを通過したため、台風の右側後方に強烈な雷雲(入道雲・積乱雲)が生じ、日本列島全体が南から北へ数日の間、断続的に雷雨に見舞われました。 最近の雷雨は、東 ...
-
-
ポット蒔きした秋冬野菜 その後は!
2020/08/30 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 夏, 秋, 冬, お役立ち情報
細ネギ, 60日白菜, とんがりキャベツ, 赤いチシャ菜, 80日白菜, 玉レタスSP, ブロッコリー, 九条ねぎ毎日毎日 うんざりする程の猛暑続きですが、皆さん 大丈夫ですか? コロナ禍・猛暑に寄る熱中症・地域によってだが豪雨被害などの中、ワンマン安倍さんの退陣表明で混迷する政局ーーー日本は今後 どこへ向かうの ...
-
-
「パセリ」の一生!
今では刺身のツマのアクセントに欠かせない「パセリ」は、日本に溶け込んだ「青紫蘇」に匹敵するハーブになっています。 「パセリ」はセリ科の1種の二年草。野菜として食用にされる。和名はオランダゼリ。フランス ...
-
-
「パクチー」の六変化!
最近はスーパーでもポピュラーになったハーブの「パクチー」を今回 紹介します。中国や東南アジア各地では常用野菜として薬味が主体ですが、生野菜としても利用されています。 「コエンドロ(Cilantro)」 ...
-
-
3月始め「オーガニック野菜畑」は多忙!(1)
2020/03/01 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 春, 冬, お役立ち情報
時なし五寸人参, いつでも大根, 食用ビート, 春大根, スイスチャード, Pink Jumbo Banana Squash, 腐葉土, とんがりキャベツ, ハーフムーンレタス, ふだん草3月になりました!「オーガニック野菜畑」の作業は、これから約二ヶ月は忙しいです。春・夏にかけてのレイアウト、新しい畝作り、種蒔きと御年75才だがボケてる暇はない。 ましてや「新型コロナウイルス(COV ...
-
-
2月下旬「オーガニック野菜畑」の現状!(3)
「新型コロナウイルス(COVID 19 )」の感染は、2/29 現在 各所で発生しているようで、感染ルートが追及出来ないようです。それは保菌者?であるのに症状が全くなく、当然検査は陰性の人が、急に症状 ...
-
-
2月下旬「オーガニック野菜畑」の現状!(2)
2月下旬 2/28 当地は「寒の戻り」で、しかも昨夜の好天気で「放射冷却」が加わり、最低気温が氷点下近くなり、冬に逆戻りです。2〜3日前の3月下旬の陽気は何処へ行ったんでしょう? 「寒の戻り」とは、暖 ...
-
-
2月下旬の「オーガニック野菜畑」の現状!( 1 )
2月下旬 露地栽培の野菜畑は、冬野菜と春野菜の端境期になり大した収穫はないです。残っている冬野菜は、大体において既に旬時期を過ぎ、青々しているがだんだん固くなってきています。 下写真は、左手前は米国種 ...
-
-
「中国」とは!(9ー2)「一帯一路」の現状!
中国習近平政権が掲げる「一帯一路」5年目の現状と問題点を掲載します。 「一帯一路」は世界の借金国にこれまでにない規模での貸し付けを行う。つまり最も危い?国々に、既に巨額の不良債権を抱える中国の銀行シス ...
-
-
2月下旬 「野菜畑の草取り」
久しぶりの「オーガニック野菜畑」の記事です。 2月も中旬を過ぎ、「三寒四温」の時期でそろそろ春野菜の準備にはいります。2月20日 先ず最初は、冬の間 放置してた黒マルチを外して、伸び放題だった雑草を除 ...
-
-
「ワイン」「ビール」仕込んだよ!
2月19日 久しぶりに「ベルジャン・デユベルビール(Belgian Dubbel BEER )」を仕込みました。説明書によると、ベルギーのモルトフレーバーが強い代表的な修道院ビール?とのこと。これの仕 ...
-
-
「新型コロナウイルス」とは!(2)
2月20日当地岡崎では、今年の4月に新築開院予定の「藤田学園医療センター」が急遽 あの豪華クルーズ船の感染者?を収容?し始め(170名予定)、もはや岡崎は全国区になりました。 昨日(2/21 )北海道 ...
-
-
「中国」とは!(5)「国の政治・経済形態?」
政治は「中国共産党」が国の指導的地位を有する「ヘゲモニー政党制」を採り、経済面では「中国式社会主義」を採用している。 「中華人民共和国憲法」には、「中国共産党」による国家や社会への領導(指導)が明記さ ...
-
-
「中国」とは!(4)「漢民族」とは!
「中国」に関して、明治維新後の外交会議の席で「伊藤博文」が「大久保利通」に「かの国は、国家ではなく中国人の社会の様だからーーーしばらく様子をみましょう!」と、ある本で読んだ記憶があり、140年経った今 ...
-
-
「中国」とは!(3)中国人とは?
「中国・中国人」とは 近くて遠く、似て非なる国。理解し難い摩訶不思議な国に住んでいる見えない隣人。 1983年 今から37年前に、私は初めて「中国」に出張しました。取引先の会社が瀋陽市(遼寧省沈阳市) ...
-
-
「新型コロナウイルス」とはーーー!(1)
大変です! 皆さん「対岸の火事」どころでは無く、足元に飛び火してるんですよーーーー! WHO(世界保健機関)は、新型のコロナウイルスが引き起こす病状について、「COVIDー19」と名付けたと発表しまし ...
-
-
2月初旬の「オーガニック野菜畑」は!( 3 )
今日は2月10日 中国当局の公表から約1ヶ月が過ぎようとしてますが、未だ未だ 先の見えない「新型コロナウイルス」。 無防備のウイルス?だと思うが、全く対処・対策のしようがないのでしょうかーーー! 報道 ...