70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「根菜類」 一覧

「冬じゃが」が発芽している!

小春日和のが続く師走の初旬です。11月初旬に20個(二畝)、11月下旬に20個(二畝)。耕作時に見つけた春栽培の「ジャガイモ」40個を埋め直し四畝を作りました。「冬じゃが」の挑戦です! (11月30日 ...

「冬じゃが」に挑戦しています!

今年の「ジャガイモ」は、4月中旬 発芽期に豪雨で2/3 が腐り、収穫は結局 予定の1/4 だった! それもあっちこっちと分散した状態だったから、空いた場所に他の野菜を定植したりして収穫時に掘り残しがあ ...

「サトイモ( 八名丸)」は ジャンボ!

昨年の「サトイモ( 八名丸)」栽培は、日当たりの悪い赤土土壌「第二オーガニック野菜畑」で、マアーマアーの出来でした。今年はサバ土での栽培で、垣根よりのヤヤ低く日当たりの悪い場所を選びました。又 催芽さ ...

6種類の大根の出来は?

冬の代表的な野菜の一つ「大根」、先日 我が畑のより立派な青首大根が一本100円で産地直売所に置いてあった! たかが大根、されど大根! 栽培は簡単な様ですが、きっちり施肥・水遣りしないと中々太く大きくは ...

やっと 芽が出たスペイン産「ニンニク」他!

自家採取の「にんにく」の発芽(10/ 27)がとっくに済んでるのに、一緒に植えたスペイン産「モラド種ニンニク」が昨日 やっと発芽しました(11/18 )。球片を植えてから何と25日目です。自家採取の国 ...

「サトイモ」は 上出来だった!

11月16日(月)内の奥さんが「里芋はあるかい!」と言うので、2回目の試し掘りをしました。未だ葉っぱが青々としているので、収穫を延ばしているのです。1日目の試し掘りは 11/10 で、親芋以外の子・孫 ...

「玉ねぎ」苗 三種 植えたよ!

11月9日(月曜日) 朝一番で 幸田町の「憩いの農園」に「玉ねぎ」苗を買いに行きました。昨年は 11/6 、一昨年は 11/9 に玉ねぎ苗を定植しています。 下写真が昨年と同じ「早生玉ねぎ( 早生石川 ...

「大落花生」を栽培した筈がーーーー!

11月8日(日)本来なら三河湾・伊勢湾で釣りをしているが、釣りは強風のため中止。昨日の雨で土が柔らかくなっているので、明日東京の娘宅に送る「大落花生」を掘ることにしました。しかし その為には、「大落花 ...

久々の雨で 秋野菜が元気になった!(2)

日当たりの悪い「キウイ」棚横の「第二オーガニック野菜畑」の大根類・白菜・レタス他も一週間ぶりの秋雨で、いくらか成長した様です。この「野菜畑」は、10/25 のブログで掲載してます。 下写真は「第二オー ...

「サツマイモ」を掘ったよ!

10月29、30日 数日前から好天気だったので、一気に全「サツマイモ(紅はるか)(金時)」を掘り収穫しました。 下写真は、掘り出す前の「サツマイモ(紅はるか)」左、右が「サツマイモ(金時)」畝。未だ蔓 ...

10月下旬「第二オーガニック野菜畑」の状況

昨日まで滋賀県甲賀市信楽温泉「多羅尾の湯」に滞在、タラオCCでゴルフを楽しんできました。私より年長のメンバー3人で頸椎ヘルニアなんかで止めるわけにいきません。時々ゲートボールに似たゴルフになってしまい ...

「チシャ菜」苗 定植、「ニンニク」球 植えたよ!

10月22〜24日 気温17〜23℃ 夜 雨予報を信じて畑作業! 2回目の「チマシャンテ(チシャ菜)」を定植しました。又 畑の一番東端で春・夏とトマトを栽培した畝を耕作、再マルチして養生してしてた畝に ...

他の秋野菜と畑の現状は!

