70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「思い出」 一覧

何故 急に日本で感染者が増えたのか!(2)

8月30日(月)日本は太平洋側の高気圧に覆われ、全国的な晩夏?の快晴のようです。 東京都 新型コロナ 14人死亡 3081人感染確認 重症者は296人 東京都内では29日、新たに3081人が新型コロナ ...

「アフガニスタン」新情勢!

8月17日(火)日本列島に停滞している前線(梅雨?秋雨?)の影響で、先週から降雨続きで畑作業が進みません! 降雨続きの弊害で、「オーガニック野菜畑」の「黄金まくわ瓜(黄瓜)」が収穫前にひび割れ、雨に濡 ...

日本人・アジア人に感染者・死者の少ない理由は?

 8月16日(月)「お盆休暇」も大体終わりましたが「新型コロナウイルス」は、変異した「デルタ株」の出現で、日本でも急激な(欧州並み?)感染者数の増加です。 全国で1万7833人感染 重症者数は3日連続 ...

「新型コロナウイルス」の発生源の追及は!

8月15日(日)「線状降水帯」がこの2,3 日、日本列島に覆い被さり「全国高校野球選手権」は勿論のこと、「オーガニック野菜畑」の農作業も当面 中止です。 局所的な豪雨が続きますので、土砂災害・洪水・河 ...

人類はコロナウイルスと共存か!

8月13日(金)「お盆入り」です。 2021年8月13日(金) – 2021年8月16日(月) 「お盆」は、日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事である。 ...

記憶に残るオリンピアン(アスリート)

7月29日(木)「東京オリンピック2020」七日目です。 記憶に残る「オリンピアン」をまとめて見ました。 ◉「アベベ・ビキラ」 (1932/8/7〜1973/10/25)は、エチオピア出身の陸上競技選 ...

「東京オリンピック2020」を嗤う!

7月23日(金曜日)「東京オリンピック2020」開会式 午後8時〜11時(3時間) 尚 終了は8月8日(日曜日)閉会式(主催 ? IOC、JOC、承知委員会、組織委員会) 東京2020オリンピック競技 ...

4月初旬の「オーガニック野菜畑」あれこれ(1)

4月6日(火)早朝4時。今日のブログを考え、今までそれ程報告できなかった野菜類を掲載します。 下写真は、メルカリ18種野菜種500円の1種「ルッコラ」間引き収穫しています。 下写真もメルカリ18種野菜 ...

我が家の「黄色い花」

一昨日 3月13日(土)は終日 雨天気のせいか?「頸椎ヘルニア」の服薬のせいか?大した話題もなく、ブログを書く元気?がなかった。 一日 休ませていただきました。申し訳ありません! 翌日の日曜(3/14 ...

3 / 6(土) 寒くて堪らんよ!

一昨日(3/6 )は朝から気温が高く(13〜15℃)で、昼近くには20℃を超えた。野菜畑内の雑草は、大方 除去した後、畑の外周の大きな雑草を<根切り>を使って刈り取った。20分位で夏用の作業着の下着が ...

75才になって!(3)

「75才になって!」は、前回(2)で終わる予定でした。 ところが自分の「頸椎症」のお陰で?畑作業が中断しているのか!地球温暖化のせいで?夏野菜(大シシトウ他唐辛子類・オクラ・シシトウ・トマト類・ナス類 ...

75才になって(1)

1945年(昭和20年)生まれの私は、先日 75 才になりました。誕生月の前月に、町内の総代が「敬老会に入会! おめでとうございます!」と「敬老会名簿」を持ってきてくれました。 彼は高校の同級生の義弟 ...

「正月」とは〜ー!

前回 「師走」とは!を掲載したから、今回は「正月」を選択してその詳細を「Google・Wikipedia」で調べてみました(冬の野菜畑は話題が少ないーー)。 「正月」は、各暦の年初のことである。文化的 ...

「師走」とはーー!

「師走」とは、元々は旧暦(太陰暦)の12月の事を意味していましたが、現在の新暦(太陽暦)でも12月の事を表す言葉として使われています。又 師走(しわす)※しはすとも読みます。その理由は、諸説ありまして ...

9月10日は「桐生悠々」の命日!

反戦ジャーナリスト「桐生悠々」は、何と私が現在存在するに一番お世話になった大恩師「桐生知男」横国大元工学部教授(1987,2/8 死去)のお父さんです。9月8日の中日新聞朝刊の大々的な社説は、戦争を公 ...

「テレビ体操」って知ってるかい?

私が「テレビ体操」を始めたのは約15年前です。そうです!従来のビジネスから離れてからなんです。それ以前もやらなかった訳ではないが、時間がうまく取れなかったように思えるーーー。 「テレビ体操」は、日曜を ...

4回目のNew Zealand 訪問!(2〕

今回のNea Zealand訪問目的は、確か2回目の訪問時に当地の銀行金利の良さ(8%/年利)に魅せられ口座を開設、帰国後まあまあの金額を送金した。ところが「リーマン・ショック」の株暴落で、NZドルも ...

4回目のNew Zealand訪問(1)

久しぶりの「New Zealand」訪問。小生も今年74才になり、15時間を超えるフライトの海外訪問は、高齢者には今後 考えもんです。学生時代の友人がWellington郊外に移住しているから行けるの ...

ふと思うことーーーあれこれ(7−3)

「思い出 あれこれ(7−3)」は、故 織田晃氏です。 2)織田 晃氏とは伊豫田康弘氏と同じで、小学校の6年間同じクラスでした。彼は小柄で華奢で何となくひ弱で坊ちゃんタイプでした。両親が市内の中心地で松 ...

ふと思うことーーあれこれ(7−2)

(7−1)の続で、故伊豫田康弘氏の話です。 1997年3月高校を卒業した長女が新宿の「文化服装学院」に入ることが決まり、私には関東に身内らしき人がいなかったから、彼に東京の父親代りを頼むことにした。久 ...

ふとーー思うこと あれこれ!(7−1)

私は今年の秋には74才になります。後期高齢者に極めて近い高齢者だが、自分では全くその意識はないです。高齢者とも思っていませんーーー!有難いことに「オーガニック野菜畑」で各種野菜作りに挑戦、回数は減った ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.