70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「根菜類」 一覧

董立ちした野菜から種を採る!

5月4日 この時期になると残っていた冬・春の野菜が董立ちしてきます。興味のある方は、その野菜の種が採れますから是非挑戦して下さい。 5月4日 の「オーガニック野菜畑」」の董立ち野菜を掲載します。 花が ...

新鮮野菜を東京の娘家族に送った!

東京・大阪・京都・兵庫の4都道府県に、今日4月25日から三回目の「緊急事態宣言」が発令されました。期間は5月11日までの17日間で延長もあるようですーーー。「東京オリンピック2020」開催予定寸前なん ...

4月21日の「オーガニック野菜畑」諸々

4月23日金曜日 本来なら「ハナキン」と言って(古いですか!)世のサラリーマン諸君は、勤務を定時に終え繁華街の居酒屋に繰り出すのですが、そうか 4都道府県への「緊急事態宣言」は、4月25日(日)〜5月 ...

4月20日の「雑?野菜」諸々

4月21日今朝5時 自宅では4時頃に起き大体ブログを作っているが、今朝は初夏で室温が18℃です。5時頃になると急に冷えてきます。この時間が一日の最低気温なんでしょう!昨日の早朝は冬でした。確か5時の室 ...

関東の友人宅に送る「今が旬の野菜たち」!

東京は現在「コロナ感染者(PCR検査で陽性)」の急増・しかも変異株!に変わっているようです。そして第四波になる可能性があり、今の「まん延防止等重点措置」ではなくて近々「緊急事態宣言」の発令かーーー!「 ...

「九条ネギ」栽培状況は

4月中旬 春・初夏の野菜たちは、気温の上昇と毎週のように降る春雨でそれぞれの畝でどんどん成長し、夏野菜どもは苗育成箱の中で丈を伸ばし本葉が増え定植を待っています。 「オーガニック野菜畑」での「九条ネギ ...

4月10日「オーガニック野菜畑」あれこれ!(1)

松山英樹が、PGA マスターズ(4大メジャー、オーガスタ・ナショナルGC)で、優勝しました。アジア人で初めての快挙! おめでとう! 私 今朝は4時半に起き、生中継を最終18番ホールでボギーでも優勝の瞬 ...

「ニンニク」「一寸そら豆」畝の雑草を除去!

4月10日(土)昨日は晴れてたが終日 風が強く農作業には不向きの日でした。それで室内の掃除と冬物の整理・ストーブの片付け等をし、半日を読書(司馬遼太郎の単行本)に徹しました。 下写真は、60〜70cm ...

4月8日の「苗育成箱」の各種野菜苗は!

今日は4月9日、早朝 3時半です。頸椎症の服薬のせいか(痛みを和らげ意欲を高める)睡眠中に身体が火照って寝汗をかき起きてしまうーーー昨夜は10時半には眠気を堪えきれず布団に入ったからねーーー。 又 昨 ...

4月初旬の「ジャガイモ」畝は!

4月7日(水)昨夜 少し雨が降った様で「オーガニック野菜畑」全体は、湿っていました。種芋を植え付けた以後約1ヶ月「ジャガイモ」畝(最初の発芽は3月末で3/31 のブログ参照)は、手入れしてない為、場所 ...

4月初旬の「オーガニック野菜畑」あれこれ(2)

4月7日(水)早朝4時です。外は暗闇、室温は20℃あるが石油ストーブ(温風式)を片付けるのに、底に残ってる灯油を空にする為使用。大体 毎日この時間に起きて机に座ってPCを操作したり文庫本を読んでいると ...

4月初旬の「オーガニック野菜畑」あれこれ(1)

4月6日(火)早朝4時。今日のブログを考え、今までそれ程報告できなかった野菜類を掲載します。 下写真は、メルカリ18種野菜種500円の1種「ルッコラ」間引き収穫しています。 下写真もメルカリ18種野菜 ...

「ズッキーニ」「インゲン」等の苗を定植した!

