70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「 落花生 」 一覧

白絹病?にかかった「落花生」苗のその後は!

9月25日(土) 昨日に続き秋晴れの好天気の様で、衣替えには絶好です。 中国に対抗、日米豪印が途上国インフラ支援…首脳会談で合意へ 日本と米国、オーストラリア、インドの4か国の枠組み「クアッド」は、協 ...

「落花生」が枯れ出した!

9月13日(月)アフガン人(JICAスタッフら)成田到着 イスラム主義組織タリバンが実権を掌握したアフガニスタンから陸路で退避したアフガン人4人が12日夜、成田空港に到着した。(9/12 21:36 ...

8月下旬 猛暑でも元気な野菜は!(1 )

8月28日(土)8月下旬、昨日は久しぶりに湿気の少ない猛暑・残暑でした。35℃は超えているでしょうーーー2〜3週間ぶりに布団を庭の寝椅子に並べ干しました! 昨日8/27は早朝(AM3時頃)に、自分のブ ...

8月上旬「落花生」の出来具合は!

8月2日(月)「東京オリンピック2020」十一日目です。 東京都の「コロナ禍」感染者数が、3千人を超えると直ぐに4千人超えーー!国内の感染者数も12,000人に達していて、先が見えません! これを「お ...

梅雨明け後の「第二オーガニック野菜畑」他は!

7月31日(土)「東京オリンピック2020」九日目! 「コロナ禍」感染者数が、全国で一万人を超え、想像の付かない社会になるようですーーー! 日本の金メダル習得ラッシュに、日本中が沸いているのだがーーー ...

7月初旬 「落花生」苗 と「モロヘイヤ」の種蒔き!

  7月3日午前10時半の発生した「土石流」は、5日目現在 死者9名・行方不明者22名の大惨事となっています。 ある学者は、その「土石流」は、盛り土の位置が発生場所である可能性が強いと発言し ...

7月初め 別畝のナス類は!

7月3日午前10時半頃に静岡県熱海市伊豆山地区で発生した「土石流」は、既に死者2名・負傷者2名!他に連絡が取れない住民が複数いるようです。毎年のようにこの梅雨時期に起きる「土砂災害」!こんなに発達した ...

6月17日夕方「落花生」苗を定植した!

6月17日(木)夕方  七転び八起きでやっと発芽した「落花生」の苗!未だ幼いが、私が19日から約二週間入院するため、定植しました。 下左写真は、最初の6株を定植した畝に2株加えて8株の畝。右写真は、未 ...

6月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ(3)

6月16日(水)やっと梅雨らしい雨と曇り空!その関係か昨日より涼しいです。 まだまだ掲載してない野菜類がありますよ! 下写真は、今年の「落花生」発芽に失敗して 、とりあえず発芽苗6株(4株は昨年の自家 ...

「落花生」栽培は、アヤが付き遅れてるーー!

今年の「落花生」栽培は、アヤが付いてて全然遅れています。昨年の回収種の発芽に失敗!約20個位の自前種で発芽したのが4個だけでした。 それで購入した種にカビが生えてて返品、そこの店舗の「落花生」種の全部 ...

後作にどんな野菜が良いか!(1)

昨日 午前中は曇天で午後には雨模様と天気予報ーー。ところが風が強く、肥料(発酵牛糞など)の施しには不向き、結局草取り作業でした。 皆さん 野菜畑で後作に向いてる野菜と、不向きな野菜があることを知ってま ...

11月2日 雨天気の一日ーーー!

今日(11/2 )は、午前中は降ったり止んだりの小雨だったが、昼過ぎには天気予報通りの本降りになった。 その午前中は、昨日 釣ってきた魚を捌いて終わり、本降りの午後は以前から気になっていた野菜種の整理 ...

未だ未だ畑で元気な夏野菜!(2)

9月23日 秋晴れの好天気には、程遠く曇り空!しかも 気温は30℃だが、湿度が高く蒸し蒸しする夏の暑さーーー未だ未だ畑で元気な夏野菜!第二弾です。 「長なす」6株は、定植が遅れたせいか、梅雨時期から猛 ...

