70歳からのクオリティー オブ ライフ - Quality of Life

自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm

sponsor

sponsor

アーカイブ

©

掲載の記事・写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

© Copyright for Playground New York llc. All rights reserved.

「簡単」 一覧

他の秋野菜?と冬野菜は !

10月は、秋・冬野菜の一番大事な時期(夏野菜の除去・耕作・堆肥処理・定植等)なんです。ところが今の私は、頸椎ヘルニアで右腕・右指先が痺れ、なかなか畑作業に入れないーーー最近は左手指も多少痺れるようにな ...

最近の収穫野菜は色々あるが?

10月17日(土)は、早朝から終日の雨天気!「チシャ菜」「赤いチシャ菜」「中葉春菊」「パクチー」を収穫したよ!これらの葉野菜の特徴は、株は残しておくことが出来る!家庭菜園では少量ずつ異なる葉野菜を収穫 ...

「ハーフレタス」が尺取り虫に喰われてる!

丸三日間の雨天気だったので、久しぶりに晴れて野菜畑に行ってびっくりした! 先日の10/7 に「二十日大根」が害虫の「ダイコンシンクイムシ」に全滅されたのを報告したが、その横の畝の「ハーフレタス」に超害 ...

「80日白菜」苗を定植、他 レタス類!

10月6日(火)今朝は、秋らしくすっかり冷え込みました。私は早朝のまだ暗い4時頃には起きてPC に向かいブログを書いてるから、5時頃になると急に冷えてくるのが分かります。何と18℃ーー昨日のこの時間は ...

直蒔き冬野菜等のその後は?

今日の予想気温は 19〜28℃、室内の最低気温は、早朝5時頃で22℃でした。秋めいてきたこの2、3日です。28日日曜日は風が強い予報で、釣りは断念し農作業に徹しました。 一昨日 「おでん大根」「いつで ...

未だ未だ元気な夏野菜!(6)

この表題で取り上げて良かったのか、少し考えもんの野菜?を掲載します! それは 実生の野菜?「赤紫蘇」「青紫蘇」「ラウシェン」「ラウシェン・ドウ」です。8月の猛暑・干ばつに一度の水の供給もなく耐え、生き ...

未だ未だ畑で元気な夏野菜!(1)

9月23日  台風12号が日本列島の東側に近づいているせいか、当地は曇り空だが気温は30℃近くあり、9月下旬とは思えない蒸し暑さ〜ー!そう 湿気が多いせいでしょうーーー。 これから 紹介するのは、8月 ...

直播き大根などが三日で発芽した!

9月12日 畝に直播きした「いつでも大根」「おでん大根」「二十日大根」「中葉春菊」が三日で発芽していました。大根類には急いで防虫ネットをかけました( 9/ 14)。 下写真は、マルチ畝に点蒔きした「い ...

「オーガニック野菜畑」あれこれ 7月!

9月10月は「オーガニック野菜畑」にとって一番忙しい時期です。それは、8月の猛暑で何も出来なかった農作業(耕作・種蒔き・定植・草取りetc )が集中しているからです。しかも 他の趣味で「ゴルフ」「釣り ...

白菜苗を定植、大根など直播きした!

9月12日(土)朝晩 秋雨前線の影響でか大分 涼しくなり、今夕あたり雨が降る天気予報!猛暑で定植が遅れた白菜の定植、直播きができなかった大根などを蒔きました。 下写真は「第二オーガニック野菜畑」(キウ ...

ポット蒔きした秋・冬野菜のその後は!(3)

9月に入り、大型台風9・10号が続けて九州南岸近くを通過したため、台風の右側後方に強烈な雷雲(入道雲・積乱雲)が生じ、日本列島全体が南から北へ数日の間、断続的に雷雨に見舞われました。 最近の雷雨は、東 ...

台風に耐えた9月の「ラウシェン(ヒユ菜)」

「ラウシェン(ヒユナ)」は、8/1、8/28 のブログで掲載したが、再々度 この真夏の少ない野菜の中で、猛暑・台風に耐えた状態を紹介します。尚 全て実生の「ラウシェン(ヒユナ)」です。猛暑・台風の中で ...

