-
-
3月中旬「ジャガイモ(男爵)」の種芋」植えたよ!
3月20日(水)やや曇り(2〜11℃、湿度83%、風速2〜3m/s 、体感温度 5℃、AQI 48-良い、4:20 現在)。「春分の日」で、お彼岸です!「暑さ寒さも彼岸まで!」と言われているが「三寒四 ...
-
-
3月中旬「オーガニック野菜畑」あれこれ!(1)
3月19日(火)やや曇り(1〜12℃、湿度62%、風速4〜3m/s 、体感温度 -2℃、AQI 37-良い、4:30 現在)「三寒四温」の「三寒の日?」で、2月の陽気で一昨日と大違い! 下写真は、昨年 ...
-
-
3月中旬 これから蒔く「カボチャ」の種子を整理!
3月16日(土)快晴(7〜21℃、湿度63%、風速4〜3m/s 、体感温度 6℃、AQI 60-中程度、4:00 現在)「三寒四温」の「四温の日」で、4月の陽気ですね! 下写真は、一昨年(2022年) ...
-
-
3月中旬 これから蒔く「夏野菜類」種子を整理!(3)
2024/03/15 -簡単, 果菜類, 根菜類, 春, お役立ち情報, その他の楽しみ
落花生, モロヘイヤ, 枝豆, トウガン, ヘチマ, 三尺ササゲ, 各種オクラ, Asparagus Bean(Snake Bean or Chinese Long Bean), 米国種Bush Bean3月15日(金)快晴(3〜17℃、湿度73%、風速2〜3m/s 、体感温度 2℃、AQI 71-中程度、4:30 現在) 下写真は「オクラ」「早生オクラ」「'23 オクラ」「’23 早生オクラ」「'2 ...
-
-
3月初旬「ジャガイモ(きたあかり)」種芋を植えた!
3月9日(土)ほぼ快晴(2〜8℃、湿度68%、風速5〜4m/s 、体感温度 -1℃、AQI 38-良い、4:00 現在)「 三寒四温」の最盛期?真冬的な寒さ、関東地区に雪ーーー! 下写真は、先日購入し ...
-
-
3月初旬「各種玉ねぎ」の成長度は!
2024/03/07 -定植, 簡単, 根菜類, 春, お役立ち情報
中晩生赤玉ねぎB「猩々赤」, 晩生玉葱「ソニック」, 早生玉ねぎ「ケルたま」, 「赤玉葱」, 早生玉葱「吊り玉」3月7日(木)曇り後晴れ(3〜11℃、湿度69%、風速3〜4m/s 、体感温度 1℃、AQI 31-良い、4:30 現在)「 三寒四温」の時期だが、三寒でなく五,六寒で強風! 下写真左は、購入した各種 ...
-
-
3月初旬「ジャガイモの種芋」を購入した!
3月5日(火)午前中は曇りor 霧雨、午後に雨(4〜9℃、湿度73%、風速1〜2m/s 、体感温度 3℃、AQI 58-中程度、4:30 現在) 数日前より気温が急低下「三寒四温」! 下写真は、3月2 ...
-
-
3月初め「キャベツ」等の夏野菜種をポット蒔き!(2)
2024/03/02 -簡単, 果菜類, 根菜類, 春, お役立ち情報, その他の楽しみ
下仁田ネギ, Cabbage Golden Acre, 四季取りキャベツ, Cabbage Balkan, 九条ねぎ3月2日(土)曇り時々晴れ、朝 強風(0〜7℃、湿度67%、風速5〜6m/s 、体感温度 -3℃、AQI 35-良い、4:30 現在)昨日より気温が急低下「三寒四温」 下写真は、2月29日に「リーフレ ...
-
-
2月下旬 「直蒔き野菜」のその後は!
2月25日(日)終日雨天気(4〜10℃、湿度86%、風速3〜4m/s 、体感温度 2℃、AQI 18-良い、5:30 現在) 下写真は、昨年11月中旬に直蒔きし保温・保湿、12月上旬に発芽、トンネル栽 ...
-
-
2月下旬 「春の新鮮野菜」を収穫・発送した!
2月22日(木)曇り時々雨(6〜13℃、湿度90%、風速3〜2m/s 、体感温度 10℃、AQI 10-良い、15:30 現在) 下写真は、2月19日(月)午前中に収穫し、水洗・水切りし梱包、東京の三 ...
-
-
1月下旬「第二オーガニック野菜畑」の現状は!
2024/01/24 -簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 冬, お役立ち情報
時無し人参, 時無し大根, 中晩生赤玉ねぎB「猩々赤」, ツタンカーメン豆, 一寸そら豆, 早生そら豆, 晩生玉ねぎソニック1月24日(水)やや曇りで強風!(-1〜4℃、湿度65%、風速4〜5m/s 、体感温度 -6℃、AQI 29-良い、4:30 現在)シベリヤ寒気団が南下、真冬ですね! 下写真は「第二オーガニック野菜畑 ...
-
-
1月中旬「オーガニック野菜畑」の「大根類」は!
