-
-
11月下旬の「パクチー」「パセリ」は?
11月28日 全くの小雨降る冬模様の畑で、香味野菜(ハーブ)の代表「パクチー」「デイル」「パセリ」は、意外と元気に育っていますーーーー! 8月下旬に自家採取した種を蒔いた「パクチー」畝で、もう何回も収 ...
-
-
11月中旬下旬に収穫できる野菜は!(2)
11月19日 芋類は里芋を残して全て掘り出し、「落花生」も先週末に最後の畝を収穫しました。果実で残っているのは、「トウガン」で「パンパスグラス」の茂みの中とクコの木の前に各1個だけです。今回は今 収穫 ...
-
-
11月中旬の「オーガニック野菜畑」は!(1)
11月16日 秋本番の今朝の外気温は多分 10℃ーー? 急な気温の下がり具合です。早朝より起きてこのプログを書いているが、室温は13℃です。 昨日15日の我が「オーガニック野菜畑」で状況です。 手前は ...
-
-
「九条ネギ」「玉ねぎ」を定植した(11/6)!
11月5、6日 秋真っ盛りで(気温12〜22℃、湿度55〜65%)前日整地した畝に苗床の「九条ネギ」と当日 午前中に「憩いの農園」で購入した「玉ねぎ( 七宝早生)」「晩生玉ねぎ(もみじ)」各100本を ...
-
-
11月1日 快晴 芋類と落花生を収穫・発送した!
11/1 やっと秋めいてきて 東京の子供家族に約3ヶ月ぶりに野菜類を発送した。それで 二,三日快晴が続き「サツマイモ(紅はるか)」を全部 収穫した。又 「落花生」「大落花生」畝の半分と「サトイモ( 赤 ...
-
-
10月末の「オーガニック野菜畑」は(4)
10月に種を蒔いた各野菜のその後を紹介します( 10/31 )。 右写真は、10/26 に三種類「二十日大根」「豊葉ほうれん草」「わさび菜」の種を播き保水・保温シートをかけた状態で、右写真は10/31 ...
-
-
10月末の「オーガニック野菜畑」は(3)
2019/11/03 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 秋, 冬
紅はるか, 八名丸, おでん大根, いいずな青大根, たたら辛味大根, 三池高菜, 韓国唐辛子, 戸隠池大根, ニンニク, 鷹の爪, 赤芽10月末 これから収穫が期待できる野菜を紹介します(10/31 )! 「サツマイモ(紅はるか)」で、10/16 に試し掘りして以来 未だ収穫してないです。 1回目の「おでん大根」畝で、害虫被害で残った ...
-
-
10月末の「オーガニック野菜畑」は(2)
2019/11/02 -簡単, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 秋, 冬, 収穫 発送
強健ホウレン草, 九条ねぎ, ピーマン, スイスチャード, 中葉春菊, チマサンチェ, トウガン, 菜花, パクチー前回 紹介されなかった野菜で現在も収穫してる野菜を中心に載せます(10/31 )。 「チマサンチェ」で外の葉を一枚ずつ収穫していますが、そろそろ薹が立ちそうです 米国種「Ca Wonder Peppe ...
-
-
10月末の「オーガニック野菜畑」は(1)
そろそろ採り頃の「落花生」「大落花生」ですが、今年は殆ど手入れが出来ず、野放図状態だった為 収穫量が少ないようだ。三箇所に約50株定植したが、二箇所の場所は「スイカ」「カボチャ」「トウガン」の蔓が侵入 ...
-
-
10月24、25日その他の野菜は!
冬・秋の代表野菜の「白菜・キャベツ・レタス・大根」は前回 掲載したが、その他の「オーガニック野菜」を順次 紹介していきます(10/24,25、25日は雨天)。 下の写真は、黒マルチ畝は定植した「三池高 ...
-
-
10月23日「白菜・キャベツ・レタス・大根」の状況
冬野菜の代表「白菜・キャベツ・レタス・大根」の状況と今回それらの特徴・成分を掲載します。 大事な「60日白菜」畝、防虫ネットを覆っていたがやはり害虫に喰われており、急いでネットを外し「芋虫」をピンセッ ...
-
-
10月23日「グリーンピース」等の種を蒔いた!
今まで気温が高かったので「グリーンピース」等のえんどう豆や「そら豆」の種蒔きを控えていたが、10月も下旬になり、もう30℃を超える事はないでしょう!10/23 「グリーンピース」「スナックえんどう」「 ...
-
-
直播き秋・冬野菜が発芽した(10/19 )!
10月中旬に直播きした秋・冬野菜が台風の上陸等の高温・多雨の影響でか早めに発芽、又 先月に発芽した苗なども成長が早いようだ。 下写真は畝を四ヶ所に分け、上から「辛味大根類」「黒田五寸ニンジン」「京水菜 ...
