70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「簡単」 一覧

4月上旬のジャガイモ畝の発芽状況!

4月14日(木)曇り時々晴れ(17〜23℃)所により午前中ににわか雨ーーー 下写真は「ジャガイモ(きたあかり)」の4月13日 現在の発芽状況です。手前が「80日白菜」の跡地。右奥が「アスパラガス」の跡 ...

4月初旬 種子蒔きポットや発芽苗の状況は!(1)

4月11日(月)曇り時々晴れ(14〜23℃)高気圧に覆われ、気温は5月中旬並です! 下写真は、我が「オーガニック野菜畑」の現在の種子蒔きポットや発芽苗の状況です(4/10)。中には全く発芽しないポット ...

他のカボチャ・スイカ種子をポット蒔き!

4月1日(金) 曇り(6〜14℃)昼頃より晴れて時々曇りの予報ーーー 4月です!在庫してある回収種子を整理する必要もあり、取り出し全部ポット蒔きすることにしました。 右写真がその種子で「'18・'20 ...

3月下旬 直蒔き野菜のその後!(2)

3月27日(日)朝方は曇り天気(10〜18℃)午後からは4月中旬の気温で快晴の予報! 下写真は、2月20日に直蒔きした種の明細で、昨年の10月に入手した米国種の黒大根などの三種類「Beet(Detro ...

3月下旬現在ポット蒔きした野菜種は!(3)

3月25日(金) 快晴(4〜18℃)昨日より気温が高く、桜が満開になるでしょう! 右写真は、2月28 日にポット蒔きした唐辛子類の種子です。その殆どが昨年回収した自前の種子。右上から、昨年購入した「キ ...

2月下旬に直蒔きした二十日大根などが発芽した!

3月8日(火) やや曇り(-1〜13℃)当地に低温・乾燥注意報 下写真が、2月20日に6種類の野菜種子を直蒔きした畝で、一部の発芽が確認され、不織布は外した状態です(3/5)。 下写真が今回 直蒔きで ...

2月末日 唐辛子類の種を蒔いたよ!

3月2日(水)午前中 快晴(4〜15℃、4月の陽気)午後より曇り時々晴れの予報! 下写真は、2/28 にポット蒔きした唐辛子類の種子です。その殆どが昨年回収した自前の種子。右上から、昨年購入した「キム ...

ジャガイモの種芋を植えたよ!

2月26日(土) 快晴(1〜12℃)西三河地方に低温注意報! 下写真は、2/12 に発芽面を確認してカットした時の種芋(一応 草木灰を付けた)で、左が「ジャガイモ(きたあかり)」種芋 4kg、右が「ジ ...

各種の「ナス(茄子・なす)」種をポット蒔きした!

2月21日(月)ほぼ快晴(-1〜6℃)夕方頃より処により曇りの天気予報です。 下写真は、国産種ナス2種類と米国種ナス5種類の種をポット蒔きした状況です(2/19)。種類毎に1ポットに3〜4片の種を蒔き ...

「ジャガイモ」の種芋処理!

2月13日(日) やや曇り(0〜9℃)岡崎市に低温注意報! 下写真は、購入した種芋「ジャガイモ(男爵)」2kg(¥598.-) x 3 袋です。 下写真は、2/4 購入した種芋「ジャガイモ(きたあかり ...

梅の開花!

2月9日(水) やや曇り(-1〜12℃)愛知県岡崎市に低温注意報! 真冬の寒さが続いているが、立春(2/4)を過ぎ、我が家の梅林の梅が開花しました ! 下写真は、雑木林・キウイ棚横の梅林の「中梅」の開 ...

1月下旬「オーガニック野菜畑」の玉ねぎ・そら豆等は!

2月2日(火)ほぼ快晴(2〜9℃)午後からところにより曇り予報! 風も弱く農作業には好天気です。 下写真は、オーガニック野菜畑の北側「パンパスグラス群」の南隣の「晩生玉ねぎ(もみじ)」 100株と「お ...

1月下旬「オーガニック野菜畑」のエンドウ類は!