「オーガニック野菜畑」あれこれ 7月!

9月10月は「オーガニック野菜畑」にとって一番忙しい時期です。それは、8月の猛暑で何も出来なかった農作業(耕作・種蒔き・定植・草取りetc )が集中しているからです。しかも 他の趣味で「ゴルフ」「釣り ...

「猛暑」と「干ばつ」で 野菜たちは!(2)

今日は8月21日(金)朝から猛暑の兆し! 今日の朝刊の「中日春秋」は、私の好きな耽美派の作家 永井荷風を取り上げ、彼が日記(断腸亭日乗など)に盛夏に参ってて耐え難さを感じる表現が面白い !と。「溽暑( ...

「大落花生」「落花生」はどうでしょう!

「大落花生」は6/1 のブログで、「落花生」は 6/10 のブログで定植状況を掲載したが、その後の状態を報告します。 「大落花生」とは千葉県が育成したゆで豆に適した品種「おおまさり」。軟らかくて甘く、 ...

梅雨入り前の畑作業色々(1)!  

6月9日 快晴 梅雨入り前の6月初旬だが、気温はどんどん上昇 7月の陽気で、当地は33℃になったが、他では猛暑日の35℃を超えた地域があったようです。 この時期は、春野菜から夏野菜への切り替えで色々な ...

「米ナス」「大落花生」等を定植した!

5月末になり昼間は夏と変わらない暑さが続いております。日中の畑の表面温度は、もう既に30℃超えですよ!だから野菜への水撒きや苗の定植は、夕方の5時以降になります。 下写真は、米国種「Egg Plant ...

5月22日の「オーガニック野菜畑」の全体写真。

5月22日の「オーガニック野菜畑」の全体をパノラマ写真で紹介します。 下写真は東から西を向いて撮りました。真ん中は通路で、左手前は「トマト」畝・「きゅうり」畝の予定で「ニンニク」畝が見えます。奥は「ア ...

10月末の「オーガニック野菜畑」は(1)

そろそろ採り頃の「落花生」「大落花生」ですが、今年は殆ど手入れが出来ず、野放図状態だった為 収穫量が少ないようだ。三箇所に約50株定植したが、二箇所の場所は「スイカ」「カボチャ」「トウガン」の蔓が侵入 ...

「落花生・赤しそ」畝の跡地を整地したらーー!

下写真の場所は「大落花生」畝の一つで「落花生」を収穫(22日の当家 身内の昼食会にて「茹で落花生」とした)、其処に接してる「赤しそ」も枯れ、種子の撒き散らしが済んだようで除去した。約40〜50cm掘り ...

10/16 「オーガニック野菜畑」の状況(2)

前回(1)では、秋・冬野菜の発育状況を掲載したが、(2)では春・夏から栽培し、今後 収穫が期待できる野菜を掲載します(10/16)。 昨年はサツマイモ栽培に失敗、今年は!「サツマイモ(紅はるか)」25 ...

9月下旬の「オーガニック野菜畑」の現状は!(1)

夏野菜が終わって「オーガニック野菜畑」は秋・冬野菜に変わる時期です。ところが温暖化の所為か?この初秋の9月下旬になっても、ピーマン・唐辛子類・カボチャは花を咲かせて結実してます。 下写真は「サツマイモ ...

「落花生」を又 1ヶ月無視してたよ!

「落花生」は手間の掛からない?作物なんで殆ど手入れすることがない!この猛暑に枯れずに頑張って育っているようだーーー(前回の掲載は7/18、それ以降の状況を掲載)。家庭菜園で栽培、収穫後 塩茹でした「落 ...

「落花生」を掲載してなかったよーー!

2019/07/18   -根菜類, ,
 ,

6/15 に少し記事を書いただけで、約一ヶ月  全く「落花生」を忘れていたようだ!一ヶ月を振り返ってみました。 右下写真は、上方隅に発芽した「大落花生」・「落花生」苗です(5/29)。左は 「大落花生 ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.