9月初旬「オーガニック野菜畑」あれこれ!(2)

9月7日(月)超大型?台風10号は、昨夜 長崎辺りを掠め日本海に抜けたのに、その余波で突然の強雨・強風で畑作業は何もできません!あちらこちらの雲の中で雷が光り轟音を立て怖い程ですーーー。 下の写真は、 ...

9月初旬 「オーガニック野菜畑」のあれこれ!(1)

6,7月の長い梅雨時期を終え、8月に入っては今度は雨無しの猛暑続きーーー、9月になって大型台風9号・更に超大型の10号の影響で当地岡崎は雨続きの毎日、被害こそ大したことないが大自然の気まぐれさ?に翻弄 ...

ポット蒔きした秋冬野菜 その後は!

毎日毎日 うんざりする程の猛暑続きですが、皆さん 大丈夫ですか? コロナ禍・猛暑に寄る熱中症・地域によってだが豪雨被害などの中、ワンマン安倍さんの退陣表明で混迷する政局ーーー日本は今後 どこへ向かうの ...

猛暑に強い「ラウシェン(ヒユ菜)」は!

今日は8月27日 8月も残すところ後5日間ですーーー!この猛暑で枯れることなく、一度も水遣りをせずに、元気に育ち幹も太く成り、葉っぱも何ら変化なく成長している野菜があります。 それが「ラウシェン」(ヒ ...

「猛暑」と「干ばつ」で 野菜たちは!(4)

本日は8月24日 (月)当地(岡崎)天気予報は全く外れ 未だに雨らしい雨はないです!22日(土)の夕方に雨雲が通り10分の降雨?が8月に入って初めてあったが、道路は濡れ、お陰で気温が下がり結構涼しく感 ...

「猛暑」と「干ばつ」で「カボチャ」は!

尋常ではない暑さ・猛暑が続いて3週間を過ぎました! みなさん元気ですか! 天気予報では今日(8/ 22)あたりから雷雨があり、幾分 涼しくなる!とんでもないです、昨日より暑い荷風ではないが、溽暑・炎暑 ...

「猛暑」と「干ばつ」で 野菜たちは!(2)

今日は8月21日(金)朝から猛暑の兆し! 今日の朝刊の「中日春秋」は、私の好きな耽美派の作家 永井荷風を取り上げ、彼が日記(断腸亭日乗など)に盛夏に参ってて耐え難さを感じる表現が面白い !と。「溽暑( ...

「猛暑」と「干ばつ」で 野菜たちは!(1)

梅雨明け後 約3週間 一度も雨が降っておりません! 然も 猛暑続きで雷雨に要注意の天気予報!なのに予報に反して全く降らないです。 野菜畑に置いてある 20L の水タンク3個は、昼にはお湯になっており、 ...

秋・冬野菜種をポット蒔きしたがーー!

連日 猛暑も40℃を超えると激暑かいーーー? 本日17日正午過ぎ 浜松市で日本最高気温41.1℃を記録、2018年 7/23 埼玉県熊谷市の最高気温に並んだようです。 朝 9時過ぎに野菜畑に行き、ポッ ...

梅雨明け後「オクラ」等がやっと結実!

長かった梅雨が終わって約10日を経て、猛暑が続いております。昨日も同じことを書いたが昨日 群馬県の各地で40℃を超える気温を観測したと報道がありました。 各夏野菜は梅雨時期にはじっと我慢してたが、この ...

梅雨明け後の「トマト」の状況は!

梅雨が明け、毎日33〜35℃の猛暑の中、「トマト」の実の色が良くなりましたよ!だが「大玉トマト」は、半分以上は腐ってしまうようだーーー。 下写真は、色付きが良くなった「ミニトマト(プレミアムルビー)」 ...

遂に「梅雨」が明けました!

東海地区の「梅雨入り」は、確か6月12日だから、「梅雨明け」は 昨日8月1日だから何と50日間の長期だった!去年より8日遅く、平年と比べて11日遅かったようだ。 即 翌日からは真夏日(35℃以上)が続 ...

梅雨時期の「ラウシェン(ヒユ菜)」は!

我が「オーガニック野菜畑」の特異性は、実生の「ラウシェン(ラウジェン・ヒユ菜)」が雑草の様に生えてくるのです。気候が温暖化と多雨で生育に合ってきたカモーーー? 日本名「ヒユ菜」と言って、先日のNHK「 ...

Copyright© 自由人のオーガニック畑 Freeman’s Organic Farm , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.