2月1日(火) 快晴(-2〜11℃)当地に低温注意報! 真冬・極寒 真っ盛りの昨今ですが、確実に春が近づいていますーーー!「蝋梅」は咲き乱れ、「小梅」は直ぐにでも開花しそう!「紀州南高梅」の蕾も膨らん ...

1 月中旬 野菜畑の「エンドウ類」は?

1月16日(日)快晴( -2〜11℃)当地(愛知県岡崎市)に低温注意報! 南方のトンガ地区で発生した火山噴火の影響で、日本の太平洋岸に津波が到達する予報が出ていますーー! 下写真は「ツタンカーメン豆( ...

1月中旬 野菜畑の「ブロッコリー」は?

1月14日(金) にわか雪(-1〜6℃)処により曇り・にわか雪の天気が、午前中は強風の予報です(今冬一番の寒さカモ)ーーー! 下写真は、9月に発芽し下旬に定植した国産種「ブロッコリー」8株です(1/1 ...

昨年の「ミニトマト」の栽培(3 〜7月)!

1月10日(月) 真冬の1月は、我が「オーガニック野菜畑」は、全体が凍ってて話題が少ないです。それで 各重な「オーガニック野菜」の1年間を振り返ってみました。先ずは「ミニトマト(キャロル赤)」等です。 ...

枯れたトマト木を除去した!

12月31日(金)大晦日 やや曇り早朝は小雪か(-1〜4℃)!昼頃より時々晴れの天気予報ーーー 下写真は、このところの寒波・前夜の雪などで完全に枯れた「トマト」畝。 下写真は、除去した「ミニトマト」「 ...

12/15 「グリンピース」苗等を定植した!

12月16日(木) ほぼ快晴(3〜15℃)ところにより曇りの予報 下写真は「オーガニック野菜畑」の西南端の「グロリアスデイジー」畝の東横「米ナス」跡地を耕作した畝に「グリンピース」2株ずつ12箇所(2 ...

11月末日 未だ唐辛子類が健在です!

12月1日(水)雨(6〜17℃)岡崎市に大雨・洪水・雷注意報 今日から師走・12月・December です!令和3年(2021年)も残り1ヶ月ーーー令和4年(2022年)が直ぐですよ! 各地で紅葉のシ ...

発芽から1週間のエンドウ類の状況

11月26日(金) 快晴(8〜16℃)西高東低の冬型気圧配置の天気 下写真は、11/4 にポット蒔きした「絹さやえんどう」「えんどう」「グリンピース」で、NYCの娘からの米国種「Peas 」と自家回収 ...

トマト畝にマルチカバーしたよ!

11月25日(木) ほぼ快晴(5〜16℃)夕方になり曇りの天気予報 日本列島は、やっと西高東低の冬型の天気図になってきましたーーーー。 11月も下旬になり当地も急に寒くなりました。未だ霜は降りませんが ...

10月下旬 朽ちた「落花生」畝の土壌処理!

10月25日(月) 終日 曇り(13〜19℃)明け方に雨予報! 参院2補選 自民「2勝で勢い」思惑外れ 岸田文雄首相(自民党総裁)が陣頭指揮を執る初の国政選挙となった参院静岡、山口両選挙区の補欠選挙は ...

10月下旬 未だ未だ元気な「トマト類」!

10月23日(土)快晴(10〜19℃)今夜から朝にかけて快晴の天気! 防災公約、コロナに埋没 大雨被災地「熱感じない」 昨今の気候変動を背景に、国内は毎年のように記録的な豪雨に見舞われ、今夏も静岡県熱 ...

10月中旬「ニンニク鱗片」植えたよ!その他

10月17日(日) 寒冷前線の南下で日本列島に今季一番の寒気襲来! 北海道・北陸地方の山間部は気温が低下、初冠雪が予想されます。(右写真は「21時間前の天気図,寒冷前線の南下で、今季一番の寒気!」go ...

9月下旬 野菜畑のあれこれ(1)

9月27日(月)昨日は天候不良の為、釣りは中止した。今日は秋晴れの様でこれから一色港に出かけ、6時には伊勢湾の海上にいますよ! たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々 年度の後半が始まる10月 ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.