-
-
10/16「オーガニック野菜畑」の状況(1)
10月16日 秋らしく結構涼しくなってきました。気温は15〜22℃で、湿度も少なく一番過ごしやすい季節です。 台風19号での被災地の皆様には運が悪いと考え、その内 良い事もあると信じて、頑張って生活し ...
-
-
大型台風上陸前の「オーガニック野菜畑」(3)
(1)(2)で掲載されなかった野菜らをここで紹介します。全て10/11 の現状写真です。 初栽培の「三池高菜」細かい種を直播き(バラ蒔き)したら密集して発芽(前回 掲載)、害虫(小さな芋虫等)に一部喰 ...
-
-
大型台風上陸前の「オーガニック野菜畑」(2)
2019/10/13 -簡単, 葉菜類, 秋, 冬, 収穫 発送
芽キャベツ, 早生キャベツ, 中葉春菊, 球レタス, 60日白菜, 紫チンゲンサイ, チマシャンチェ, ブロッコリー, 三池高菜, カリフラワー前回(1)では、夏野菜の果実(秋果実?)を収穫した内容でしたが、今回は秋・冬野菜で特に葉野菜の直播き後の状況や定植後の生育状況を編集しました。 直播き(9/22)して3週間後(発芽ご約2週間)の「中葉 ...
-
-
初秋の「オーガニック野菜畑」と周辺は!
あれ程 暑かった夏も終わり、秋に入ったようで、やはり 日本ですね!四季があります!今朝の気温は室内で20℃、最近では一番涼しかった(10/9)。地球温暖化が叫ばれ、平年と異なる気象 いわゆる異常気象が ...
-
-
「大根」類と「サトイモ」類のその後は!
「サトイモ(赤芽)」の初掘り(9/22 )から丸二週間、黒マルチを取り・追肥・土寄せ・水遣りは二,三日に一回は実施。下の写真で左側が「サトイモ(赤芽)」畝で右が「サトイモ(八名丸)」畝です。11月初旬 ...
-
-
秋蒔き「キャベツA」「ブロッコリー」等を定植した!
畑南側の荒れ果てた「ズッキーニ」「カボチャ」「オクラ」各畝を整理・耕作・堆肥処理し、四ヶ所のマルチ張りをしました(10/5〜7)。恒例の日曜の海釣りは強風の為 中止、又 今夜の降雨が予想され、苗の定植 ...
-
-
10月2日の「オーガニック野菜畑」(1)
昨夜 久しぶりに雨が降りました。野菜類は溌剌と元気を取り戻し、付けた実を大きくさせたよ!今回は前々回紹介しなかった野菜を選んで掲載します。 下の写真は、真夏の8月末頃に蒔いた「パクチー」で、「デイル」 ...
-
-
10月2日の「オーガニック野菜畑」
10月に入ったが、なかなか雨が降りません! 翌日の雨を予想して、秋・冬野菜の直蒔きや苗の定植をしているのですが、当地はかれこれ約二週間 降雨 0 のようです。 下の写真は、昨日 定植した「キャベツ B ...
-
-
9月30日の「オーガニック野菜畑」現状!(3)
本日は9月最終日(消費税が明日から10%!)季節は初秋の筈ですが何故か暑い! 今回は、9月下旬の「オーガニック野菜畑」の現状(1)(2)に掲載されなかった分やその後の変化を取り上げました。 未だ蝶々が ...
-
-
9月下旬の「オーガニック野菜畑」の現状(2)
9月28日土曜日 天気予報では、終日 曇り空で処によっては雨模様ーーーー!ラインで台風の影響で波が高い!明日の釣りは中止すると船長ーーーーー了解、三週連続だね! 下の写真は直播き野菜畝。「パクチー」「 ...
-
-
「白菜」「レタス」等の苗を畑に植えたよ!
2019/09/28 -簡単, 葉菜類, 秋, 冬
キャベツ, Buttercrunch Lettuce, 球レタス, 60日白菜, チマシャンチェ, レタスグレートレーク9月27日曇空 明日から2、3日雨模様(秋雨前線?台風?)の天気予報ーーーー! 「トマト」畝と「中長ナス」畝などの跡地を整地・耕作・堆肥処理・マルチ張りして、やっと「白菜・レタス・チシャ菜・キャベツ」 ...
-
-
直播き秋・冬野菜のその後は?(2)
9月下旬の26日「秋晴れ」ーー。この言葉は四季では秋だけなんです。秋の晴天。秋日和(びより)ともいう。移動性高気圧におおわれ,その圏内の下降気流のため雲は少なく,空気はかわいてさわやか。移動性高気圧が ...