-
-
11月初旬「玉レタス C(GL)」苗を定植・直蒔き野菜が発芽!
2022/11/04 -定植, 簡単, 葉菜類, 根菜類, 秋, 冬, お役立ち情報
Radish(Champion), 次郎丸ほうれん草, TURNIP(Purple Top White Globe), TURNIP(Seven Top), Radish(Scarlet China), Radish(Early Scarlet Globe), 玉レタス C(GL), 中葉春菊11月4日(金) ほぼ 快晴(12〜21℃、湿度 86%、AQI-47良い)秋晴れの好天気! 下写真の中央部に「玉レタスC(グレートレイク)」11株を定植した(11/1 )。右に伸びてるレタス苗は半月 ...
-
-
10月末日「早生玉ねぎ苗」を植えたよ!
10月31 日(月) やや曇り(11〜20℃、湿度 79%、 AQI 33-良い、日の出 6:10 、日の入 16:58) 横写真は、29日(土)幸田町のJA経営の「憩いの農園」で開店30分前に並んで ...
-
-
10月下旬「落花生」二回目の試し掘り!
10月28日(金) 快晴(8〜20℃、湿度 72%、AQL 29-良い)秋晴れの好天気です 下写真は「落花生」畝の二列目の5株で、今回 試しに掘ってみました(10/25 )。前回は、10月12日に最初 ...
-
-
10月中旬 米国野菜種子を直蒔きした!
2022/10/16 -簡単, 葉菜類, 根菜類, 秋, 冬, お役立ち情報, その他の楽しみ
Radish(Champion), Beet(Detroit Dark Red), TURNIP(Purple Top White Globe), TURNIP(Seven Top), Spinach(Bloomsdale Longstanding), Radish(Scarlet China), Radish(Early Scarlet Globe)10月16日(日)やや曇り(18〜26℃、湿度 91%、AQI 51、日の出 5:57 日の入 17:15 ) 下写真は、9月に次女の結婚式出席(10/1)で米国(NYC)から帰省した長女の土産品(持 ...
-
-
10月中旬「さつまいも(安納芋・金時 etc)」が不作!
2022/10/15 -根菜類, 秋, 収穫 発送, お役立ち情報
サツマイモ(金時), サツマイモ(安納芋), サツマイモ(からゆたか)10月15日(土) やや曇り(17〜28℃、湿度 88%、AQI 34 良い、日の出 5:56、日の入 17:17) 下写真が、収穫前の「さつまいも(安納芋)」畝です(10/12)。手前は米国種のズッ ...
-
-
10月中旬 「大根類」苗が今年も害虫に喰われる!
10月14日(金) ほぼ快晴(16〜26℃、湿度 79%、空気質指数 AQI 44)秋晴れの良い天気でしょう!(日の出 5:55 、日の入 17:18 、空気質指数 AQI については最後に説明文あり ...
-
-
10月初旬 「落花生」を試し掘りした!
10月13日(木) 曇り(17〜22℃)終日曇り天気ですーーー 下写真は、未だ未だ青々とした「落花生」20株畝です(10/12)。この時期に収穫ですが、苗の定植が遅れたせいか、下葉・下茎が黄変していま ...
-
-
10月初旬, 9月に直蒔きした大根類は?
10月10日(月) 曇り(16〜24℃)午前中は処により雨、当地に雷注意報!午後は晴れるでしょう! 下写真は、9月15日に直蒔きした大根類三種類「強健総太り大根」「宮前総太り大根」「いつでも大根」の発 ...
-
-
9月下旬 「さつまいも」の試し掘り!
9月29日(木) 曇り(20〜27℃)終日曇り天気で、夕方に処により雨 下写真は「サツマイモ(紅はるか)」の試し掘り。NYC在住の長女が次女の結婚式に出席で、1年半振りに帰国、岡崎に帰省したこともあり ...
-
-
9月下旬 ニンニクの植え付け、アスパラガスに新芽!
