70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「 投稿者アーカイブ:Y M 」 一覧

各国の道路事情!運転して?ドイツ編

ヨーロッパでよく行った国がドイツです。毎年11月末か12月初めにフランクフルト中央駅近くのメッセ会場で開催される「EURO MOLD」の見学が主目的で他に観光もしました。モールド(MOLD)とは型(モ ...

各国の道路事情!運転して! 英国編

英国の場合 2000年に初めて英国に出張しました。私が企画して同行したのは気心知れた日本人三人で、1人は米国在住(Toroi)の貿易商?もう1人は横浜在住のビジネスの仲間で彼らとは米国出張時もよく一緒 ...

「デカごぼう」を収穫、甘辛炒めに!

茎も葉も枯れ、採り忘れてた「滝野川ごぼう」を収穫した!春に蒔いた牛蒡で、十数株発芽したが夏の猛暑で殆ど枯れ 二株だけ残っていたが、跡地にセロリ株を植えた為 収穫を忘れてたのだ。今日 掘ってみたらその1 ...

各国の道路事情?運転もした!  米国編

私は現役時代に仕事で色々な国に行きました。訪問先の場所が主要都市だけでないので、車を使う必要があり度々運転する機会に恵まれたのです。米国、英国、韓国、ドイツ、タイランド、ニュージーランド(リタイヤー後 ...

ふとーー思う事 あれこれ!(1)

トシを重ねたせいか、最近 ふと思う事がある!皆さんはどうですか? 1)街を歩いていると、若い女性同士が二、三人でお喋りしながら歩いてる!この二、三人は大体タイプが似ているのだ! 顔つきは多少は違うがそ ...

我が家の柑橘類(未紹介分?)

前に紹介しなかったと思うがーーー!我が家で余り脚光を浴びない柑橘類を紹介します。 「キンカン」(金柑)別名「キンキツ」(金橘)とも言われ、観賞用として庭に植えられことも多いが、果実は果皮ごと或いは果皮 ...

昨年末に仕込んだ地ビールを瓶詰めした!

American Pale Ale/Partial Mashing Beer「HBー7AMB 」 グレープフルーツのような柑橘系の香りがいっぱいのアメリカンペールエール、大人気、王道のエールです。より ...

春を感じるーー!

梅林の小梅の蕾ーーーもう開花は時間の問題! 「フキノトウ」が出てると来てみたら未だでしたが、実生の三つ葉が群生ーーー! 「鶯」か「ホオジロ」?私の部屋の前の大甕水槽に晴れた日は必ずツガイで来る! これ ...

各国ゴルフ事情は!(4)韓国にて!

さあ〜〜〜最後の(4)は問題の国 「韓国」ですね! 私にとって「韓国」は、以前は特に海外という感覚はなく渡航回数も多く非常に近い国でした。現地パートナーも同年で同業者で友人でしたし、ゴルフも同時期(約 ...

各国のゴルフ事情は!中々面白い(3)

中国にて 2016年夏にタイゴルフツアー等のオーナーの先輩から「中国の標高3000mの土地でゴルフするかい?」と誘われ、雲南省麗江市(「リージャン」世界遺産 麗江古城で有名)に行きました。上海から飛行 ...

1月の我が家の周辺の草木は!

先日 我が家の1月の生け花を紹介したんで、それを採取した元を探してみた! 蝋梅です!例年より早いようでこれからが旬?かいな! 庭の「花梅?紅梅」の蕾がーーーー! 玄関前の南天(赤い実)の茂みーーー。 ...

自家製材料で本格的「キムチ」を作ったよ!

1月はやはり冬真っ盛りだよ!畑には霜が全面に降り全て野菜が凍り付いているよ。ビニルシートのトンネル内以外は、朝の10時過ぎしか収穫できないねーー! やっと「キムチ」のメイン野菜「白菜」が収穫でき、本格 ...

我が家の今日の花瓶の状況!