10月22日(木)曇り天気だが、西風?が生暖かい!その前の寒さが嘘みたいな1日で、午後から雨の天気予報が外れ、当地は夜になっても未だに雨が降らさない。終日 畑作業で、東サイドのトマト畝を整理・耕作・施 ...

他の秋野菜?と冬野菜は !

10月は、秋・冬野菜の一番大事な時期(夏野菜の除去・耕作・堆肥処理・定植等)なんです。ところが今の私は、頸椎ヘルニアで右腕・右指先が痺れ、なかなか畑作業に入れないーーー最近は左手指も多少痺れるようにな ...

「とんがりキャベツ」等がアオムシに!

10/5 のブログで、秋栽培の「とんがりキャベツ」「ブロッコリー」苗は、これから寒くなるからアオムシの出現は少ないだろう!と書き込みましたが、とんでもないです。気温14℃でいますねーーー!良く考えれれ ...

「二十日大根」が全滅!

9月中旬に「第二オーガニック野菜畑」に直蒔きした「二十日大根」の経過です。 9/19 発芽して4、5日後でしょう、双葉で順調に成長しています。 9/23 双葉の状態で6〜8cmに伸びて密集しています。 ...

9/16 に定植した「トンガリキャベツ」等は!

9月16日に春にも栽培した「トンガリキャベツ」「ブロッコリー」「茎ブロッコリー」各苗を定植しました。秋・冬栽培の約3週間経った10/5 の現状を報告します。 下写真は「トンガリキャベツ」畝で、順調に成 ...

直蒔き「いつでも人参」等のその後は!

9/16  に筋蒔きした「いつでも人参」は、約1週間後の 9/23 に発芽を確認、保湿シートを外しました( 9/16 下左写真)。右写真は「人参」の発芽した状態です( 9/23 )。 下写真は「いつで ...

直蒔き冬野菜等のその後は?

今日の予想気温は 19〜28℃、室内の最低気温は、早朝5時頃で22℃でした。秋めいてきたこの2、3日です。28日日曜日は風が強い予報で、釣りは断念し農作業に徹しました。 一昨日 「おでん大根」「いつで ...

未だ未だ 元気な夏野菜!(4)

このシリーズで紹介しなかった未だ未だ 元気な野菜・果実を掲載します。 先ず紹介するのは「サツマイモ」で、8月あの猛暑・干ばつに、一回の水遣りもなく枯れずにジッと耐え、9月の雨で精?を取り戻し茎を伸ばし ...

未だ未だ畑で元気な夏野菜!(2)

9月23日 秋晴れの好天気には、程遠く曇り空!しかも 気温は30℃だが、湿度が高く蒸し蒸しする夏の暑さーーー未だ未だ畑で元気な夏野菜!第二弾です。 「長なす」6株は、定植が遅れたせいか、梅雨時期から猛 ...

キャベツなどを定植、人参種を筋蒔きしたよ!

9月16日(水)気温20〜31℃ 早朝は8月の猛暑が信じられないように久々に冷え込み、Tシャツ一枚では寒いくらいでした。天気予報は、秋雨前線が南下して本日は曇り、週末は雨模様とのことで、畑作業には最適 ...

直播き大根などが三日で発芽した!

9月12日 畝に直播きした「いつでも大根」「おでん大根」「二十日大根」「中葉春菊」が三日で発芽していました。大根類には急いで防虫ネットをかけました( 9/ 14)。 下写真は、マルチ畝に点蒔きした「い ...

「オーガニック野菜畑」あれこれ 7月!

9月10月は「オーガニック野菜畑」にとって一番忙しい時期です。それは、8月の猛暑で何も出来なかった農作業(耕作・種蒔き・定植・草取りetc )が集中しているからです。しかも 他の趣味で「ゴルフ」「釣り ...

白菜苗を定植、大根など直播きした!

9月12日(土)朝晩 秋雨前線の影響でか大分 涼しくなり、今夕あたり雨が降る天気予報!猛暑で定植が遅れた白菜の定植、直播きができなかった大根などを蒔きました。 下写真は「第二オーガニック野菜畑」(キウ ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.