9月23日(金) 曇り時々雨(20〜24℃、日の出 05:40、日の入 17:48) 南の海上にある熱帯低気圧は、台風に変わる可能性があります。今日は雨が降り、夕方以降は大雨になるおそれがあります。道 ...
-
-
9月中旬 米国種の大根類が発芽、ニンジン種を直蒔き!
2022/09/21 -簡単, 葉菜類, 根菜類, 秋, お役立ち情報
赤丸20日大根, おいしい人参, 黒田五寸人参, French Breakfast Radish, ラデイー, White Beauty Radish, Ostergruss Rosa "Red Daikon" German Radishes, Organic Red Beetroot "Cylindra" Beetroot9月21日(水) 曇り(17〜26℃)終日曇り時々晴れーーー超大型の台風が過ぎ、日本列島は急に気圧配置が変わり、30℃超えの猛暑から30℃以下の乾燥した秋天気にーーー当地は、20日〜21日の朝にかけて ...
-
-
9月中旬「コールラビ」を定植、他のポット苗を株分け!
2022/09/20 -定植, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 夏, 秋, お役立ち情報, 雨の日は!
60日白菜, ルッコラ, 80日白菜, クレソン, Kohlrabi"White Vienna", Kohlrabi"Purple Vienna"9月20日(火)昨夜から早朝にかけ激しい雨(19〜28℃)台風14号は北陸地方から東北周辺に進み、20日午後には東の海上に抜ける! 昼前後からは曇り時々晴れーー! 下写真は、初栽培の米国種コールラビ( ...
-
-
9月中旬 大根類が発芽、野菜畑の現状!(1)
2022/09/19 -簡単, 果菜類, 根菜類, 夏, 秋, お役立ち情報
トウガン, いつでも大根, 秋きゅうり, 強健総太り大根, 宮前総太り大根, ソーメンカボチャ(Spagetti Squash), ロロンカボチャ9月19日(月)午前中は曇り(25〜28℃)午後は台風14号の影響で風雨が強まるでしょう!不要な外出は控えましょう! 数十年に一度くらいの超大型台風の様です! 下写真は、9月15日(木)に蒔いた大根類 ...
-
-
9月中旬 大根・ビーツ類を直蒔きした!
2022/09/17 -簡単, 根菜類, 秋, お役立ち情報, その他の楽しみ
Ostergruss Rosa "Red Daikon" German Radishes, Organic Red Beetroot "Cylindra" Beetroot, 赤丸20日大根, BEET, いつでも大根, 食用ビート, French Breakfast Radish, 強健総太り大根, 宮前総太り大根, White Beauty Radish9月17日(土)曇り時々晴れ(23〜32℃)台風14号の影響で、終日曇り天気ーー 横写真が、今回 直蒔きした大根類・ビート類の種子です。大根種子は、百均で購入した新しい種子(2袋で100円/ダイソー) ...
-
-
9月初旬 生い茂る「アスパラガス」「紫蘇類」!
9月15日(木)曇り時々晴れ(24〜28℃)終日 曇りの様で、日差しが和らぐでしょう! 9月も中旬 今日は曇りでいくらか涼しいが、未だ未だ30℃を超える暑い日が続いています! 下写真は、9月9日頃の写 ...
-
-
9月初旬 さつまいも・落花生の状況!
2022/09/13 -簡単, 猛暑に強い野菜, 根菜類, 夏, 秋, お役立ち情報, その他の楽しみ
落花生, サツマイモ(紅はるか), サツマイモ(金時), サツマイモ(安納芋), サツマイモ(からゆたか)9月13日(火) 晴れ(23〜32℃)晴れ時々曇り、残暑厳しく熱中症に注意! 下写真は、奥に「サツマイモ(紅はるか)」20株と、手前の畝は「サツマイモ(安納芋)」10株ですが、茎・葉が茂り区別ができな ...