今日の夕方(4/4 )から雨天気の予報!それで「オーガニック野菜畑」に設置した「苗育成箱」で大きく育った苗を選んで予定した畝に定植しました。 下写真は、定植した「Zucchini Blachbeaut ...

「新玉ねぎ」が採れるよ!

今年の野菜作りは、暖かさと適当な雨があり天候に恵まれ、4月4日現在のところ順調です。 昨年はこの時期に、春雨前線が停滞し、長雨が続いて農作物にかなりの被害が出たのです。それでスーパーの野菜価格が高騰し ...

「苗育成箱」の野菜苗の成長は!

2月下旬〜3月上旬にポット蒔きし、自宅裏の設置した「特製発芽装置」で発芽させた各種野菜苗。3月24日のブログで紹介してから丸一週間が経ち、発芽苗は2倍数になり、初期の苗も野菜畑の育成箱で大きく育ってい ...

「ジャガイモ」が発芽してきたよ!

3月30日(月曜日)先日の降雨と暖気で一気に「ジャガイモ」が発芽してきました。今年は昨年の反省から「ジャガイモ」畝は、全面を水平にしました(写真参照)。 昨年はこの発芽の時期に約半月の長雨に遭い、又 ...

「直蒔き春・夏野菜」の状況は!

3月28日(日)昨夜 降雨があった様だが、明け方には上っていた。天気予報では、午前中は小雨程度で午後には風雨が強まる!と。これは全国的な天気で、日本列島に「春雨前線」が停滞しせっかくの日曜日だが、ほぼ ...

後作にどんな野菜が良いか!(1)

昨日 午前中は曇天で午後には雨模様と天気予報ーー。ところが風が強く、肥料(発酵牛糞など)の施しには不向き、結局草取り作業でした。 皆さん 野菜畑で後作に向いてる野菜と、不向きな野菜があることを知ってま ...

直蒔き野菜苗が10日で発芽した!

やはり3月ですかねーーー2月24日 畝に直蒔きした各種野菜苗が発芽しました! 下写真は「ほうれん草」「小松菜」「春菊」の畝だが、今は「ほうれん草」だけの様です。 下写真は「レタス」「小蕪」「にんじん」 ...

「アスパラガス」が、萌芽している!

3月1日 天気予報で明日から雨模様ーー「 アスパラガス」畝で、根を植え替えしようとしたら、よく見ると萌芽しているではないですか! 数えてみると下写真の4個発見です。これで植え替えは無理でしょう! 昨年 ...

「そら豆」の状況と「ジャガイモ」の種芋 植えた

昨年の「一寸そら豆」は、エンドウ類と同じ畝に定植。そのことや株間が狭かったこともあって密集して上手く栽培できなかった。収穫も少なく、豆は傷物が多く出来が悪かった。又 初めて栽培した「お多福そら豆」は、 ...

直蒔き春野菜と冬ジャガ?の状況!

皆さん 日本列島は、暖かった陽気もこれから週末にかけてシベリア寒気団?が南下、例年通りの寒い2月末になりそうです。 今日の世界の天気予報で、米国 NYC は降雪と嵐で、ワクチン接種が予定通りできないよ ...

2月中旬の「オーガニック野菜畑」(4)

昨日・今日と春爛漫と言うか?朝は冷えたが、昼に近づくに気温は上昇して、20℃超え。4月下旬の陽気と天気予報ーーー。だが 週の中頃から 又 寒くなるようです。皆さん 私も含め特に後期高齢者の方々体調には ...

2月中旬の「オーガニック野菜畑」(3)

昨日は、PC(iMac Catalina)にiPhoneからの写真の取り込みが出来ず四苦八苦、困ったときのApple care、iCloud が制限に近づいたからでバージョンアップが必要との事。毎月の ...

新春の「オーガニック野菜畑」は!

昨年の正月は、米国NYC に住む長女も年末に帰国し、東京在住の長男・次女・三女家族3人の身内全員が揃ったのです。元日の早朝 幡豆吉良海岸に車2台で行き、静かな綺麗な「初日の出」を拝み楽しみました。 だ ...

S