1月19日(金)曇り(6〜14℃、湿度63%、風速3〜2m/s 、体感温度 6℃、AQI 67-中程度、4:00 現在) 下写真は、昨年の8月末に当場所(野菜畑の東南端)に直蒔きした「宮前総太り大根」 ...
-
-
12月下旬 発芽してる冬・春野菜 苗は?
12月22日(金)快晴、午後は時々曇り(-2〜5℃、湿度66%、風速3〜4m/s 、体感温度 -5℃、AQI 28-良い、12/22 5:00 現在) 下写真は、横の直回収種子「京水菜」を11月中旬 ...
-
-
12月中旬 冬の葉野菜の代表「白菜」等は !
12月20日(水)曇り(3〜11℃、湿度81%、風速3〜2m/s 、体感温度 3℃、AQI 41-良い、12/20 4:00 現在) 下写真は、自前の回収種子で発芽し10月初旬に定植した「80日白菜 ...
-
-
12月初旬「第二オーガニック野菜畑」の現状!
2023/12/06 -定植, 簡単, 葉菜類, 果菜類, 根菜類, 秋, 冬, お役立ち情報
わさび菜, ルッコラ, クレソン, 第二オーガニック野菜畑, 赤玉ねぎ「猩々赤」, 時無大根, ツタンカーメン豆, 晩生玉ねぎソニック, そら豆12月6日(水)曇り時々晴れ(5〜16℃、湿度74%、風速1〜2m/s 、体感温度 5℃、AQI 40-良い、12/6 4:30 現在) 下写真は「第二オーガニック野菜畑(赤土土壌?で、北側は梅の木 ...
-
-
11月下旬 現在の「オーガニック野菜畑」の状況(1)!
2023/11/27 -簡単, 葉菜類, 根菜類, 秋, 冬, 収穫 発送, お役立ち情報
次郎丸ほうれん草, パクチー, 宮前総太り大根, ビーツ, 中葉春菊, 黒田五寸人参, ルッコラ, 大葉春菊, クレソン11月26日(月)快晴(3〜17℃、湿度96%、風速1〜2m/s 、体感温度 1℃、AQI 30-良い、11/26 4:30 現在) 下写真の左側の畝は、手前から「黒田五寸人参」「次郎丸ほうれん草」 ...
-
-
11月中旬 自前の「玉ネギ」苗を全て定植した!
11月21日(火)快晴(4〜18℃、湿度84%、風速2〜3m/s 、体感温度 3℃、AQI 25-良い、11/21 5:00 現在) 下写真は「第二オーガニック野菜畑」の中央部に定植した晩生玉葱「ソ ...
-
-
11月中旬「大根」「ニンジン」の種を直蒔き、他!
11月19日(日)ほぼ快晴(6〜15℃、湿度79%、風速3〜4m/s 、体感温度 4℃、AQI 23-良い、11/19 5:00 現在)、日本列島は寒波の南下で真冬?に突入した様です。 下写真は、横 ...
-
-
11月中旬 自前の「玉ねぎ」苗を定植した!
11月12日(日)曇り(8〜16℃、湿度86%、風速1〜2m/s 、体感温度 7℃、AQI 21-良い、11/12 4:30 現在) 例年の「玉ねぎ栽培」は、購入した苗を畝に定植していたが、昨年は購入 ...
-
-
11月初旬「ニンニク2種」発芽・その他!
11月9日(木)曇り(12〜21℃、湿度90%、風速1〜2m/s 、体感温度 12℃、AQI 43-良い、11/9 4:30 現在) 下写真は、10/28 に購入した奈良県産「ニンニク」球 6個(53 ...
-
-
11月初旬「サツマイモ(金時)」掘ったよ!
11月4日(土)ほぼ快晴(13〜24℃、湿度96%、風速1〜2m/s 、体感温度 14℃、AQI 78-中程度、11/4 5:30 現在) 一昨日に続き11月2日に「サツマイモ(金時芋)」10株 掘っ ...
-
-
11月初旬「サツマイモ(紅はるか)」掘ったよ!
11月2日(木)快晴 秋晴れの好天気ですが昼頃に夏日!(10〜25℃、湿度88%、風速1〜2m/s 、体感温度 10℃、AQI 57-中程度、11/2 5:30 現在) 昨年の「サツマイモ」栽培(「 ...
-
-
10月下旬「ニンニク鱗片」植えたよ!
10月31日(火)快晴(9〜22℃、湿度88%、風速1〜2m/s 、体感温度 9℃、AQI 30-良い、10/31 5:00 現在) 下写真左は、購入した奈良県産「ニンニク」球 6個(539円、約8 ...
-
-
10月下旬「直蒔き秋野菜」の状況!(1)
10月21日(土)快晴(10〜18℃、湿度78%、風速5〜6m/s 、体感温度 13℃、AQI 23-良い、10/21 4:00 現在) 下写真は、8月31日に直蒔きした「宮前総太り大根」二列畝。二 ...
-
-
10月中旬 これから収穫できる野菜は?
10月20日(金)晴れ、夕方より曇り時々雨天気(16〜25℃、湿度85%、風速1〜2m/s 、体感温度 16℃、AQI 66-中程度、10/20 3:30 現在) 下写真は、秋晴れの現在の「第一オー ...