-
-
秋冬野菜のレタス類等の種をポット蒔き他!(3)
9月6日(火) にわか雨(24〜30℃)台風11号の影響で終日雨 時々曇り! 下写真は、前回 蒔けなかったレタス類の回収種子と初栽培の米国種玉ねぎ類の種子をポット蒔きしました(9/5)。左上は、米国種 ...
-
-
秋冬野菜のレタス類をポット蒔きした!(2)
9月5日(月) 曇り時々晴れ(24〜32℃)早朝は処により曇り! 下写真が、今回 ポット蒔きしたレタス類です。左から玉レタス「レタス A」「レタス B」「レタス C」とリーフレタスの「サニーレタス」「 ...
-
-
8月初旬 オーガニック野菜畑」あれこれ!(2)
2022/08/11 -簡単, 猛暑に強い野菜, 果菜類, 根菜類, 夏, お役立ち情報
早生オクラ, バターナッツカボチャ, 白莢丸オクラ, 白なす, Celeriac"Giant Prague", ウリ(delicate squash), Pepper Luti KAMBICHKI-Chilli」, 落花生, ハラペーニョ, 早生枝豆8月11日(木)曇り時々晴れ(26〜33℃)連日 雷注意報!熱中症・コロナ禍に要注意!(日の出 5:08、日の入 18:44) 下写真は、初栽培の米国種「Celeriac"Giant Prague" ...
-
-
7月初旬 「大ししとう」「早生枝豆」「落花生」苗の定植完了!
7月13日(水) 曇り時々晴れ(24〜31℃)午前中は曇り天気(日の出4:47 日の入 19:06) 昨年(2021年)「大ししとう」種子を百均で購入して、初めての栽培だったが、能書き通りの出来具合 ...
-
-
6月下旬 4種類のさつまいも苗の状況は!
2022/06/29 -定植, 簡単, 根菜類, 夏, お役立ち情報
サツマイモ(紅はるか), サツマイモ(金時), サツマイモ(安納芋), サツマイモ(からゆたか)6月29日(水) 快晴(24〜34℃)梅雨明けの猛暑が続きますーーー! 横写真は、約10日前の梅雨時期の6/17 に購入苗を定植した状況です。右畝は「サツマイモ(紅はるか)」20株で、左畝は「サツマイ ...
-
-
サツマイモ苗(蔓)を植えた!
2022/06/19 -定植, 猛暑に強い野菜, 簡単, 根菜類, 夏, お役立ち情報
サツマイモ(からゆたか), サツマイモ(紅はるか), サツマイモ(金時), サツマイモ(安納芋)6月19日(日) やや曇り(19〜31℃)早朝 岡崎市に濃霧注意報 ! 昨日より気温が高くなり、高齢者や幼児は熱中症に用心しましょうーーー 収穫を終えたジャガイモ畝をそのまま耕作・整地だけ(堆肥処理せ ...
-
-
サツマイモ用畝作りとキュウリ苗を定植
6月18日(土) 曇り(16〜25℃)当地に10時頃 雷雨予報ーーー 下写真は「ジャガイモ(きたあかり)」を収穫した跡地を耕作・整地(無肥料)して、再マルチ処理してサツマイモ用の畝にしました(6 /1 ...
-
-
6月初旬 定植前の夏野菜苗は!
6月6日(月) 雨天気(18〜21℃)終日雨模様、夕方より雨が上がるようです! 下写真が、これから梅雨時期までに畝に定植する野菜苗の数々で、約40種類300株位あります。定植が済んだ種類で未熟な苗は残 ...
-
-
ジャガイモを収穫、甘長唐辛子とパプリカを定植!
6月3日(金) 快晴(17〜29℃) 気温が上がり熱中症に注意ーーー! 下写真は、 第一回目の試験的「ジャガイモ(きたあかり)」の収穫です(5/25)。 今年のジャガイモの栽培は、私が4/17〜5/5 ...