我が家は有り難いことに、周囲に恵まれ草花が多いです。それらを自分好みで管理するワイフが、適当?に花瓶に適宜 飾っています! 居間に飾られた「蕾の付いた小梅と紅白の南天に黄色の千両」、手前は温州みかん! ...

自家の柚子で「柚子ポン酢」を作ったよ!

我が家の柚子の木は約30年になるが殆ど手入れなく、毎年沢山結実するが今年は例年より3割がた少ないようだ。 柚子の実や葉が黒くなっているのは「すす病」のようで要注意です。 多分「すす病」のすすで汚れてい ...

各国のゴルフ事情?は、中々面白い!(2)

タイランドにて 海外ゴルフで一番多いのはタイ。兎に角 一昨年までの数年間は3〜4回/ 年、BKKの東南約100キロでPataya近くの港町Srirachaの山側にある Leamchabang Inte ...

各国のゴルフ事情?は 、中々 面白いー(1)

私がゴルフを覚えたのはかなり遅く45才、42才で起業した時に大事なお得意さんから「ゴルフの付き合いが出来ないと仕事にならんよ!」と言われたからだ。今から約30年前のことです。横浜時代は技術屋のサラリー ...

正月の野菜畑の現状 第六弾 セロリ他ーー!

苦心作の米国産 VEGAN SEEDS「Celery Utah」「セロリ」です。確か5月に種を蒔きました。 栽培に挑戦3年目でやっと食べられるような茎に育っています。水と肥料がポイントーーー! 10種 ...

正月の野菜畑の現状! 第五弾 青首大根、ニンニク!

冬の野菜畑で、スナップエンドウ類、白菜・キャベツ、ブロッコリー類、ねぎ類などと紹介してきたが未だ未だ元気な野菜があります。 代表的な冬野菜である「宮前青首大根」、だが土壌が合わないのか肥料不足なのか水 ...

正月の野菜畑の現状 第四弾 「九条ねぎ」や「玉ねぎ」は!

2019/01/08   -葉菜類,
 , ,

冬の代表的な野菜は「ねぎ」だが春蒔きはこの正月で取り尽くした。秋まきの「石倉ねぎ」「九条ねぎ」の現状は? 左側の少し伸びたのが「石倉ねぎ」で手前の小さな細いのが「九条ねぎ」の苗(雑草に守られているよう ...

正月の野菜畑の現状 第三弾 ブロッコリー等はー!

米国種のブロッコリー(Broccoli,Waltham)と米国種のカリフラワー(Cauliflower,Snowball)、春に結実するかも?これらの米国種は、原種(Vegan Seeds?)に近くイ ...

正月の野菜畑の現状 「白菜とキャベツ」は?

2019/01/06   -, 収穫 発送
 ,

昨年の白菜栽培は失敗で、小さなのが二個収穫できただけでした。今回は気合を入れて栽培に挑戦したが、やはり難しいーーーー!定植時期が遅れたか?肥料不足かーーーー? 一番の収穫時期なのにガラはいいが、中身が ...

正月5日の野菜畑ーー「スナップエンドウ類」は?

好天気が続いた正月三が日はあけました! 今日5日の明け方に小雨が当地では降りました。野菜畑の状況を報告しまっす。先ずは「スナップエンドウ類」です。これらの収穫は、早くて3月下旬で5月まで楽しめます。 ...

近くて遠い国 それは韓国 ーー ! ( Bー2 )

明けまして おめでとうございます                     平成31年 元 旦    Y . M ( B−2)は前回( B )からの続きです。 「日韓併合」(1910年)は、日本が韓国を ...

「三浦大根」って知ってるかい?

年末に三浦半島の友人から「三浦大根」が3本届いた。1本が長さ45cmで重さ5Kg弱ある大物だ。調べてみるとかつては神奈川県三浦半島の主力品種だったが、昭和55年を境に激減、現在は青首大根に主力の座を譲 ...

近くて遠い国  それは韓国ーーー!( B )

  あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します! ( A )( A−2)では私の体験談で、個人の主観が入っているので御幣があるかもしれませんが、今回は韓国の歴史と日本とつな ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.